fc2ブログ

ZEO水槽新レイアウト!

こんにちは。岡村です。
正直今日はUPできないかもしれないとちょっと焦りましたけどなんとか間に合いました(^_^;)

さて、皆様は 「一人○○」 の経験はありますか?
例えば・・・
一人カラオケ
一人焼肉
一人居酒屋
など、いろいろありますが自分はこの中で一人焼肉だけは経験したことがあります(^-^)/

この中だと多分居酒屋、カラオケ、焼肉の順番で行きやすいかなぁ~と思います。
居酒屋といっても種類によるかと思いますが、チェーン店じゃなければ入りやすいとは思うんです。

ちなみに一人焼肉をしているからって友達がいないわけではありませんよ(笑)
焼肉を無性に食べたくなった時に誘っていくんですが、予定が合わない場合一週間我慢して待つ事ができず、一人で行くのです(笑)

あと、一人焼肉専門店などもありますけどそういったところには行きません。
チェーン店に突入します!
平日の18時くらいだとお客も少ないんで気にせずいけるんですよね~(>_<)
一人だと飲むペースと食べるペースがおかしいことになるんで人が入ってくる時間にはしっかり出来上がっているので羞恥心もありません(๑≧౪≦)てへぺろ


さてと、今回のBlog内容ですがまずは本日の入荷のお知らせを!

久しぶりにカリブバブルディスクが入荷しました(^-^)/

1031_01.jpg

全30個です(>_<)b
価格も今回のは ¥3,980- 数量限定で販売です(^-^)/

週末のご来店お待ちしておりますm(_ _)m

今日は紅海便の入荷です。
久しぶりの入荷なので気になる個体がいましたらお早めにお問い合わせくださいませm(_ _)m


本日もうひとつのネタです。
リンタロウさんは男性ブラジャーを装着していました(笑)
こちらがその証拠写真!

1031_02.jpg
アディダスジャージからくっきりとエプロンの跡が写っています。
すいませんm(_ _)m
冗談です。誓ってそんな趣味はないと思いますので誤解しないであげてくださいm(_ _)m

そしてネタに使ってしまい申し訳ありませんm(_ _)m


本当のネタはこちらです(^-^)/

























1031_03.jpg

どうですか!!
リンタロウ考案レイアウト!

ちょうZEO水槽をリセットしていたのでついでにレイアウトを新しくしたようです(^-^)/
左側のライブロックなんかは浮いていますよ(>_<)b

ネタばらしはそのうちするかと思いますが、久しぶりにリンタロウさんのアイディア爆発です!!
酒を飲んでる時に考えるリンタロウアイディアは9割ボツですがたまにくる1割がなかなか衝撃的な案になります(^-^)/

今回のも出来上がってみたら誰でも真似しやすいものになっています。
気になる方は是非ともお店でご覧下さいませ(^-^)/

2013.10.31 | トラックバック(0) | 岡村

2WayRegulator近日入荷予定!

こんにちは。岡村です。
もうすぐ11月になりますね(^_^;)

本当に一年が早いです・・・_| ̄|○
11月といえば先日発表された iPad Air & iPad mini Retina が発売される予定ですね!
今現在自分は
iPhone 4s
iPhone 5
iPad 第二世代
iPad mini
(iPhone 3gs)
を持っています。

ちなみに()はリンタロウさんにあげました。
その後、りんたろうさんも使用しないでただ置いておいただけで本体部分とタッチパネル部分が パカッ と分離するという謎の症状が起きて使用不可能になったようです(´・_・`)
さすがです!普通の人が起きないであろう想定外のことを起こす人です(^-^)/

以前も VorTech MP10 を熱湯につけて・・・
これは面白いネタなんで後日に詳しくUPしますね(>_<)b

それで、iPad mini Retina を購入しようか今現在悩んでおります(>_<)
欲しいんですが現状満足しているので必要ないといえば必要ない。
でも欲しい・・
これはダメなパターンですね(^_^;)
多分購入します!!
もちろん分割で(笑)
251030_01.jpg
ドン!

唐突ですが 2WayRegulator が近日入荷致します。
長いこと欠品してしまっており、多くのお客様をお待たせしてしまい申し訳ございませんm(_ _)m

2WayRegulatorPRO ですが、こちらは現在改良中のようです(^-^)/

レギュレーターを商会しましたので、カルシウムリアクターの周辺商品に関してちょこっとご紹介を(>_<)b

251030_02.jpg

まず、使ったことのない人は絶対に使って欲しい マイクロスピードコントローラー これは凄い!
発売してから結構な年数が経つかと思いますが未だこれほどの衝撃を覚えたことはありません(^-^)/

とにかく微調整が凄い!
ちなみに矢印が二つあると思いますが、写真を見てもらい、右から左に向かって小さい矢印方面にCo2を流すと微調整ができ、通常のスピードコントローラーと同等に使用する場合は左から右に大きい矢印方面に流すと大まかな調整ができます。

251030_03.jpg
お次に逆流防止弁のご説明を(^-^)/
逆流防止弁は通常カルシウムリアクターに付属されていることがほとんどですが、念のためひとつはつけておくことを推奨しております。

逆流防止弁の向きについてよく聞かれますが、写真中央に右のような印があります。-○>-
Co2の流れは
リアクター ←← -○>- ←← CO2ボンベ
になります。
まぁこれの場合FREE FLOW ← の記載があるのでわかりやすいかと思いますが念のため。
間違えるといつまでもCo2が出てきません(^_^;)

251030_04.jpg
熱くならない電磁弁です。
既にこちらは別途Blogにてご紹介させているのでそちらをご参照くださいませ(^-^)/ →Blog

そして上記の商品を使用する際の注意点ですが、
251030_05.jpg
かならずCo2用耐圧チューブをご使用ください。
浄水器のチューブを使用してしまうと上記のフィッティングとしっかりマッチせずフィッティング部分が壊れてしまう事があります。
これの厄介なところは入れようと思えば入ってしまうところです(^_^;)
結構無理やりですけど・・・

浄水器のチューブは水が流れるところでご使用ください。
逆にCo2用耐圧チューブはCo2のみでご使用くださいませm(_ _)m

こんなところですかね~(>_<)
だいぶネタがなくなってきましよ~~(^_^;)


そういえば今日はミドリイシが入荷しております!!
251030_06.jpg

251030_07.jpg

251030_08.jpg

251030_09.jpg

2013.10.30 | トラックバック(0) | 岡村

今日はのんびり

どうもどうも岩井です。
今日はメンテナンスがあり、仕入れ行けない&定休日なので
店内作業しながらのんびりBlogを書いてます。

そんな中こんなブツが届きました。

コーラルフリークス8_1

最新号のコーラルフリークスvol.8!!



・・・の見本誌 コケッ!ミ(ノ;_ _)ノ =3 

スミマセン販売用はまだ来てません。
今日もこの時間まで待ってみましたが届かず。たぶん明日辺りくると思います。
届いたら通販ページもUpするのでもう少々お待ちを。

今回のカクオオトゲ特集ではうちの海道水槽も取材がありました。
コーラルフリークス8_3
コーラルフリークス8_4

少し前の水槽ですが、普段の餌やりの様子なんかが載ってます。
ポリプがバンバン開いてます。

コーラルフリークス8_2
お、カンブリア爆発岡村もひっそりと写ってますねw
あまりアップで写すと怒られるのでこのくらいでご勘弁を。

今号には2014年カレンダーも付録されています。
気になる方はぜひ手にとってみてください。

ではでは~

2013.10.29 | トラックバック(0) | 岩井

照明の光漏れ防止キャノピー

こんにちは。岡村です(^-^)/
こないだ久しぶりに自電車がパンクしました(^_^;)

購入直後はしょっちゅうパンクしておりこんなもんなのかと正直思っていましたが、ちゃんと調べてもらったところタイヤの裏に鉄刺が刺さったまんまだったのが原因だったようです(T_T;)

そのおかげか、パンク修理をかなりの数こなしましたのでなかなか手際も良くなりましたよ(^-^)/
今回は理由はわからないのですが突然パンクなんとか家までは変えることができ、夜中に家の廊下でパンク修理。

251028_01.jpg

気づいてくれたかはいますでしょうか?
実は今まで白だったタイヤとテープを黄色に変更しました(>_<)b

まぁ結構前の話なんでこれに関しては今更なんですけど(笑)
完全に通勤用です。
昔の自電車の写真探したんですけど見つかりませんでした(^_^;)


今回はお客さんからご依頼いただいたキャノピーです。
通常だと照明を隠すために使ったりするのですが、最近はやりのT5とかは光の漏れ方がメタハラに比べると多いため照明からの漏れを軽減するために今回のものを製作しました。

ちょっと特殊な作りになりましたが、乳白色のアクリル板が光の漏れを抑えながらひとつのインテリアとして完成した感じです(^-^)/

251028_02.jpg

実際にきっちり制作したので自分で設置しに行かなくては不安もあったので、設置にお伺いさせていただきましたがものすごくピッタシできあがりました(^-^)

メンテナンスはT5を斜めにして、前面部が取り外しできるようになっております。
今まで制作したキャノピーの中でもかなりの出来だと設置した時に思いました(^-^)/

2013.10.28 | トラックバック(0) | 岡村

自宅水槽 水換え&ポンプ交換

どーも、岡村初段怒涛の連日UpのおかげでブログをUpするタイミングが見つからない岩井です。
今日は初段が不在なので鬼の居ぬ間にUpをしてます。
別に1日2回Upしても良いんですが、なーんか勿体無い気がするんですよね。

昨日はちょっと私用で休みだったのですが、台風のせいで予定が流れてしまいまして、
もともと引きこもり気質な自分が用もないのに外出するはずも無く、
思い立ったが吉日でポンプの交換作業を行いました。

うちの水槽はメイン・スキマー共にマグネットポンプを使用しています。
1年も稼動させると中に細かなゴミが蓄積されますので、年に1回くらいは分解清掃するのがオススメです。
特にメインポンプが詰まると悲惨なことになります。
僕も過去に一度やらかしたことがありますので・・・(白目)

ポンプ換えるだけなのも何なのでついでに水換え。

P1011446.jpg

うちは2~3週間に1回水槽で70%(全体で約1/2)をガッツリ換えてます。
サカナを多少入れつつミドリイシを維持するにはこの位のペースがうちでは合っているようです。
僕のテンション的なものが8割占めてますが。

この隙にささっとポンプ交換。

P1011407.jpgP1011409.jpg

ひとまず配管上交換しやすいスキマー側だけ新品に換えて、
メイン側は交換したポンプを掃除して後日交換します。

ちなみに1年経過でこの位汚れます。

P1011444.jpg

oh...
スキマー側でこの有様なので、Caリアクターの排水が近いメイン側はどうなっていることやら。
いやーゾクゾクしますねw
コレを見てドキッとした人、次の水換えでポンプ掃除しましょう。
僕との約束です。

ではでは。

2013.10.27 | トラックバック(0) | 岩井

最近の海道水槽 [2013/10/24]

こんにちは。岡村です。

今回はそれほど久しぶりじゃない海道水槽の進展です。
最近はカクオオトゲ水槽として安定してきており、状態もよく問題が全く起きないんでこのまま行こうと思っています(>_<)b

本当はシマヤッコ、スミレヤッコの混泳や、マメチョウ水槽とかもやってみたいんですけど当分は無理そうです(^_^;)

251022_01.jpg

いま現状はこんな感じになっています。
餌が必要なタバネも入れておきました。
結局カクオオトゲに与えているんで手間は変わりませんし、それで状態が良くなるんで結果的にOKです(^-^)/

あとはいつもどおりタンクメイトの紹介を(笑)

長い在庫のパープルファイヤー
すごい丈夫ですね(^O^)こんなに丈夫だったけなぁと思うくらいへこたれません(^_^;)

251022_02.jpg

毎回なんだかんだで入れてしまうハナゴンベ(^-^)
未だに粒餌は食べてくれなく、NEOeggsを爆食いです。
この餌は非常にハナダイに対して影響が強い!高確率で食べてくれます(笑)

251022_03.jpg

残飯処理のホワイトソックス
この子は入れてから全然大きくなりません。
よく食べるんですけど、まぁ小さい分には問題ないのでOKです(^-^)/

251022_04.jpg

隠れキャラのオレンジストライプバスレット
なかなか出てきてくれないんで写真を撮影できないんですよね~(^_^;)
まだ餌を食べてくれません。
NEOeggsにも反応するけどまだ食べているところは確認できていないんですよね(>_<)

251022_05.jpg

最後にマッコスカーズラス
以前に入れようとしていたら三匹いたのに入れる前にすべて売れてしまうという衝撃的な事件の後入荷を待っておりました。

251022_06.jpg

2013.10.26 | トラックバック(0) | 岡村

ヒーターセール始めました!!

こんにちは。本日で自分が休みの日を除き、Blog10日連続UP達成しました(^-^)/
先に言っときます。暇ではないですよ(笑)

最近お店のBlog更新頻度が少ないと感じていたので今までのことやちょっとしたことを紹介していこうと思ったのです(^-^)/

一応毎日どんな些細なことでもいいのでUPしていこうと思っております(>_<)b
たまに非常に関係ない話をすることもあるかもしれませんがその時は気にしないでくださいね(^_^;)


さて今回は、東京もだいぶ寒くなってきましたのでヒーターのセールを始めました(^_^)

1025_01.jpg

各社新しいヒーターなども販売してきていますが、今年は価格や在庫などの関係からラインナップに変更はありません。

開催期間は今のところ不明です。
メーカーの特価在庫がなくなったら終了する予定となっております。

引き続き新しい情報があったらご商会させていただく予定です。
本当は裏に海道水槽の記事もあるんですが、毎日お伝えしたい情報が新しく入ってくるため今の所は温存中(^-^)/

たいしたことのない自分の海道水槽ですが、楽しみにしていただいているお客様もいらっしゃるようなのでちょくちょくUPしていきたいとは考えております(^_^)

基本コンセプトは変わらない上魚はこれ以上増やす予定もないのでそれほどUPする内容も少ないんですけど(^_^;)

それでは今回はこのくらいでまた明日お会いしましょう(^_^)ノシ

2013.10.25 | トラックバック(0) | 岡村

機材、生体などの最新情報!!

こんにちは。岡村です。
前回ご紹介したデュアルスノーボードのことをその後もちょくちょく調べていたら久しぶりに物欲が高まってきました。
最近高い買い物はしていないので頃合ではあるんですが、う~~ん・・
今年行けるかどうかもまだわからないんで決断できないでいます。

誰かやったことのある人がいたら教えていただけると更に購入の意思が高まるかもしれません(^-^)/


さて今回は皆様の物欲を刺激できるかわかりませんが、いま現状(2013年10月24日現在)判明している生体や機材の情報をご紹介させていただきたいと思います(^-^)/


まず、生体からご紹介です。

1024_01.jpg

ココスピグミーエンゼルです。
8cmの個体と6cmの個体を現在在庫しております。

状態も問題なく、既に餌を食べておりますのでいかがでしょうか?
ココスは飼育が容易で安心して飼育できるレア魚になります(>_<)b

ココス諸島からやってくるケントロピーゲですが、小型ヤッコになりますのでそれほど大きくならなく餌食いもいい種類ですのでいかがでしょうか?


1024_03.jpg

お次にドミノクラウンです。
サイズは4cmで既に餌付いております。
とゆうかブリード個体になりますので餌付きや状態に関しては問題がありません(^-^)
ブラックカラーの白いラインが入っているのでLPSやソフトコーラル水槽などのカラフルな水槽だと逆に映えると思いますよ(^-^)/


1024_04.jpg

そして、スターポリプメタグリーンタイプ!!
非常に多くのお客様より購入希望いただきましたが、もう入荷することのないレベルのスターポリプになるため種を残しておきたく当店スタッフの家でちょっとづつ増やしていき、今回少量ですが販売できるようになりました。

今のところ来店限定となっておりますので販売価格や在庫数などはお問い合わせ又はご来店にてご確認くださいませ。
こちらはすぐに終了してしまう可能性が考えられます。
予めご了承くださいませm(_ _)m


お次に機材の最新情報です。
こちらは在庫の有無や次回入荷情報などちょっと気になる商品の紹介をさせていただきますo(^▽^)o

まず、既にお問い合わせの多い Waveline DCポンプ の現状をご連絡致します。
※写真は旧型の物になります。

1024_07.jpg
1024_08.jpg

今回入荷した DC-4000 と DC-6000 は、メーカー欠品となっております。
次回の入荷は今回発売されなかった DC-12000 と一緒に入荷してくる予定でして今年中に入荷出来るかどうかといった状態です。

年明けの入荷の可能性もございます。
今現在は予約受付中となっております。

次回入荷の際に必ず入手したい方は事前予約にてお申し込みくださいませm(_ _)m
さすがにすぐなくなってしまうことはないかと思いますが、商品の性質上在庫を置いておくことのできる商品ではございませんので予めご了承いただければと思います。

1024_06.jpg
お次は発売から人気のあるWMP-8000のご紹介です。
こちらは低価格でハイスペックなウェーブポンプです。

ちょっとパワーが強すぎるので使いどころに困ってしまう部分もないわけではありませんが、水流は満足いくものかと思います(^-^)/

店内でも実機使用展示中ですので気になる方は是非!!

既にメーカー在庫数も少なくなってきているようで、残り数台のようです。
ナチュラルでも二台の在庫ございますのでちょっと気になっている方は是非お問い合わせくださいませ(^-^)
使用環境によっては背中を押して差し上げたいと思います(o^-^)o


1024_05.jpg

そしてこちらは現在店内在庫にある機種のプロテインスキマー!
すぐ欲しい方は是非ともいかがでしょうか?

DC-X 1000SSS です。
省スペースで使用でき、更にDCポンプ内蔵で使用電力も省エネできます(^-^)/

スキマーの性能も立派です(^-^)
DCポンプが省電力ながらパワフルで細かな泡を作り出し、多くの汚れを取ることができます!!

今週末にはコーラルフリークス最新号が発売されます。
何の因果か自分が海道水槽と一緒に紹介されております(^_^;)

今回は事前に掲載部分の確認ができていないので不安ですが、変なところがあっても暖かい目で流してください(>_<)
そして皆さん購入してください(笑)

今回はお値段据え置きでカレンダーが付属されているようです。
出来が良いとの噂ですのでそれだけでも購入の価値があるのでは(^-^)ノシ

2013.10.24 | トラックバック(0) | 岡村

ナチュラルオリジナルサブタンク(仮)

こんにちは。岡村です。
最近知ったんですが新しいスノーボードが出来たらしいですね(^-^)/
その名もデュアルスノーボード!

251021_00.jpg

半分にして片方づつにしたらスキーじゃんっていうツッコミもあるかもしれませんが、ググッて滑走しているところを見てみてください。
ちゃんとスノーボードです(笑)
去年?一昨年?あたりから発売されていてまだまだ人口が少ないようですが、これからひょっとしたらくるかもしれません(^-^)/
個人的にはスノボーよりスキーなんですが、これだったらやってみたいですね( ̄▽ ̄)

利点として、
1)そのまま歩くことが可能!カンジキみたいですが(笑)
2)上と同じですがいちいちリフトのために脱いだり履いたりしなくてOK
3)荷物が少量で済む!!これいいですね~~

すいません。無駄話長めでした(^_^;)


こっから本題になります。今回ご紹介する商品はこちら!

「ナチュラルオリジナルサブタンク(仮)」

まだ名前は決まっていないので(仮)ですw

現在お店で稼働中ですが、こんな感じの水槽です。

251021_01.jpg

今はスコリミアを入れる水槽になっています。
このサブタンクのメリットは、

1)設置が簡単!
2)メイン水槽で飼育、混泳が難しい個体の飼育が可能!
3)サイドフローになっているためキャビネットを専用のモノにする必要がない!
4)ナチュラルオリジナルサイレンサー付属のコーナーカバーによって見た目も音もスッキリ!
5)付属の水槽蓋は様々な照明が使用できるよう作成された専用フタで飛び出しもするスペースがありません!

251021_02.jpg

251021_03.jpg

このコーナーカバーは上部が取り外しできるようになっており、中のサイレンサーを取って掃除が可能です。
更にサブタンク専用に開発したサイレンサーは従来のものよりコンパクトになっており、スペースをとりません。
コーナーカバータイプなのでスリット幅以上の魚が濾過槽に落ちてしまうことも軽減できます。

251021_04.jpg

排水はサイドフローになっており。専用のシンクホースとそれを濾過槽に固定する専用のホルダーまでセットになっております。
リンタロウさんが設置の際に映像を撮り説明しながら設置しても10分とかからなかった簡単なものになっております。

251021_05.jpg

給水側はアサヒボールバルブまで設置済みでホースを接続していただくだけで配管完了です。
今回はニュージェットのポンプを使用して設置しておりますが、メインポンプからの分岐で設置することも可能で使い方はお客様によって様々なものとなるでしょう(^-^)/

まだHPにて掲載販売は準備中ですが、気になった方は是非ともお問い合わせくださいませm(_ _)m
販売させていただくことも可能となっております(^-^)

2013.10.23 | トラックバック(0) | 岡村

今週末の発送に関しまして

こんにちは生体担当岩井です。
今日は今週末の通販発送に関してのお願いです。

現在、非常に強い台風27号と28号が日本に近づいており、
25日(金)ごろから本州に到達する可能性が高くなっています。

台風が接近しますと各種交通機関に影響が及び、商品の到着が大幅に遅れる可能性があります。
そのため、その日の交通状況に応じて発送をストップさせていただく場合もございます。

この週末商品をお受け取りご希望のお客様には、大変申し訳ございませんが、
25日以前のお届け、または28日以降のお届けへのご変更もお願いしております。

天候によるところですので、
当日になってみないと何とも確実なお話できない部分ではありますが、
商品の安全な到着のため、ご協力いただければ幸いです。

何卒よろしくお願いしますm(__)m

2013.10.22 | トラックバック(0) | 岩井

ミドリイシ、ブリードミドリイシ入荷!!

最近家で Grand Theft Auto V をやっています岡村です。
とりあえずシナリオ50%くらいまでやったんですが株で設けそこねてしまったんでニューゲームにて最初からやり直しました。
リンタロウさんには Grand Theft Auto Ⅳ を貸したんですがまだやってくれていません(^_^;)
とある○○さんからもオススメされてるにもかかわらずやってくれないんです・・・

それどころかドラえもんを見始めてしまったんで当分やってくれないかもしれません。
やってくれないのは構わないのですが、そのまま貸しておくと原型をとどめて戻ってくるかが不安です(´・_・`)


はい。無駄話はこれくらいで、先日入荷したミドリイシの紹介です。
久しぶりに深場やブリードミドリイシの入荷ですよ~

1022_coral01.jpg

1022_coral02.jpg

1022_coral03.jpg

1022_coral04.jpg

1022_coral05.jpg

一部ですが、ちょこちょこ入荷しております~(^-^)/
詳しくは 新着サンゴⅠ 又は ブリードミドリイシ のページをご覧下さい(^O^)

今日は魚の入荷もありますよ~(>_<)b
サイズや数量などはこのあとの入荷案内にてご確認くださいませ(^-^)/

-----------------------------------
デバスズメ
バイカラードティーバック
スカンクシュリンプ
ソメワケヤッコ
セバエアネモネ
オトメハゼ
ニシキヤッコJUV
アケボノチョウ
センジュイソギンチャク
ケヤリレッド
インドニシキ
シリキルリスズメ
ヒフキアイゴ
キンセンハゼ
-----------------------------------

2013.10.22 | トラックバック(0) | 岡村

カクオオトゲ特価品UP!

こんにちは。先日カンブリア爆発についてちょこっと書きましたがタイムリーな事が起きました(^-^)/
最近ドラえもん映画版を初期作品から見直すということをやっているのですが、そこでも起きましたカンブリア爆発(笑)

ドラえもん のび太の創世日記でのび太が引き起こしたと思われます(笑)
実際にはカンブリア爆発という名前は出てきていませんでしたが、おそらくそうなのでしょう。
お酒飲みながらなんで記憶曖昧です(^_^;)

とりあえず、大山のぶ代さんが声優やっている部分の映画までは見ようと思っています。
子供の頃以降見てなかったのである意味新鮮な気持ちで再度見れるので面白いです(>_<)b


今回はカクオオトゲの一部がハゲてきてしまったいる個体があったのですべて特価品としてHPにUPさせていただきたいと思います。

一部欠損部位があるのですが、それ以外の部分は問題ないですので照明と餌を上げると復活していく可能性もあります(^-^)/
現状は色も薄くなってしまっているんです(^_^;)
水槽が合わない可能性も考えられますね。

海道に入れている個体は非常に調子よく色もポリプもガンガンです(^-^)/
ガンガンってなんですかね??

自分で書いてて意味がわかりません。
まぁすごく調子がいいということになります(笑)

1021kaku_t.jpg


今回UPしたサンゴたちはすべて 特価サンゴ のページにて掲載しております。

1021kaku_t01.jpg

1021kaku_t04.jpg

1021kaku_t11.jpg

1021kaku_t14.jpg

2013.10.21 | トラックバック(0) | 岡村

1500水槽水換え

こんにちは。土曜日お休みだった岡村です。
最近家で呑む事が増えてきていて、体調にも体重にもやばいんですが、そんななかもっとやばいことがありました。

枝豆です!
お酒のおつまみと言ったらというほど定番な枝豆ですが、流石に茹でたあと5日経過したものはダメでしたね(^_^;)
その前日に食べて大丈夫だったからと高を括ったらとんでもないしっぺ返しを喰らいましたよ・゜・(ノД`)・゜・

結構最初は普通に食べていられたんですが、どこかで当たりを引いたんでしょう。口の中が痺れ始めてきてこれはやばい!と思ったときにはもう手遅れでした。
数時間胃が痛くて眠ることができなくベットで縮こまりながらひたすら耐え、最終手段を使ってなんとかなりました・・・

とまぁ、個人的な近況はさておき、本日はミドリイシ水槽の1500を水換えしました~!
管理者岡村なんでなるべく綺麗に保つよう努力しておりますo(^o^)o

海道水槽は先日半分リセットというレベルで綺麗にしたんで次はということで水換えしました。
海道の写真は現在カクオオトゲが売れてしまってかなり悲しい状況なんでUPは後日で(^_^;)
また仕入れを予定しており、そのカクオオトゲ待ちです。別のサンゴを入れたらコンセプトが・・・・・・

251020_01.jpg

大体半分位の換水を行うのですが水流やその他もろもろを停止すると水面が波立たなくなるので下のサンゴがよく見えます。
綺麗な個体があったので写真を撮ってみました。
ここからは写真ばっかです(笑)

251020_02.jpg

251020_03.jpg

251020_04.jpg

251020_05.jpg

251020_06.jpg

251020_07.jpg

251020_08.jpg

251020_09.jpg

251020_10.jpg

251020_11.jpg

251020_12.jpg

メタハラの光が邪魔してしまいますね(^_^;)
なるべく避けるように撮ったんですがイマイチな感じです。

でもサンゴは調子いいですよ(^-^)/
ちょっと前にメタハラの球交換をしたんですが、それ以降メキメキと頭角を現してきた個体もあり、球交換の重要性を改めて主張したいです(>_<)b

全体的にこの水槽の調子はいい感じです(^-^)/
この状態を維持しなければ!

でも近々リアクターのメディア交換もしなければいけないんですよね~~(´・_・`)

251020_13.jpg

2013.10.20 | トラックバック(0) | 岡村

Blog 閑話

こんにちは。岡村です。
最近頑張ってBlogをUPしています(^-^)/

そうそうネタも続かないので今回は題名通り Blog 閑話 にしました。
まぁ無駄話です。

平時無駄話を多々することがありますが、その中で今日一押しの言葉を。

「カンブリア爆発」

はい。知っている人は詳しい方もいるかと思いますし、私は詳しくはありませんのであまりここに関しては触れないでください(>_<)
なんとなく語呂が気に入っただけです(笑)

実際調べてみると面白い内容ですのでご興味のある方はググッて見てください。
ちなみに虫とか嫌いならあまり見ない方がいいかもしれません。
大体はイメージ図ばかりなのでそれほど問題はないかと思いますが念のため(^_^;)

さて、なんでカンブリア爆発の話なんかをしていたかというと、最近お店で初めたクラゲのことを調べていた結果唐突に自分のアンテナに引っかかったからです(^-^)/

クラゲは生物が革命的な進化を遂げた「カンブリア爆発」より前の生き物だから、「進化の恩恵」はあんまり受けていないのです。

はい(^-^)/
出てきましたカンブリア爆発!!

この話をしたらリンタロウさんが語り始めようとしたので黙殺しました(笑)
リンタロウさんは説明しだす とどまることを知らない 時の中で~ が始まってしまうので大変なんです。

試しに来店いただいた際に宇宙の話をしてみてください。
アクアの話をするより生き生きとそしてすごくしつこく話してきます(^_^;)

来ているうちにこんな感じになるのは必須です →→→→→ (´・_・`)

以上今回は写真もなく文面のみになってしまいました(^_^;)
勝手に画像は使えませんからね~~(^-^)/

2013.10.18 | トラックバック(0) | 岡村

新商品紹介 [Radion XR30w G2 & PRO]

こんにちは。今回も新商品情報です(^-^)/
Radion XR30w G2 と Radion XR30w PRO の二種類になります。

251017_01.jpg

Radion XR30w G2 はソフトコーラルや魚の水槽飼育に適しているLEDで、価格も以前のモノに比べかなりお求めやすくなりました。

251017_02.jpg

Radion XR30w PRO はSPSの飼育を目的としているようで、かなり明るいようです。
お店では店内使用していないのであくまでお客様の感想なんですが(^_^;

251017_03.jpg

アップグレードキットも発売されておりますので旧型のモデルでもこちらの二種類のモデルに変更する事が出来るようです。

無料で使用可能な Eco Smart Live のパソコンなどを使い細かなカラー設定を行う事ができます。
更に今までのRadionは自宅内でしか行えなかった設定を外出先でも設定・調整可能にするソフトウェアがEco smart Liveです。
251017_04.gif

インターネットに繋がるパソコンやタブレットからログインするだけで、使いやすさを追求した設定画面を使用することができます。
・小型端末でも扱いやすいデザイン
・Windows OS Mac OS両対応
・ダウンロード不要で自動更新
251017_05.gif

そして気になるのがこの製品。

251017_06.jpg

Reef Link!
すごくどこかの製品似ているのですが製品性質上近い物があるのでこうなるのでしょう(笑)
うちのリンタロウさんも持っている気がする。

ReefLinkで出来る内容はまだ完全には分かっていませんがなんとなくですが、タブレットで操作するのに必要らしいです。
他にもVorTechの操作も出来るとか何とか。
まだ情報が完全ではないのであくまで憶測です(^_^;

でも色々と出来そうで期待値は高い商品です(^o^)/

この辺は新しい情報があったら、更新いたしますね(^^ゞ

ではでは、こんな感じで。
商品のことでご不明な点などありましたらお気軽にお尋ねくださいませm(__)m

2013.10.17 | トラックバック(0) | 岡村

お客様の海道水槽 Y様

こんにちは。岡村です。
多くの海道水槽を販売させていただきましたが、実はお客様の水槽がどんなになっているのかよくわかりません。
というのも見る機会が少ないとういうのが本音で、前回水槽設置をさせていただいたお客様の自宅にも海道水槽を設置されていたので許可をいただき掲載させていただくことに(^-^)/

えぇ~許可をもらってから実に数ヶ月経っております。Y様申し訳ありませんm(_ _)m

251016_01.jpg


今回の海道水槽のメインはハタゴイソギンチャクとニシキヤッコですかね。

海道水槽でもしっかりとハタゴの飼育が出来ています(;´Д`)スバラスィ
ニシキヤッコもしっかりと餌付いており羨ましい環境です。

この水槽を見させて頂いてからニシキヤッコベビーが入荷するたびに入れてやろうかと検討する日々でしたが、もともとのコンセプトがカクオオトゲ水槽なんで論外・゜・(ノД`)・゜・

251016_02.jpg

照明の光が漏れないように自作で工夫されており、サイドにも餌など普段使用する用品を置けるようにされておりました。
これはご自宅ならではのアイディアですね。

251016_03.jpg

クーラーの前にもゴミが溜まったらわかるようにと交換しやすいようにフィルターをつけておりましたね。
これは非常に重要です。
結構クーラーの吸気で溜まったゴミを処理されていない方が多いのですが、これをしっかり行うことでクーラーにかかる負荷を下げ商品寿命をのばすひとつの要因になります。

なるべくこまめなメンテンスが必要ですね(^-^)/

今後も海道水槽ご購入の方は是非とも写真を送ってください(^_^)
Blogにてご紹介させていただきたいと思います。というか紹介させてくださいm(_ _)m

2013.10.16 | トラックバック(0) | 岡村

フィジー産ミドリイシ入荷!その他新商品について

こんにちは。岡村です。
フィジー産ミドリイシが久しぶりに入荷致しました。

といっても問屋さんには入荷していたのですが、お店のネシア大量入荷などもあり、タイミング的に入荷ができておりませんでした(^^;)

1015F.jpg
久しぶりのフィジー産ですけどやっぱりフィジーは綺麗ですね(^-^)/
一部サンゴを掲載します(^_^)

売り切れてしまったらすいませんm(_ _)m
HPの新着サンゴⅠにUP済みですので在庫の有無やサイズなどはそちらからご確認くださいませ。

1015-04F.jpg

1015-06F.jpg

1015-09F.jpg

1015-12F.jpg

ドシドシご注文くださいませ(^-^)/
明日は関東地方に台風直撃予定のようですが、お昼頃に通り過ぎていそうなので出荷も大丈夫なのかなぁ~?
ちょっと不安ですが、発送などに関してはその都度ご連絡させていただきたいと思います(^-^)

今回はもう一つご報告があります。
新商品が掲載されていてもどれなのかがわかりにくいと思いましたので 新商品 ページを作ってみました。

131015_01.jpg

通常のカテゴリーにも掲載しながら新しくUPした商品を一ヶ月程度掲載するようにしております。
ここは自動的に消えるようになっておりますのでその時はカテゴリーの方からお探しくださいませ(^_^)

それともう一点の商品紹介です。

マリンアクアリストカレンダー2014の予約を開始し始めました。
発売は11/27以降からになりますが、既に書店などでは来年のカレンダー売ってますし、うちも予約でお受けしようかと思いました(^-^)/

new_mariaq_cr.jpg

内容は上記のような感じです。
予約特典販売として、発売日前までにご予約いただいた方限定にて、代引現金発送のみの対応となりますが、送料と代引手数料などを込みで2000円にてお届けいたします。
通常販売価格が ¥1280- になりますので、その他手数料が ¥720- にてお届けできます。

今回のご予約特典に関しましては 《現金代引発送のみ》 のご対応とさせていただきます。
お振込やその他お支払い方法をご希望の方は通常通りのお見積もりをご連絡いたします。

こちらは入荷次第随時出荷手配させていただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

2013.10.15 | トラックバック(0) | 岡村

新商品紹介 [315 three quarter 新カルシウムリアクター]

こんにちは。岡村です。
本日は 315 three quarter さんから新しいリアクターの紹介などがありましたのでご紹介させていただきたいと思います。

その前に現行の C-calcium reactor の定価が変動することから、販売価格も改訂させていただいております。
HPの価格変更済みです(^-^)/

今回新しくラインアップに加わった商品は二種類です。

excal.jpg

既に販売されている 315 three quarter Zee-calcium reactor がハングオンタイプになっておりますが、新しく平置き型として 315 three quarter Ex-calcium reactor が発売されました。

対応水量:200L
サイズ:205mm×100mm×390mm(上部配管含む)
使用ポンプ:マキシジェットMJ-500(50Hz,60Hz)
CO2リサイクル機構
インサンプ、アウトサンプ、設置可能

becal.jpg


もう一台は 315 three quarter C-calcium reactor の安価版になっており、 315 three quarter Be-calcium reactor が発売されました。

対応水量:300L
サイズ:205mm×135mm×440mm
使用ポンプ:マキシジェットMJ-500(50Hz,60Hz)

CO2リサイクル機構
噴上げ構造

インサンプ、アウトサンプ、設置可能
※オプション pHエレクトロード差込口付き +¥3000-円
pHモニターの設置で数値を確認することが出来ます。
更にpHコントローラーを設置することによってCO2をオートコントロールすることも出来ます。

どちらも設置スペース・メンテナンス性を考慮されており、コンパクトで高効率な製品になっております

2013.10.14 | トラックバック(0) | 岡村

新商品紹介 [CubicJellyfishAquarium立ち上げ]

こんにちは。本日待ちに待ったキャビネットが届きました。
早くたちあげたかったのですが、お店が広くはないためスペースが限られてしまうのと簡単に置く台がなかったのでレッドシーさんにお願いしてクラゲ水槽用のキャビネットを大至急手配していただきました(^O^)

前回もご紹介しましたので簡単に説明をさせていただいてキャビネットや設置後の様子を見ていただこうと思います\(^^)/

CubicJelly_03.jpg

CubicJelly_02.jpg
水槽はこんな感じで想像より二回りくらい大きいものと思ってください。
照明はLEDが設置できるようになっており、単色からグラデーションに設定できます。
色の変化するスピードも調整できたり、バリエーションは多彩です。

CubicJelly_04.jpg

水槽の濾過槽横にあるポンプとLEDの電源部分になりますが、こちらでLEDの調整をしているようです。
ポンプとLEDをひとつのコンセントで接続できるようになっており、コネクター部分も間違えがないように2ピンと4ピンの接続になっています。

CubicJelly_05.jpg

こちらが付属されているコントローラーです。
一番上のボタンが電源のON、OFFでその下は単色カラーの設定となっております。
コントローラーの効きは非常に良く結構しっかりと反応してくれます。
単四電池二本必要ですけどそれは別売りです(笑)

側面のユニオンを付け替えることで外部にポンプ又は外部フィルターを使用してクーラー接続できるようになっています。
使用しない場合はキャップになっているので漏れる心配もありません(^-^)/

その下のボタンについてですが、左から照度、グラデーションスピード、グラデーションパターンになっています。
照度は明るくしたり、暗くしたりすることができ、グラデーションスピードは変化するスピードの調整ができます。
あまり早いとチカチカするんでゆっくりめに変化するのが綺麗ですね(^_^)
グラデーションパターンは原色で変化したり、どんどん切り替わっていったりするようになっています。

ちなみに濾過に関してですが、側面の部分にろ材タワーを設置してポンプを使用して内部のみで流動しています。
そのためポンプパワーを最大にしてもクラゲが泳ぐ余裕のある弱い水流になっております。

とまぁ、ここまででちょっと長くなってしまいましたがここからが設置の様子です。

まずキャビネットですが、結構しっかりしています。
側面が両サイド開放できるようになっており、ともにメッシュ版が入っているためクーラーの排熱対策にもなっております。
天板部分もクーラーのホースなどが抜けられるように穴があいており、外部に色々と飛び出てしまわないようになっていてスッキリとまとまります。

CubicJelly_06.jpg

キャビネット底面には丸穴があいていて、こちらはおそらくコンセントなんかを外に出すように空いてるんだと思います。
勝手に想像しました(・∀・)

CubicJelly_07.jpg

設置はあっという間に完了してもう水を張るところまできました(^-^)/

CubicJelly_08.jpg

CubicJelly_09.jpg

CubicJelly_10.jpg

CubicJelly_12.jpg

水槽にタコクラゲ(水玉模様)を四匹ほどテストで投入しました。
正直この水槽にこのサイズで四匹だとかなりさみしい感じです。
次の入荷の時には10匹近くは投入したいですね(^-^)/

CubicJelly_13.jpg

CubicJelly_14.jpg

最後に映像も撮影しましたのでご覧下さい(^_^)
グラデーションの感じがわかるかと思います。



設置、メンテナンスなども承っておりますのでお気軽にお尋ねくださいませ。
会社のオフィスや待合所にいかがでしょうか?

2013.10.11 | トラックバック(0) | 岡村

自宅水槽生存ー報告ー

どーも岩井です。
全国の岩井水槽ファンお待たせいたしました。
実に10ヶ月ぶりの自宅水槽記事です。

『水槽やめちゃったの?』とか、
『記事が更新されないのは調子が悪いから?』とかとか言われていましたが、
そーんなことは無いんですよ。

いやー色々忙しかったんですよねぇ、
1m×1mのブロックで巨大建築したり、グランマとクッキー焼いたり、艦隊の指揮を執ったりとかw

まぁそれは冗談として、水槽自体は順調でサンゴもグングン成長中です。
ただ、一度安定期に入ると諾々と水換えをする日々が続いてしまい、
正直テンションが _(:3」∠)_ ←な感じになってました。アクアリウムあるあるって奴ですね。

ちょうど立ち上げから1年経ちましたし、
店舗HP改装に伴い以前のブログが閲覧できなくなってしまいましたので、
一度ブログもリセットという感じで重い腰をあげた次第です。

おさらいがてら水槽の全体像を、

P1011450.jpg

水槽600×600×500Hmmを変則キャビネットに乗っけてます。
クーラー・リアクターなどの全機材をキャビネットに収めるという制約のため、
散々頭を悩ましてこうなりました。今でもあの配管作業を思い出すだけで腰が痛くなります。
システムはベルリン式、スキマーはバレット1、照明はT5蛍光灯です。

中身はこんな感じ。

P1011453.jpg

恥っずかしいくらいスッカスカですw
みなさーん、これがプロショップ店員の水槽ですよー



どうにかせねば・・・

ちらっと写ってる高そうなサカナはお預かりしている子です。
A様元気にしておりますよ。

中央のフトトゲサンゴとトゲミドリイシ、右隅のスターポリプがめちゃめちゃでかくなってきてます。
因みにフトトゲはリンタロウ産です。ちょっと邪魔なんで少し間引こうかとも思ってます。
リンタロウ家に帰る日も近いかもしれません(たぶん要らないって言われる)。

スターポリプもちぎって販売しようかと。高照明下で飼育してたので結構キレイです。
そしてそのお金で新しいサンゴを買うという夢の錬金術を・・・

先月の直輸入便サンゴもどんどん色揚がりしてますので、
テンションアップのためにも少し家に追加しようかと思ってます。
皆さん気になるサンゴは早くしないと僕が買って帰っちゃいますよー。

色々とメンテナンスした部分もありますので、また近日中に続きをUpしますね。
Upされなかったら『続きはよしろ』とはっぱをかけてください。

ではではー。

2013.10.09 | トラックバック(0) | 岩井

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR