fc2ブログ

ハードディスク

こんにちは、リンタロウです。

今日はお休みなので、少しずつ買っておいて置いたハードディスクをセットしました。
何度もハードディスクが壊れて痛い目にあっているので、対応としてはだいぶ遅かったです。

バックアップは大事ですよね。


4TB二台でレイド1で使います。

セット


無事に認識して問題なさそうです。
二台同時に壊れるという不運が無ければこれで守られるでしょう。

この暑い時期はパソコンも水槽も機器が壊れやすいので、みなさんも注意してください。

特にクーラーが危ないですから。

2013.07.31 | トラックバック(0) | リンタロウ

三鷹市S様 水槽設置

どうもBlogではお久しぶりです岩井です。
あまりに久しぶり過ぎて何を書いていいか分からなくなってます。
近況報告はそのうちに。

先日僕のほうでご依頼いただいた、三鷹市のS様邸に出張設置にお伺いしました。
2月の初めにお話を頂きまして、ご自宅の新築に合わせての設置となりました。

DSC_0052.jpg

着いたらビックリ!
なんと螺旋階段のある素敵なお家でした。
S様こだわりとのこと。男の子ならときめかないわけありませんね。

ほら、『ドリルと螺旋階段は漢の浪漫』って言うじゃないですか!
・・・え?言わない?

えー、
水槽は900*450*450Hのアクリル重合接着。
濾過層は当店オリジナルのアクリル製サンプ。

水槽台は壁紙に合わせて白いラックに。
今回初めて製作したのですが、化粧板仕様のラックなかなか良いですね。
お部屋にもベストマッチでした。
濾過層スペースも広くとれるので余裕を持った設置が出来ます。

スキマーはReefOctpus DC-Xスキマーを使用しました。
90cm水槽にはややハイスペックなDC-X 1500SSSです。

DSC_0059.jpg

後々はクイーンエンゼルなどの大型ヤッコの飼育にチャレンジされるとのことでしたので、
大きめで余裕のある物をチョイスさせていただきました。

クーラーは屋外タイプのZRW-400に。
お家を建てられる際に予め配管用に穴を開けておいてもらいました。
前もって建築の方と打ち合わせしてあったので、穴位置・サイズバッチリでした。

DSC_0057.jpg

このクーラーも水槽に対してオーバースペック気味ですが、
屋内置きクーラーは排熱の関係上どうしても室内が暑くなりがちなので、
人間と魚がともに快適に暮らすには有りな選択だと思います。


DSC_0054.jpg
※黙々と機材を取り付ける、次の日も出張設置予定のカリスマ店員の図


循環ポンプは分岐や外に行く経路があるのでサンソーマグネットポンプ、
サカナがメインになる水槽なのでターボツイスト殺菌灯も設置しました。


ちなみにこの日の設置でもUstreamでLive配信をしていたのですが、
閲覧者数0という悲しい結果でしたw
(まぁ何の告知もしてなかったんであたりまえなんですが。)
ここから過去の配信見れますので、もしよろしければどうぞ。
翌日の為のテストみたいなものだったんで短いうえに凄いグダグダです。
覚悟して見てくださいw


スキマーをサンプ内に設置、
配管を繋げ、水漏れチェックを終え作業完了です!

DSC_0066.jpg

S様遅くまでお邪魔いたしました。
また奥様もご一緒に遊びにいらしてください(^^)

2013.07.29 | トラックバック(0) | 岩井

i nano LED販売中です。

こんばんは、リンタロウです。

MMCさんからチェリーアクア アイナノというLEDが販売されました。
詳しい仕様はMMCさんのページで紹介されています。
こちら>>

cherryaqua_inano.jpg


すごく高いだろうと思っていたので興味がなかったのですが
そう僕は3万円くらいはするだろうと思っていたのです。
でもいざ販売になってみると定価でも15750円 
ナチュラルの販売価格でなんと12800円です。

俄然興味が出てきました。自宅水槽用に買うことにします。
小さめのタイプで安めのLEDでさらに少し調節出来るタイプを探してたんです。

安めのタイプのものがあっても白と青がマックスで点くのが多くて
もっと青い光の状態で飼いたい私としては、調節出来るものがないものかと日頃から思っていたんです。
いえ調節出来るタイプは前から有るんですがもうシステムLED区分になってしまうので
どどーんと価格帯が上がってしまうじゃないですか、なので
このホワイトとブルーをボタンで調節出来るタイプのi nanoはぴったりです。
明るさも結構明るいです。
複雑な設定は出来ませんが、複雑な設定いらないので問題ありません。

IMG_1995.jpg
白のみ

IMG_1997.jpg
青のみ

IMG_1996.jpg
青白マックス

こちらのページで販売中です。

2013.07.28 | トラックバック(0) | リンタロウ

UST放送用 2013年7月27日

明日の土曜日の水槽設置の様子をライブ中継するため用の記事です。

設置が昼の1時から2時頃を予定していますのでその後からタイミングみて放送出来ればなと思っています。
ツイッターなどでも放送時にツイートから放送開始をアナウンスする予定です。

ご依頼を受けたお客様の許可がおりたらやろうかなと思っています。

このブログ記事の下記プレイヤーウィンドウから見れると思いますが
一部ブラウザでは正しく表示出来ない場合が有ると思いますので、その場合は
他のブラウザ等で確認してみてください。



Live streaming video by Ustream

2013.07.27 | トラックバック(0) | リンタロウ

Zeovit キャンペーン 2013夏

こんにちは。岡村です。
本日は7/27より始まる「Zeovit キャンペーン 2013夏」の内容と販売価格などをご連絡させていただきたいと思います。

まず、キャンペーン申し込みの基本的な流れをご紹介いたします。

まずはLSSさんのHPからゼオビットマニュアルを入手してください。
その際に同時にユーザー登録をしていただきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

申し込み用紙に必要事項を記入していただき、当店までお送りください。
申し込み用紙はPDFファイル形式でダウンロードしていただくか
ご来店いただける方はこちらで印刷してお渡しします。
記入していただいたものは、データファイルとして当店までメール添付して送っていただいてもOKです。
ご来店時にお持ちいただいてもOKですし、郵送でもOK
FAXでも受け付けます。
ナチュラル
info@natyu.ne.jp

FAXは電話番号と同じです。
03-3815-7601

郵送の場合は下記住所までお送りください。
113-0001
東京都文京区白山1-12-6
海水魚ショップナチュラル

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お支払方法などをご確認させていただいた上
合計金額をご連絡させて頂きます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

メーカーから一度当店に入荷後に発送させて頂きます。
ご来店いただける方の場合はご来店でもOKです。

ユーザー登録、マニュアルの入手は上記LSS研究所から行ってください。
画像クリックでページが開きます。

zeovitcampaign25su.gif

申し込み用紙はこちらから
PDFファイルがダウンロードできます。

pdficon.png


最後に今回のキャンペーン内容ですが下記のリンクよりご覧下さい。

zeovitcampaign25su.gif

2013.07.24 | トラックバック(0) | 岡村

マメスナブリードアップしました。

こんばんは、リンタロウです。

マメスナのブリードアップしました。

100個いっぺんにアップ出来るようにポリプが開いていて100個そろっている時にアップしたかったのですが
なかなかタイミングがあわずにアップ出来なかったので
もうポリプ開いてないのもかまわずアップしました。
差し替えられれば差し替えたいのもありますが、なかなか難しいので
わかりづらいものは無視してください。お願いされてもなかなか難しいと思いますので
期待に応えられなそうです。

mame4kaime.jpg

結構めんどくさくて大変ですが何かを作る作業は嫌いじゃないので
なんだかんだいってやり始めればそれなりに楽しみながらやったりしています。

2013.07.23 | トラックバック(0) | リンタロウ

商品棚ラインナップ増やしました

こんにちは。岡村です。
最近またコツコツとHPにUPされているアイテム数を増やしております。

もうすでにお店の陳列スペースに限界がきており、これ以上の商品を増やすのが困難な状況になってきましたが、少ないスペースで何とか増やすことに成功しました\(^▽^)/
100均万歳\(^▽^)/

今回はレジ目の前に商品を増やし、別場所には新しく仕入れた商品を陳列しました。

250722_01.jpg

浄水器のパーツも増やしてみました。
全部パックされているので陳列してみると興奮しますd(>_< )

ホームセンターに行って工具が陳列されてる棚やネジがずらっと並んでいる棚を見て興奮するのと同じ感覚です(^^)

250722_02.jpg

250722_03.jpg

250722_04.jpg

無駄に三カットほど用意してみました(^▽^;)
ラインナップは今までに無いタイプの浄水器パーツもありなかなか面白いです。

見てるだけで色々出来る気分になりますd(>_< )

商品全ては流石に全部展示できていませんm(__)m
ご来店の方は見ながら、ネットご注文の方は商品ページを見ながら妄想を膨らませてください。

今回のパーツなどは下記リンク先からご購入が可能です。
必要数が多い方はお取り寄せにて手配できますのでお気軽にご注文くださいませ\(^▽^)/

botan.gif


続きを読む

2013.07.22 | トラックバック(0) | 岡村

来週末はゼオビット水槽設置です。

こんばんは、リンタロウです。

ここのところ一時期無かった水槽設置のご依頼を受けることがまたチラホラ増えてきました。
来週末は久しぶりにゼオビット水槽のフルセットで設置に行きます。

Yさん 見てますかー。 たぶんご覧になっていただいているかと思います。

来週は二日連続で水槽設置があり、ありがたいですが、貧弱は私の肉体が持つかどうか心配です。

Y様の今回の設置はちょっと特殊なので濾過槽が二つあります。

yosi02.jpg


yosi01.jpg

暑いので倒れないようにがんばります。

当日はまた久しぶりに許可が得られたらUSTで設置の様子を生中継してもいいかな?と考えていますが
久しぶりすぎてやり方忘れましたw

2013.07.19 | トラックバック(0) | リンタロウ

店内ゼオビット水槽近況

こんばんは、リンタロウです。

ゼオビット水槽の記事を書くのはお久しぶりですね。
現在の店内のゼオビット水槽は、以前の60cm水槽は畳んで
真ん中付近に2本連結しております。

一つは900x450x450 ワイルドSPS水槽
もう一つは900x450x500 ブリードSPS水槽
といった感じで分けています。
背を向ける形で二本配置して
濾過槽を一つにして一本化しております。

なので水質は共に同じ海水となってます。同時にメンテナンスできないとめんどくさいですからね。
鼻水みたいなバクテリアのブルームがおきてしまったので掃除しました。

ワイルドのミドリイシの方はゼオビット水槽に入れたばかりなのであまりZEOvit水槽らしくありませんが
ブリード側の方は長い事入ってる個体も多いので、だいぶゼオビットらしくなってると思います。

DPP_0010.jpg

IMG_2091.jpg

07060001.jpg

DPP_0003.jpg

綺麗に掃除したのですっきりしました。

2013.07.07 | トラックバック(0) | ゼオビット

写真更新致しました\(^▽^)/

こんにちは。岡村です(^^)
最近コツコツと写真を撮影し続けて魚の写真を一通り新しくいたしました。

やっぱりカメラの性能で魚の見え方も変わると思うんです。
だから頑張って撮影し直しました。

何気に結構時間かかりましたよ(^▽^;)
入荷あるたびに新しい魚が増えるんで何時までも追いつかない・・・

でも今日を持って一通り完成です。

コチラが今まで使用していたカメラで撮影したもので、

bandedbasuret.jpg

コッチは自分の個人所有のカメラで撮影したものです。

bandet_01.jpg

成長したりしているので色とかには変化がもちろんありますが、ビシっとした写真撮影を可能にしています。
こんな感じで在庫個体の写真をドンドン変えていきました。

sima-mar.jpg

02_sima_mani.jpg

シマヤッコはどちらもいい感じに撮れているのですがやはり細部にまでとなると一眼の力のほうが上ですね。
ちなみに現在は写真が一部Sampleとしています。
高級魚以外の魚や個体差の出る種類以外はこのように表記しておりますので予めご了承ください。

新しく入荷した魚もドンドンUPしていく予定ですので是非ご覧下さい(^^)

2013.07.06 | トラックバック(0) | 岡村

新商品紹介 [Continuum 添加剤]

こんにちは。岡村です(^^)

今回はちょっと前に発売を開始したContinuumの新しい添加剤と吸着剤のご紹介を致します。
商品数が多いのでピックアップして説明させて頂きたいと思います。

細かくは特設ページを作りましたのでご覧ください(^^ゞ

まず、既に販売している液体フードなどと合わせてContinuum製品の特徴ですが、添加剤や液体フードはパープル・CXやビンなどの物を除き全てが250mlの小ボトルになっています。
なるべくこまめに未開封品を使用することを目的としており、長期的に開封済みの物を使用せず、未開封品の新鮮な商品を使用出来るようメーカー側で考慮されております。

また、価格が全てにおいて安価で色々な商品を気軽に使いきりで使用できるメリットもあります。
特に餌などは生体に合わなかったからといって最初ちょこっと使ってあまらしてしまう事も多々ありますが、この商品であれば短い期間で手ごろに使い切る事ができ、また、商品の豊富さでそれぞれの水槽にあったものを探しやすいのではないでしょうか(^^)

さて今回個人的にお勧めしたい商品の一つ目はこちらです。

230702cn_lugolsex.jpg

ルゴール・EX 30ml ¥2,200-

こちらは高濃度ヨウ素添加剤です。
高濃度すぎて150L以下の水槽では一滴すら垂らせません(^_^;

基本的に使用量としては週に1~2回、150Lにつき1滴添加する添加剤です。

ヨウ素は水槽内で非常に失われやすい物質で、無脊椎動物に必須成分です。
サンゴの色揚げ効果に適しており、是非とも試していただきたい一品です(^^ゞ

230702cn_potassium.jpg

ポタシウム 250ml ¥1,150-

こちらもサンゴ飼育している方ならば使用している方も多いと思います。
高濃度カリウムイオン溶液の添加剤です。

ハードコーラルの色揚げや成長率を上げる必須カリウムを添加できます。
造礁サンゴの飼育に必須成分でこちらも是非とも試していただきたいです。

お試ししやすい価格にもなっているので気軽にお試しできます(^^)

そしてこちらも今回の入荷から発売された商品です。

230702cn_captivphosfe.jpg

キャプティブフォス Fe 600g ¥3,580-

コケの元となるリン酸ケイ酸を除去する酸化第二鉄メディアです。
いままで発売していたコントラフォス、シリカーボンに代わって発売された商品になります。
そもそもの使用量が少ないのが大きな点ですが、スキマーやウールマットなどを使用することで除去率をUPする事が出来るかと思います。

商品には収納する袋が付いていない為別途ご用意いただく必要がありますm(__)m

230702cn_labyrinth.jpg

ラビリンスカーボン 500g ¥1,680-

活性炭です。
この活性炭は価格が安価なわりに非常高い吸着率をもっています。

まず、膨大な量と種類の微細孔をもち、幅広くの有紀汚染物質を取り除く事が可能です。

発売前にサンプル品を使用したことがあり、その際に実験した際は高品質な活性炭にも劣らない吸着率を持っておりました。

費用対効果に非常に優れた商品です。
こちらもフォスと同様に袋がないため別途ご購入いただく必要がございます。

最後に、今回Continuum製品がある程度発売されたのを気に以前製作していた特設ページを一新して製作しなおしました。
是非とも一度ご覧くださいませ(^o^)/

230702continuum_blog.jpg


2013.07.02 | トラックバック(0) | 岡村

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR