fc2ブログ

新商品紹介 [KZ添加剤etc]

こんにちは。最近家にルンバが届いた岡村です。
ポイントが貯まったらしくルンバを景品としてもらいました。
251129_01.jpg
この製品ちょっと甘く見てました(^_^;)
正直そんなに取れないだろうと思っていましたが、飯のあいだ15分くらい自分の部屋の中を動かしといただけでかなりの量のゴミが・・・
これでも掃除は定期的にしているんですが、ここまでの能力があるとは( ゚Д゚) ス、スゲー!

駆動音は思ったよりはうるさくないです。
自分で掃除している掃除機の方がうるさいくらいですが、家にいない時に動かしておくことがほとんどなんで、なんら問題ないでしょう(^-^)/



ルンバのご紹介はこのくらいに今度はZEO添加剤のご紹介をいたします。

今回は本日入荷のKZ添加剤二種類をご紹介いたします。
と、その前に下記二種類の使用方法などZEOvitの新商品の発売に伴いZEOvitガイドを更新されております。

これからはじめられる予定の方はぜひガイドをお申し込みください。
下記のリンクより申し込みができます。
http://e-lss.jp/zeovit/manual.html
251129_04.jpg

251129_02.jpg
シアノバクテリア対策専用のシアノクリーン
KZ Cyano Clean 10ml ¥2,720-

発生防止目的で使用できます。
Coralsnowを併用すると、CyanoCleanの効果を高める事ができます。

251129_03.jpg

KZ Pohl’sK-Balance Strong
100ml ¥4,000-
250ml ¥7,040-
500ml ¥10,400-

高濃度タイプです。試薬を使って測定しながら添加してください。
先日ご紹介させていただいた SALIFERT試薬 Potassium Test をご一緒に使用しながら使ってください。

本日入荷ですが、数はそれほどございませんm(_ _)m
お買い求めご希望の方はお早めにどうぞ。
特に KZ Cyano Clean 10ml はメーカー入荷数も少ないようです。



そしてもう一点の商品入荷情報です。
251129_05.jpg
マリンアクアリストカレンダー2014 が発売されました。
入荷してはいましたがなかなかUPする機会がなく(^_^;)

ぜひぜひお買い求めくださいませ(^-^)/

《新着ミドリイシ情報》

先日少しだけミドリイシが入荷しました。
4個体だけですがなかなか良個体ばかりですのでぜひご覧下さいませ(^-^)/

251129_06.jpg

ウスコモンがなかなか巻のいい個体になっています。
最近巻のいい個体が入るようになってきましたがまだまだ需要と供給が間に合っていない感じが(^_^;)
今回のも良個体ですので欲しい方は是非ともポチって下さいませm(_ _)m

今回ミドリイシのアップを予約UP方式にしているため確実にUPされているかも不安です(^_^;)
たぶん大丈夫でしょう。

だいぶ色が上がってきましたよ~~!!
1112の枝ミドリイシ!
メタハラ直下個体はアイスブルーにどんどんなっています(^-^)/
すでにHP上の写真よりは色上がりしていますが、一個ずつUPできないので全体にしてみました。

こちらはかなり一押しなんで是非とも見てみてください(>_<)b

251129_07.jpg

251129_08.jpg

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.30 | トラックバック(0) | 岡村

カリビアンシーホース入荷です!

どもです、岩井です。
blog更新ギリギリ日付変わる前に間に合いました(;´д`)ゞ
僕が遅筆なのが原因の8割を占めているわけですが。

今日はカリビアンシーホースが入荷いたしました!

2013_1129_1.jpg
2013_1129_2.jpg

こちらはオレンジの個体。
濃いめの個体を選んできました!

2013_1129_3.jpg

そしてこちらがイエローの個体。仲良く2匹で写ってくれました。
オスはイエローというよりは蜜柑色?模様も綺麗です。

その他にも・・・

2013_1129_4.jpg

カワイイ小さめパッサーエンゼル。
ちょっと背びれが欠け気味ですが成長期なのですぐに元通りになるでしょう。

2013_1129_5.jpg

ブルースポテッドジョーフィッシュ。
今回は2匹入荷しています。いい感じに巣穴も掘り掘りしてます。

2013_1129_6.jpg

近ごろ入荷の多くなってきたオキノスジエビ。
スカンクやホワイトソックスみたいな定番種じゃないものが欲しいなぁ~なんて時にぜひ。
ちなみに僕の第一印象は 「何だこの美味しそうな生き物は・・・ゴクリ 」 でした。

2013_1129_7.jpg
2013_1129_8.jpg

スコリミアもちょこっと追加。
いつもとは違う仕入れルートで取ったのでお試し2個だけです。
近々たくさん入荷する予定もあるんですがまだ日程が決まっていません・・・(汗
詳細決まったらまたアナウンスしていきます。

その他入荷の情報は 最新入荷情報(生体) をご覧下さいませ。

また11月初旬より開催していました。

breedmidori_top_2511.jpg

ブリードミドリイシ複数個超特価SALE!!
11月いっぱいで終了の予定でしたが12/1が日曜日なので1日延長いたします。
おかげさまで残り在庫少なくなってきておりますが、この週末がラストチャンスです!!
お見逃し無く!!

今週末もたくさんのご来店・ご注文お待ちしております。
ではでは~

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.29 | トラックバック(0) | 岩井

マメスナブリードアップしました。

こんばんは、リンタロウです。
今回も結構苦労してマメスナブリードを100個ほどアップいたしました。

1129mameb.jpg

マメスナは色々なカラーバリエーションがあってコレクション性が高いです。
このままボンドなどでライブロックにくっつけておけばライブロックを覆うように増えますし
小さいままでも沢山のカラーを集められるので楽しいですよ。

僕も自宅の30cm水槽で飼育しています。
僕の場合はショップでの陳列のように小さいままでプラグの状態で並べて集めています。
販売水槽のようで不自然ですが、逆にそういうのが好きです。
なので結構すぐに増えてきてしまうので増えたらまたカットしています。
こんな風に小さな状態のままで維持すれば30cm水槽でも40個くらい集められますので収集癖のある人にお勧めですw

20131023 233813
自宅のマメスナ水槽の画像です。
増やして分けたものは時折店で売っています。

白い網などはコーラルベースプレートという名前で販売もしていますので
必要な方はご注文ください。

2013.11.29 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 [SALIFERT試薬]

こんにちは。岡村です。
特に最近が近況報告もありません(^_^;)

なので早速商品のご紹介を。

まだ入荷していない製品になりますが、SALIFERT試薬 Potassium Test が販売になります。
以前とある機会に一緒にとったことのある製品でたまたまナチュラルには在庫がありました。

事前いただいたわけではありませんよ(笑)
試薬などはお店で販売する予定はなかったので、LSSさんが発売してくれることはかなり嬉しい商品です。
251128_01.jpg
なんといってもこの試薬は価格も安いんですが、試薬の測定方法がとっても簡単です。
ほかの製品に比べ色の変化もわかりやすく非常に使い勝手のいいものになっていますよ(^-^)/
ではその使用方法をご紹介。
英語文を読みながらなので間違っている可能性もありますが、たぶん正解だと思います。

まず中身はこんな感じ
251128_02.jpg

試薬の量はごく一般的なものと同じくらいでしょう。
個人的に感じたのはK-3だけでも量を多くして欲しいです(^_^;)

251128_03.jpg

まず最初に 1ml の測定したい海水を取ります。

251128_04.jpg

その次にK-1を 0.5ml 注入。
この際に注意点としては別の注射針で入れてください。
二本用意されていて一つには赤いシールが巻いてあります。
LSSさんのがどうなっているかはわかりませんがおそらくそうなっているでしょう。

251128_05.jpg

海水にK-1を混ぜ降ったいると白濁してきて少しトロッとします。

251128_06.jpg

20秒ほどかき混ぜたら、次にK-2を 3滴 投入。
同様に振ります。

これで下準備は完了です。

251128_07.jpg

251128_08.jpg

最後にK-3を入れていきます。
この際できる限り垂直で入れたほうがいいようです。

何が難しかったってこの撮影が難しかったです(^_^;)
自分が入れているところを岩井くんに撮ってもらうんですが、レンズがマクロレンズなんで微妙に動いているとピントが合わない・・・
微動だにせずになんとか撮影しました(^-^)/

251128_09.jpg

で、このK-3を入れた滴数を数えておき、白濁した白い液体が青くなったら表の数値を見ます。
ちなみにベルリンのサンゴ水槽で400でした(^_^)
特に添加剤を入れていない割にはしっかりしていますね(>_<)b

ちなみにこの試薬も初回入荷数はそれほど多くありません。
お求めの方はお早めにお買い求めくださいませm(_ _)m
入荷は週末土曜日頃を予定しておりますが、ご予約いただいた方から発送又は、お渡しさせていただきたいと思います。


《生体入荷情報!!》

えぇ~今日は、上記の記事をUPしたかったんで岩井くんのUPも奪い去ってやりました(^-^)/
その代わりに本日入荷の生体をご紹介させていただきたいと思いますm(_ _)m

今日の入荷はアメリカブリード便!!
珍しいクマノミブリードなどが入荷しました。

251128_10.jpg

レッドヘッドゴビー(ブリード) 3cm ¥3980-

251128_11.jpg

ピカソクラウンプレミアム クロスバンド 5-5.5cm ¥9800-

251128_12.jpg

カクレクマノミ アルビノタンジェリン 5cm ¥12800-

251128_13.jpg

ミッドナイトクラウン 3.5-4cm ¥19800-

このいった通常のクマノミとちがって特徴があるクマノミは可愛いですね(^-^)/

ニモ2の続編制作も始動していますので先取りしてみてはどうですか(^-^)/
ちなみに公開は2015年です(笑)

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.28 | トラックバック(0) | 岡村

Neo Coral Powder 試供品サービス開始

こんにちは。岡村です。
大人気販売中のオリジナル製品!
Neo Coral Powder の試供品サービスを開始いたしました。

Neo Coral Powder はカクオオトゲに対して効果が高く非常にすでに多くの方にご利用頂いているおります。
更に多くの方にご利用いただけるよう数量限定ですが、試供品をご用意してもらいました。
251127_01.jpg
こちらの試供品ですが、カクオオトゲをご購入いただいた方、お一人様一点限りとしてお渡しさせていただきます。
カクオオトゲは特価品を除きすべて対象になりますが、複数ご購入いただいた場合も一点のみとなります。
多くの方にお試ししていただきたいのでご理解くださいませm(_ _)m

本日よりご購入頂く際のページに、
251127_02.jpg
このように配置させていただいております。
ご希望にならない場合はチェックしていただかなくても大丈夫です。

数に限りがございます。
こちらの試供品は数がなくなり次第終了いたしますのでご希望の方はお早めにお求めください(^-^)/

販売分の Neo Coral Powder も入荷致しました(^_^)

251127_03.jpg

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.27 | トラックバック(0) | 岡村

バリ&マニラ便入荷!ホムラハゼ祭りです!

どもです、岩井です。

先日ふらっと某電気屋に寄ったら新しいカメラが欲しくなってしまいました。
もう物欲センサーがビンビンで、しばらくはそいつと格闘する日々になりそうです。

今日はバリ便とマニラ便が入荷いたしました!
入荷の一部をご紹介~♪

2013_1126_07.jpg

バリ産インドニシキヤッコ
近頃は餌付きの早い個体も多く、以前よりも飼育しやすくなっている気がします。

2013_1126_09.jpg

ちょっと模様変わりの始まったウズマキMS

2013_1126_08.jpg

濃い目カラーのハマクマノミ
ペア入荷ではありませんが、今のところ2匹でうまくやっているようです。

2013_1126_02.jpg

大きめナンヨウハギ

2013_1126_01.jpg

バリ産のキイロオトヒメエビ
マニラなどの便で入荷する個体よりも色が濃い目?お尻の赤い部分も多い気がしますね。

2013_1126_11.jpg

シライトイソギンチャクのカラー個体
基盤の部分は赤で触手は白と黄色。なかなか派手な個体です。
奥にチラッと写っているのがフルイエローの個体です。

2013_1126_10.jpg

今日の入荷の目玉、ホムラハゼです!
たくさん入荷していたので、大人買いしてきました!
通常¥4800-ですが、今回は10匹限定¥3980-で販売いたします!早い者勝ちですよー!

その他詳しい入荷生体は 最新入荷情報(生体) をチェックしてみてください。

ではでは~

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.26 | トラックバック(0) | 岩井

メーカーさんのカタログ

こんにちは。岡村です。
今回は特に何もなくストレートにBlogのご紹介をいたします。

今年もいただきました。
AQUA GEEK さんのメーカー商品カタログ!

毎年新商品が出ているのでカタログは新調されますが、見るたびに色々な情報もちょくちょく掲載されていますので毎年楽しみにしています(^-^)/

カタログのデザインもデザイン会社などに頼まず、商品開発の人が作っているんだからすごいです(^-^;

こういったものはセンスがないと無理ですよね。
自分は美術2なんで全く無理です(´・_・`)
5段階評価でですよ(笑)

表紙はこちら!

251125_01.jpg
チビブラバン。
一度は飼育して欲しい種類ですね(^-^)/
ミドリイシ水槽でも問題なく混泳できるので人気の種類ですね!!



カタログ内容を一部ご紹介するとこんな感じ。
これ全部やるんですから大変ですよね(^_^;)

251125_02.jpg

カタログを見ているとこんな商品もあったんだって新しい発見もできるので一度見てみるのも面白いかもしれませんよ(>_<)

AQUA GEEKさんのカタログは先程もいったように開発の人がデザインから作成までしているので他のカタログではあまりないちょっとした情報やなんでこの添加剤が必要か、コケの抑制方法など様々な情報も含まれています。

今回カタログは枚数限定ですが、お配り出来そうなのでご注文いただいた際に一緒にご依頼頂ければ同封させていただきたいと思います。

本のページに掲載しておきますので気になる方は一緒にカートへ入れてみてください(^-^)/
読み物としても面白いと思います。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.25 | トラックバック(0) | 岡村

新商品入荷情報!!

こんにちは(>_<)岡村です。

やっときましたよ!!

251122_01.jpg

iPad mini Retina!!
結局買っちゃいました(^_^;)

携帯は iPhone5 なんで Retinaディスプレイは使用していますが、大きい画面だとまた違いますね(^-^)/
Airよりminiの方が使い勝手がいいと判断しminiにしていますが、使用する人によってはAirの方がいい場合もあります(>_<)
自分の場合寝っころがりながら使ったりするんであまり長時間使うと腕が疲れてしまうんですけど、miniの場合は全然問題なく使用できます。
気になるディプレイ差ですが、自分ので比べるとこんな感じ

251122_02.jpg

くっきり具合は全然違います。

最近こんな話ばかりですね(^_^;)
ちゃんとお仕事のお話もします!




MARINE CARE 銅テストキット が入荷致しました(^-^)/
100回も使用できるので期限にだけは気をつけてくださいね(^_^;)

半分位余っていても試薬の期限が切れてしまう場合が多いかと思います。

251120_01.jpg

販売し始めてから人気ありますよ。
瀧音カレンダー(卓上)は販売してからお店では売れ始めています!

251122_03.jpg

今なら2013年版のカレンダーをセットでお付けしております(^-^)/
残り11月も少なく12月までしか使えませんが、上のように飾ることもでできますし、インテリアにもなりますね(>_<)
251114_01.jpg
こちらの瀧音さんは今度LSSさんから発売される餌のパッケージも作成したようですよ。
251122_04.jpg

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.24 | トラックバック(0) | 岡村

紅海便入荷です!

どもです、岩井です。
昨日は帰るの遅くなりすぎてボジョレーはお預けになりました (´・ω・`)
今日もこの有様なので、次の休みに楽しむことに決めました (´・ω・`)



ウッ・・・(´;ω;`)


はい!気を取り直して今日の入荷のご案内~!
紅海便・バリ便で色々と入荷いたしました!!

IMG_3544.jpg

アズファーエンゼルL(ロングスレッド)
上下のスレッドが非常に長く、ゆらゆらとたなびかせながら泳いでいます。
なかなか美しい個体ですね。

IMG_3546.jpg

ゴールデン・オレンジフェイス・ホワイトフェイスといつもの紅海3種も小さめで入荷してます。
5~6cmのカワイイサイズです。

IMG_3553.jpg

同時入荷のバリ便では久々にマダラハナダイが入荷しました。
なかなか採取にムラがあって安定供給とはいきませんね。

IMG_3534.jpg

バリやマニラの便で入荷が多くなってきましたミヤケテグリのsp.レッドも3匹入っております。
胸ビレのイエローが綺麗な個体を選んできました!
人気種なので早い者勝ちですよー!

以上駆け足ですが入荷個体のピックアップでした。
その他入荷個体・サイズ・価格等は 最新入荷情報(生体) をご覧下さいませ。

明日23日(土)は祝日のため13:00~21:00の営業となります。
夜にご来店ご予定の方はご注意下さい。

それでは、たくさんのご来店・ご注文お待ちしております。

ではでは~



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.23 | トラックバック(0) | 岩井

カリブ便入荷しました。

どもです、岩井です。
今日はボジョレー解禁日でしたね。
岩井家はミーハー一家なので、こういう時季物・限定物には非常に弱いです。
わざわざ1月前から予約を入れる徹底振りですw
今年のお味はどんなでしょう。帰ってから楽しみたいと思います。

今日はカリブ便が入荷いたしました。
一部ですがご紹介。

IMG_3509.jpg

クイーンとブルーエンゼルのハイブリッドの『タウンゼントエンゼル』

IMG_3524.jpg

青みの強い『カリブクイーンエンゼル』

IMG_3507.jpg

まだまだ幼い顔立ちの『ロックビューティー幼魚』

IMG_3517.jpg

小型のカリブ産ギンポ『スパイニーヘッドブレニー』
カメラ構えたらすげーメンチ切られましたw

IMG_3491.jpg

サンゴ水槽で放流治療していた『ラッセバス』が状態バツグンになりましたので販売再開しました。
スポイトに噛り付く勢いで餌を食べてます。

IMG_3530.jpg

人気のカリブ産バブルディスクも大量入荷!
すでに一部個体はリンタロウさんの手によってプラグ固定済みです。
これなら水流で転がっていってしまう心配もありませんね。
通販ページには近日Up予定です。もうちょっと待ってくださいね。

他にも色々入荷しておりますので、詳しくは 最新入荷情報(生体) をチェックしてみてください。

明日は紅海便&バリ便などなど入荷の予定です。
また twitter でも入荷速報を発信してますので、こちらも要チェックですよ~。

ではでは~

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.22 | トラックバック(0) | 岩井

Blog 閑話 ②

こんにちは。岡村です。
だんだん最初の話が思いつかなくなってきました(^_^;)

とゆうことで、自分の携帯カメラを探り昔の写真を引っ張ってきましたよ(^-^)/

最近は昔に比べ晩酌する回数が激的に増えてきています_| ̄|○
昔は居酒屋でしか飲まない人間だったのに・・・

飲み方としては最初の一杯はビールでそのあとは焼酎か、ハイボールにしています。
昔は日本酒ばっかりだったんですがカロリーを気にしまして(^_^;)

じゃあ飲むなよってことは言わないでください(笑)


でもって毎日のように飲んでいるとこんなことも簡単にできちゃいます。

251121_01.jpg

今年の夏までにかけてやっていたキャンペーンですね(^-^)/



251121_02.jpg

普段は一番搾りかアサヒのどちらかを飲むのですが、このキャンペーン中は一番搾り一択です。
カ○ヤスさんは便利ですよね~(^_^)

価格は普通ですけど配達してくれるのはすごく嬉しい(๑≧౪≦)てへぺろ

ちなみに他の枚数のコースもありましたがなんとなくMAXまで集めてみました!
そしてもうすでに届いているんですけど使い方をみてめんどくさくなって箱から開けてもいません(笑)


結果も重要ですけど、世の中過程も大事なんです。
自分は過程を重視したんです。
ただ酒を飲んだだけですけどね!!

ちなみにB型です。

なんで唐突に血液型??って思うかもしれませんが、こうゆう収集する人間の血液型ってなんとなく聞いちゃいませんか?
自分的には典型的なB型だと思っています(๑≧౪≦)てへぺろ

今回アクアネタを放り込む隙がありませんね(^_^;)
う~~ん、いろいろないわけでもないのですが現状だとまだ紹介できないことも・・・

すぐにまたUPすることになるんでしょうけど今回はここまでで(^_^)ノシ
次回は現在進行形で収集しているものを発表したいと思います(笑)

嘘です。
ちゃんとアクアネタを公開いたします(>_<)

収集しているものがあるのは本当ですけどね。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.21 | トラックバック(0) | 岡村

新商品紹介 [MCP 銅テストキット]

こんにちは。岡村です。
本日は新商品のご紹介です!

レッドシーさんで一時欠品中となっていた銅テスターが Reef CARE で新しくなって新発売されました。

251120_01.jpg

魚の治療で用いられる銅ですが、最近は試薬の販売がなくなってしまっていたことから正確な銅濃度が分からず使用に少し不安もありましたが、今回レッドシーさんが、海外メーカーに再販を依頼して実現しました(^-^)/

※サンゴや無脊椎動物を飼育している水槽では銅は使用できません。ご注意ください!

レッドシーの銅テストキットは海水、淡水の銅濃度(キレート状および非キレート状)を正確に測れます。
まだお店には入荷しておらず、他の荷物と同梱してもらう予定となっております(^_^;)

とりあえず新商品の紹介だけ致しました(^_^)
ご注文頂ければ随時出荷手配させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします(^-^)/

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.20 | トラックバック(0) | 岡村

隔離ケースについて

こんにちは。
唐突ですが、ナチュラルの近くのそば屋に出前のカツ丼を頼むと、激オコスティックファイナリアリティぷんぷんドリームになる岡村です。

まずどちらから説明しましょう(^_^;)

順番にということで、カツ丼から
蕎麦屋だからカツ丼ってのどうかという意見もあるかもしれませんが、誰か一人は麺以外を頼まないと接客しているあいだに麺が伸びてしまう恐怖があるため誰かしらは丼ものを頼みます。

これはあまりにもひどいので写真すらもUPできません(^_^;)
気になる方は個別に聞いてみてください。写真をお見せします(笑)


さてもうひとつ!
これ知ってる人は古いと思うかもしれませんが、おそらく全てを知らない方も多いかと思います。

通称ギャル語や若者言葉と言われていますが、前にうちの社長に言ってみたら爆笑だったのでご紹介(^-^)/

まず、この言葉は最上級に怒っている時に使用されます。
順番に説明しましょう。

おこ → 激おこ → 激おこぷんぷん丸 → ムカ着火ファイヤー → カム着火インフェルノォォォォオオウ → 激オコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム

「激オコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」とは怒り狂い誰にも止められない状態になったことを表すらしいのですが、正直言葉で言われても文字で表されても怒っているようには全く思えませんね(๑≧౪≦)てへぺろ

ちなみにios7ならば 「げきおこ」 で変換すれば変換可能です(>_<)b
どうでもいい情報でした(^-^)/



ではしっかりと海水情報も盛り込みましょう!
まずは本日入荷した生体のご紹介いたします。

だいぶ売れてきてしまったブリードミドリイシを再入荷致しました(^-^)/

251118_05.jpg

ごっちゃり(^_^)
全部で53個の新しいブリードの入荷になっています。

251118_06.jpg

251118_07.jpg

最近海外からの入荷でもブリードの小さい個体が入ってくるようになりました!
ナノブリードはとりあえず店内限定で販売予定です(^-^)/
ひょっとしたらUPするかもしれませんけど(笑)

個体は小さい分通常のブリードミドリイシよりはお安くなっています。
ちょっとミドリイシを飼育してみたい方や、水槽のスペースがなくなってきている方などには最適だと思いますよ!!



そして本題の隔離ケースのご紹介です(^-^)/

一口に隔離ケースといっても様々な物があります。
今回はお店でも使用している隔離ケースでおすすめのものをご紹介します。

一押しはやっぱり
「AZOO ビックフィッシュハウス」
251118_01.jpg
お店での使用率も非常に高いこの隔離ケースは 308×145×165mm 市販の隔離ケースの中では大きい作りになっています。

水通りもよく、真ん中の仕切りを外すことで一部屋にすることも可能。
上部の蓋は開閉し、キスゴムも付属しているため水槽に固定できます。

何より、四つの浮きがあるため沈むことがなく、隔離スペースも広いため魚のストレス軽減にもなります。
ちょっとしたライブロックを入れても平気なので魚種によってはそういった工夫をするとより良い環境になります。

「水作 フロートボックス」

img05.jpg

こちらは産卵箱になりますが、中の仕切りは取り外せるため隔離ケースとしても使用できます。
両サイドが浮きになっていて、沈まないようになっています。

ビックフィッシュハウスが大きすぎる方にはこれが最適かと(^-^)/

最後に
「AZOO ミニフィッシュハウス」

251118_04.jpg

こちらもよくお店で使用する隔離ケースですが、小さいため数日間の隔離を目安に離してあげる必要があります。
また、これは吸盤タイプになるため劣化によって取れてしまうことも多々あり、あまり長期的な隔離には向いておりません。

中に小さなライブロックを入れたりして、わざと下に沈んでいる状態にするのもひとつの方法です。
スペースがなかったり、一時的な隔離などに最適なケースになります。

火曜日は一日メンテナンスで不在の為Blogの更新はできないかもしれません(^_^;)
それではまた(^-^)ノシ

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013.11.18 | トラックバック(0) | 岡村

特選ライブロック入荷!しかし・・・

どもです、岩井です。

いやー緊急事態です。
ちょっとコイツを見てください。

SANY0084.jpg

この溢れんばかり、というかもう溢れてます。

そうです。
想定していた1.5倍くらいの量のA級ライブロックが入荷しちゃいました。
ストック水槽に入りきらず、サンゴ水槽の濾過槽に入れざる負えない状況です。
120%超くらいの在庫量です (;゚Д゚)ヒエー

だいたいkg数にして50kgくらいでしょうか・・・
うちのライブロックは枝状で軽いのが多いので、少ない量でもかなりボリュームが出ます。
90cm水槽でも10kgも入れるとかなりボリューミーです。

という訳で一部入荷例をご紹介。

SANY0079.jpg
SANY0077.jpg
SANY0078.jpg
SANY0076.jpg
SANY0075.jpg
SANY0080.jpg
SANY0082.jpg
SANY0081.jpg

これでも極々一部です。
平たいプレート状の物や枝が寄り集まって固まり状になっている物、
幅50cmくらいの長ーい物もありましたね。大きさも大小さまざまです。
石灰藻もバッチリ付着してます。

1kg¥3000-でお得な箱売り(約15kg)特価もございます。
新規立ち上げの方や、古くなったライブロックを交換したいなぁなんて方もご検討いただければ幸いです。

ご注文は『サンゴ→ライブロック』のページからどうぞ。
備考欄にご希望の形やサイズをご記入いただければ、なるべくそれに副ったものを集めさせていただきます。
※写真はあくまでサンプルですので、必ずしも同じ物を販売・発送できるとは限りません。何卒ご了承下さい。

じゃんじゃん注文して、じゃんじゃん在庫減らしちゃってくださいw
ではでは~

2013.11.17 | トラックバック(0) | 岩井

50Aソケットホルダー

こんにちは、リンタロウです。

オリジナル商品に50A用のソケットホルダーを追加いたしました。
socketH50A.jpg

オーバーフロー管を固定するものがない場合などにフランジに固定して使用できます。
外付けスキマーなどの排水を固定する方法がない場合などにもお使いいただけると思います。

¥7800-になります。

ちなみに私が作ってるわけではありません。ネジ穴だけは開けてますが。

よろしくお願いいたします。

2013.11.17 | トラックバック(0) | リンタロウ

冷凍餌について その②

こんにちは。今日は嬉しいことが起きました岡村です(^-^)/

最近コツコツとBlogをUPしてきました。
お店のBlogはFC2を使用しておりますが、ランキング12位まできましたよ(^-^)/

251116_00.jpg

結構すごいことではないでしょうか(笑)
熱帯魚は淡水も含まれますし、ペットに至っては範囲が広すぎる中この順位!
ますます頑張る気になれますよ(>_<)b


さて、そんな中ご紹介するのは「NEO eggs」です。
NEO egg ではなく NEO eggs です。

251116_01.jpg

商品名を決める際に s は必要じゃね?一粒じゃないんだからさぁーってことで NEO eggs となりました。
でもカタカナ表記ではネオエッグ(笑)
まぁどっちでいいですわ(>_<)

これは名前のとおり卵です。
そしてこの餌はハナダイに絶大な効果を与えます。
↑毎回言ってる気がしますがそれほどにハナダイへの餌付き率は抜群です!

使い方はとっても簡単で、
251116_02.jpg
手頃なサイズへカットします。
手で割ることもできますが、左のように小さくなってくると大変なんでこれくらいのサイズになったらカッターなどを使うと簡単です。

251116_03.jpg

そのあとは手頃なコップなどでもいいのですが、与える分量分をいれて、

251116_04.jpg

海水をスポイト二回分くらい入れてあげるとその後の給餌も楽です。
この時に結構多めに海水を入れてしまう方も多いのですが、こういった細かい餌などを与えるときはスポイト二回分くらいがちょうどいい分量です。

多く海水をいれるとその分海水の量が多くなり、餌との比率が悪くなるため、何回も上げる必要がありますから(^_^;)

細かすぎないので魚の反応もよく、匂いも強いんでいろんな種類の餌の餌付けで使用できると思いますよ(^-^)/

251116_05.jpg

水槽に入れた時の NEO eggs です!
結構しっかりと見えるんで魚もバクバクたべますよ。
是非お試しくださいませ!!

2013.11.16 | トラックバック(0) | 岡村

冷凍餌について

こんにちは。岡村です。
今日は冷凍餌をご紹介したいと思います。

普段からお取り扱いがありますが、ナチュラルでは透明な冷蔵、冷凍庫がないため裏に保管しております。

そのためあまり存在を知られていない可能性も考えられたので、ご紹介を(^-^)/

まず今回ご紹介する餌はAInetさんから発売されている完食シリーズ!
完食シリーズって名前は初めて知りましたが(笑)

他の冷凍餌と比べ顆粒状タイプになっており、目的別の3種類が用意されております。

251115_01.jpg

餌付けにくい魚に・・

■ホタテ貝ミックス
粒やフレークに餌付きにくい魚などに最適!チョウチョウウオ等の食欲を促進します。多くの天然素材を使用した完全栄養食品です。

<対象魚>
■ホタテ貝ミックス
チョウチョウウオ、ハナダイ、小型ヤッコ、ニセスズメ、ハタタテダイ等

251115_02.jpg

・やせやすい魚に・・
■海草・クラゲミックス
食べさせてもやせてしまう・・そんな悩みに!
やせやすい魚の消化吸収を助けます。
多くの天然素材を使用した完全栄養食品です。

<対象魚>
■海草・クラゲミックス
カエルウオ、キイロハギ、ナンヨウハギ、ツノダシ、ニシキヤッコ、ギンポ類等

251115_03.jpg

・消化不良を起こしやすい魚に
■ズワイガニミックス
粒やフレークを残しやすい魚や、クリル等を消化しにくいイソギンチャクに最適!多くの天然素材を使用した完全栄養食品です。

<対象魚>
■ズワイガニミックス
クマノミ各種、イソギンチャク各種、ギンポ類、ジョーフィッシュ、ハゼの仲間


全て冷凍品になりますのでクール便にてお届けとなります(^-^)/
是非ともお試しくださいませ。

2013.11.15 | トラックバック(0) | 岡村

2014年度版の卓上カレンダー!

こんにちは。岡村です。
本日は入荷したての来年4月から使用可能な卓上カレンダーのご紹介です。

コーラルフィッシュのイラストを手がけていた絵師さんが発売しているもので毎年ナチュラルでも販売させていただいております。
251114_01.jpg
販売価格が一つ ¥1,500- になります。
通販ページでも販売を開始しておりますので気になる方は是非いかがでしょうか?
一部ですが下記のような出来になっております。
251114_02.jpg

2013.11.14 | トラックバック(0) | 岡村

フィジー便入荷!ワイルドミドリイシ再UPもしました!

こんにちは。岡村です。
今日はフィジー便の入荷がありました(^-^)/

大人気のフィジーは結構すぐ売れてしまうことが多いです(^_^;)
最近のワイルドでは珍しいウスコモンの巻個体も入荷しております。

251113_01.jpg

今回のフィジー産や普段の水曜日入荷便のミドリイシは 新着サンゴⅡ にUP済みです。

251113_02.jpg

251113_03.jpg

251113_04.jpg

今回はホームページ上より削除されてしまったミドリイシを再度写真を撮影してUPいたしました。
8月頃入荷のミドリイシです。

色上がりしたサンゴの他特価でもご用意しております(^-^)/
そちらは FAVORITE にUPしました。

251113_05.jpg

今回はわかりやすく商品番号の前に 《再UP品》と記載しました。
といっても下記のように埋もれていたサンゴを通常より安く販売しております(>_<)b

251113_06.jpg

251113_07.jpg

一から撮り直したのでミドリイシの入っている水槽からサンゴを抜きそこに再度置きを繰り返した結果・・・

251113_08.jpg

左側が結構空いてしまいました(^_^;)

251113_09.jpg

円形のミドリイシには4800円の格安ワイルドミドリイシを詰め込んでます(^-^)/
でもそんなに悪くない個体ばかりですよ!

海道水槽は先日のカクオオトゲ入荷によりたんまり収まりました(^-^)
やっぱりこれくらい入っているとテンションも上がってきます!
餌もあげようって気になりますよ!!

251113_10.jpg

251113_11.jpg

251113_12.jpg

2013.11.13 | トラックバック(0) | 岡村

お客様水槽 東京都T様

どうも、急な設置が入ってお留守番な岩井です。
都内も急に冷え込んできましたね。行き帰りのバイクがしんどい時期になりつつあります。
早く夏にならないかな・・・寒いのは苦手です。

今日は先日水槽とキャビネットを納品させていただいたお客様からお写真を頂いたのでご紹介。

T様水槽

ドーン!
amp水槽1200*600*600とオリジナルャビネット1200*600用です!
Facebookなども登録されている方なので、どこかで見たことがある人もいるかもしれませんね。
他にもいくつか水槽をお持ちの方で、今回はサンゴ水槽のサイズアップということでご相談いただきました。

IMG_1780.jpg写真 (7)

近頃また頻繁になってきている地震への対策で、
水槽には周回フランジ、キャビネットには水槽固定用の砂隠しを付けさせていただきました。
有ると無いとではかなーり違います。新規水槽をご検討中の方はぜひご参考に。
キャビネットは化粧板仕様なので、T様ご指定の大理石に似た石目調に。

実は雑誌の取材も受けられているそうで、
ネタバレしないように控えめに載せときますねーとT様に伝えたのですが、

「どんどん使ってください!」

と熱い返信いただいただいたので、もうちょっと載せちゃいましょうw

T様配管
T様配管2T様水槽ampロゴ

配管はご自身で設置されたそうですが、凄く綺麗にまとまっていますね。
正直自分がやるよりレベルたk・・・
ampロゴシールは通常だとキャビネットに隠れてしまうので別添えで設置後に貼っていただきました。
せっかくのロゴが見えないのは勿体ないですもんね。

T様水景

最後に現在の水景を。
サンゴのパステルカラーがgoodです。ZEOではなくベルリンってところが凄いですね。
サカナがほとんど入っていないのが秘訣なのでしょう。

T様お写真ありがとうございました。
また雑誌の方でもお目にかかれるのを楽しみにしております。

ではでは~

2013.11.12 | トラックバック(0) | 岩井

最新入荷写真UP!!

こんばんは。岡村です。
最近TVや雑誌でよく取り上げられるようになった谷根千。

自分の地元がこういって取り扱われるのはうれしい事ですね(^-^)/
ちなみに、谷中、根津、千駄木の頭文字をとって谷根千です。
下町情緒漂う雰囲気がなんともいい感じです(>_<)b

自分は谷中にちょくちょく食べに行くお店があります。

251111_00.jpg

もやしそば。
昔ながらのいい味を出しています!
無性に食べてくなる時があり、店に来る前に食べてくることもあります(๑≧౪≦)てへぺろ

うまいんですよ!

別口のTVで一回紹介されてたことがあったんですが、その後は人がやたら並んでいて食べるのも大変でした(^_^;)
場所は非常にわかりにくいところにあります。
気になる方は是非とも聞いてください(^_^)

場所をお教えいたします(>_<)b


さて、今回の最新入荷情報です!!

まず先日入荷したカクオオトゲの写真をUP致しました(^-^)/

251111_01.jpg


全部で37個UPしております。
中でもオススメ個体はこちら!

251111_02.jpg

251111_03.jpg

オーストラリア産カクオオトゲ2個体!
一個目は言うまでもなく綺麗です!

ニ個目は前回の入荷のときの個体ですけど共肉たっぷりでプルプルしているくらいよく開きます(^-^)/

251111_04.jpg

そしてもう一つがこちら!
センターイエロータイプ(^-^)/
入荷数の少ないレアタイプです。
もっとイエローの乗った個体はオーストラリアクラスの値段になりますが、今回見たく口の周りだけなんでお買い得ですよ(>_<)b

251111_05.jpg

本日の入荷第二弾!
バリのワイルドミドリイシです(^-^)/

ほかにもハードコーラルなど入荷していますが、入荷直後で全然開いていないので写真撮れません(>_<)
今回のワイルド入荷のオススメはこちらですかね?
個人的な好みが含まれます。

251111_06.jpg

251111_07.jpg

ほかにもコモンやトゲなど今回の個体は岩井が選別してますので良個体多めですよ(^-^)/
今日はもう一便入荷しているのですが、こちらは選んでなくおまかせで入荷しています。

日にちを一日変えていますが、入荷日は一緒です。
そして気温のことを考えると今年最後ではないかなと思うコエダミドリイシの入荷!!


251111_08.jpg


今回の個体は枝ぶりもよく色もアイスブルー個体です(^-^)/
枝ぶり良好な個体は早いもの勝ちになってしまうかもしれません(^_^;)

251111_09.jpg

251111_10.jpg

そんな感じで本日入荷のサンゴでした!!
明日は定休日なので返信が遅れてしまうかもしれませんが確実にご購入をご希望の方はHP上より買い物かごをご利用くださいませm(_ _)m

それでは(^-^)ノシ

2013.11.11 | トラックバック(0) | 岡村

ZEOvit水槽 [種明かし]

こんにちは。メガネ男子岡村です(^-^)/
最近はメール対応やBlogUPを行っている為パソコンに向き合うことが多くなっています。
視力の低下を抑えるために JINZ PC を買ってみました。
使い始めて結構経ちますが、いいのか悪いのかあまり分かっていません。
ただ疲れにくくなったかな?とは思います。

251109_00.jpg

ちなみに最近になって視力は正式に測っておりませんが、免許更新で裸眼一発クリアできるくらいの視力です(^-^)/

さて今回は、Blog掲載後お問い合わせの多かったZEOVit水槽のライブロックレイアウト、【リンタロウレイアウト】の詳細を公開したいと思います。

メーカー販売のある商品プラスナチュラルのライブロックステーロングバージョンを併用することで リンタロウレイアウト を行うことができます。

まずは答え合わせの前に前回はわかりにくく撮影していましたのでいくつかの写真を公開します。
想像してみてください(^-^)/

251109_03.jpg

この写真で既に気づく方もいるかとは思います。
ちなみに透明な製品がナチュラルのライブロックステーロングバージョンになります。

これはあくまで支えているだけなのでメインは別になりますよ。




二枚目です。
もうこれでわかるでしょう(^_^)

251109_04.jpg

三枚目

251109_05.jpg

その商品とはこちらです!!






























251109_01.jpg
251109_02.jpg

LSS研究所さんから発売されている Magnet Reef ShelfMagnet Station です!
Mサイズ推奨です(^_^)

ちなみに両方を各一個使用しています。

水槽のガラス厚にもよりますが、8-12mmでしたら上記二種類で十分すぎるほどの磁力があり、まず重さで崩れることはありません!
実際こちらの使用推奨厚は18mmです。
あまりの磁力に油断すると勢い余って水槽に甚大なダメージを与えかねませんのでお取り扱いには十分注意してください。

おすすめの方法は別々の位置から水槽に近づけそのままスライドして設置するのがベストです。
普通に付けようとすると急に磁石の力が強くなり勢い余って水槽に磁石を叩きつける可能性もあります。

十分注意してください(^_^)

この画期的なレイアウトは是非とも皆さんにも挑戦していただきたいと思います(^-^)/
そして挑戦した際は【リンタロウレイアウト】とご紹介してください(笑)

まだ立ち上げ直したばかりなのでZEOっぽくはありませんが、サンゴをレイアウトするとこんな水景になります。


251109_06.jpeg

251109_07.jpeg

なぜ、【リンタロウレイアウト】を自分が紹介しているのでしょうか・・・

ネタに困っていたんで助かってもいたのですが、リンタロウさん自身がUPしてくれれば自分はBlogをUPしなくてもいいですが(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

全国のリンタロウBlog楽しみなユーザーの方。
是非ともリンタロウさんにやる気を取り戻させてください(>_<)b

次回は先日入荷したカクオオトゲのUPtoご紹介をしたいと思います!

2013.11.09 | トラックバック(0) | 岡村

カクオオトゲ入荷致しました!!

こんにちは。岡村です。
まず、先日の答え合わせから(^_^;)

この時点で答えが出ているようなものですが、先日のBlogいつもと違い自宅からUP致しました。
自宅のPCでは顔文字を使うことが一切ないので文章のみの構成となったのです(^_^)


はい、それだけです(๑≧౪≦)てへぺろ


お次は先日のBlogでもご紹介しましたが、カクオオトゲが入荷致しました(^-^)/
久しぶりに海道水槽が潤った感じです(^_^)

正面からの写真はこんな感じですが、水槽の上部から撮るとかなり綺麗に撮れますよね。
251108_01.jpg

まずは、照明が点灯している状態での上部から撮影

251108_02.jpg

どうしてもLEDが反射してしまいます。
照明を消した状態プラスαでの撮影

251108_03.jpg

LEDの反射がなくなった分ちょっと実物より劣化してしまいますが、非常に鮮明な写真に(>_<)
プラスαによって余分な反射をなくし、水面からの撮影でも余分なものが写りこまなくなるのです(^-^)/

でもやっぱりLEDを使ったほうが綺麗なので、

251108_04.jpg

251108_05.jpg

二個体ともオーストラリアのカクオオトゲです。
ちょっと価格は高めですが、オレンジの入った激美個体とグリーンのラインの綺麗な個体。

251108_06.jpg

こちらは以前からあるオーストラリアのカクオオトゲこちらも状態良好!
凄いふっくらしています(>_<)b

ここからは本日入荷した個体の一部です。
全部で35個入荷しております(^-^)/

HPへの写真UPは少しお待ちください。
頑張ってUPする予定です。

251108_07.jpg

251108_08.jpg

251108_09.jpg

251108_10.jpg

今回入荷したカクオオトゲはなかなかのいい個体が入っております(^-^)/
海道水槽にもやる気が出るってもんですよ~~!!

2013.11.08 | トラックバック(0) | 海道水槽

最近の生体入荷

こんにちは。今日のBlogUPは自宅からになりました岡村です。
ブリードミドリイシをたくさんご購入いただき発送や販売や翌日の出荷作業の準備のためBlogを書く時間が・・・

うれしい悲鳴です(笑)
いっそBlogがかけなくなるくらいのご注文をお待ちしております。

251107_01.jpg

251107_02.jpg

ブリードミドリイシはだいぶ売約になってきましたが、まだまだいいブリードがありますのでぜひともご覧ください!

ここから最近の入荷案内です。
まだ写真を撮っていない為HP上にも写真掲載されておりません。

251107_03.jpg

251107_04.jpg

251107_05.jpg

251107_06.jpg

251107_07.jpg

最近のオーストラリア便と本日の入荷便などです。

明日はカクオオトゲの入荷があります!
写真のUPは落ち着いてからになるのですぐにUPはできませんがご来店できる方は是非ともお待ちしております。

さて今日のBlogは自宅からといいましたが、今までのBlogと大きく違うところがあります。
気づかれますでしょうか?

答えは次回のBlogにて(笑)

2013.11.07 | トラックバック(0) | 岡村

ECOTECH MARINE 社長来店!

こんにちは。岡村です。
先日の月曜日のお話になるんですが、ECOTECH MARINE 社長が来店致しました。

251105_01.jpg
LSS研究所岡部さんから連れてくるかもと言われており、水曜日のお話だったのが急遽月曜日なりました。

英語をしゃべれるリンタロウさんがいるときにしたっかたので水曜日にしておいたのですが、月曜日はあいにくの不在の為誰もしゃべることができません(^_^;)

↑ちなみにりんたろうさんがしゃべれるというのは嘘です(^-^)/
なぜか、英語ができる人って印象があるようなんですが、そんなことはありませんよ(´▽`)

海外製品をなんとなくと今までの経験から使いこなすことができるので英語をしゃべれる、読めると思っているのかもしれませんね(>_<)


ReefLink は楽しみですね(^-^)/
251105_02.jpg
商品デザインがカッコイイ!!

251105_03.jpg

こんな感じでタブレット機種でも色々と変更できるようになると非常に設定が楽になるのではないでしょうか。

ちなみに、ECOTECH MARINE には社長が三人いるようです(^-^)/
大学出てから起業したらしいですが、そのへんはやはり日本と違うところだと感じました。

今回は一人の方だけがいらっしゃったようです(>_<)b
握手した時も手の大きさにびっくりしました!

最後に既にLSS研究所さんのBlogでもUPされてしまっておりますが、写真を添付(^-^)/

251105_04.jpg

2013.11.06 | トラックバック(0) | 岡村

Acropra breed SALE!!

こんにちは。連続BlogUP記録を更新中の岡村です(^-^)/
皆さんから最近BlogをよくUPしてくれてるから見てるよ!と言われるようになってきました。
非常に嬉しいです(>_<)b

こういったお声をいただくとよし頑張ってUPするぞって気になりますヽ(´▽`)/
ちょっと前まではBlogが過疎ってましたので見てくれる方も減ってしまっていたようです(アタリマエダ)

もう一度言っておきます!
暇ではないですよ(´・_・`)

時間を見てちょこちょこっとUPしております。
大体最近だとBlogを書く時間は10分くらいでなんとかなります(^-^)/

手抜きでもないですよ(笑)
なるべく多くのお客さんにナチュラルを見て欲しいので頑張っています\(*⌒0⌒)♪


前置きが長くなってしまいました(^_^;)
えぇ~と本日ブリードミドリイシが121個入荷致しました。

そしてUPも完了致しました(^-^)/

さらにはSALEも開始しました~~!!

以上で~~す!!

これでは手抜きになってしまいます(´・ω・`)

とりあえずは写真をUPしてスペースを・・・

251106_01.jpg

251106_02.jpg

251106_03.jpg

251106_04.jpg

251106_05.jpg

251106_06.jpg

251106_07.jpg

どうですか?
なかなかいい個体が入っております(^-^)/
もちろんこれは一部ですので是非ともご覧下さい。

今回ウスコモンの巻のいい個体も珍しく入荷しております(^_^)

今回もブリードは数特価になります。
お問い合わせなどを頂いた場合ですと明日の出勤時以降のご返信になってしまいますので必ず手に入れたい場合は買い物カートをご利用くださいませm(_ _)m
またご来店にてお受け取りをご希望の方も買い物カートをご利用いただき、備考欄にてご来店の旨をお伝え頂けますとご売約にてお取り置きが可能です(^_^)

下記よりブリードのページへリンクされております。
是非ともご覧下さいませm(_ _)m

251106_09.jpg

2013.11.05 | トラックバック(0) | 岡村

Radion XR30w G2 upgrade!!その②

岡村です(^-^)/

楽天が優勝しましたねO(≧▽≦)O
普段は巨人を応援しているんですが、今回はマー君のこともあり最終的には楽天の優勝を期待している自分がいました(^_^;)


さて、今日は先日の Radion upgrade のその②です。
とりあえず本体の換装作業が完了しましたのでこれから本体のアップグレードやパソコンに入っているソフトウェアのアップグレードを行います。

換装後最初に点灯実験したら点灯しなくて焦ったのは内緒ですΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
旧型の時にプログラムしていたものがアップグレード後に対応していなくて起きる現象のようです。

必ず換装後本体のリセットとアップグレード作業を行う必要があるようです。

251104_01.jpg

まずはアップグレード作業からです。
二回行う必要があるのかな?
自分がやった感じだと、まず Radion を接続していない状態で、ソフトウェアのアップグレードを行います。

その後、ソフトを再起動して Radion を接続してアップグレードを行います。

これで第一段階は終了です。

251104_02.jpg

次に Radion にプログラムされているデータ一回リセット作業を行います。
こちらは接続しているRadionのみなので USB Only のみを選択します。

作業完了したら一度 Radion の電源を消していただき、5分くらい放置します。
その後電源を入れるとプログラムのリセットが済んでいれば Radion が点灯します。
かなり明るいので気をつけてください。

照明の強さはちょっと尋常じゃありません。
木の台の上に置いておいたら木が焦げました(笑)

多分やけどできるレベルだと思うので取り扱いは注意してください。


Radion のリセットが確認できたら新しくプログラムを入力します。
まず、Radion の電源を入れた状態のままPC側のソフトを起動し、Radion と接続します。

251104_05.jpg

左側の Radion Lights が読み込むことができたら赤丸の部分をポチッとすると緑色に色が変わります。
(ちなみに画像の Radion は読み込まれていない状態です)

グラフの形状が変わり○点の部分をクリックするとカラーバランスや点灯する時間などを選択できます。

251104_04.jpg

このような画面が出てきますのでカラーの%を指定していきます。
その時に下の SPECTRUM が変化しますので様々試してみてください。

ちなみ本体と連動してカラーが変化するので実際の色合いなどもわかりやすく水槽に設置した状態で変化させることができると全体の色合いも把握しやすいので面白いかと思います。

右側にある Cloud Probabillty は雲がかかったように表現することができるようになります。
自然化では年中太陽が出ているわけではなく、雲が覆うこともあるでしょう。

そのような症状も設定できるようになっているようです。
ナチュラルでは未使用です(笑)

同様にその下の Storm Probabillty は雷モードの設定のようです(^-^)/

二回にわたってご紹介させていただいた、この Radion ですが、実際にアップグレードしたら、照度がかなり上がりました。
てか、明るすぎる(^_^;)

実際LPS水槽では青目の照明になるのでかなり抑え気味です。
それでも前回のものより使い勝手もよく明るさも十分です!!

旧型お持ちの方は是非この機会に交換換装されてみてはいかがでしょうか?

2013.11.04 | トラックバック(0) | 岡村

Radion XR30w G2 upgrade!!その①

こんにちは。
先日は ECOTECH MARINE 商品の値下げのお話をしましたので今回はRadionのアップグレードのお話をする岡村です。

ナチュラルでは旧型のRadionを展示使用しております。
入口のLPS水槽で展示しておりました。

そんな中、先日LSS研究所の岡部さんと電話で話していたら 「じゃあ新しいG2にしましょう」 とアップグレードキットの話をしてもらったので 「じゃあそうしましょう」 と決まったのですが、なぜかアップグレードキットが届きました(^_^;)

えっ?
まさか、、、
自分でアップグレードしろと・・・

やってやりますよ!!
元電気情報化の名にかけて!!

※ちなみに、送料などを負担して頂ければお客様の製品に関してはメーカーが責任もってアップグレードをしていただけます。
XR30w G2 へアップグレードの場合 ¥26,250-
XR30w PRO へアップグレードの場合 ¥52,500-

換装作業費はサービス?です(^-^)/

まずは本体を水槽から取り外す作業がからスタート

251102_01.jpg

さぁ~はじめるぞ~~!

251102_02.jpg

これが新しいG2の基盤部分とレンズになります。
レンズが付くので明るさはかなりUPするようですよ(^-^)/

251102_03.jpg

まずは本体四隅のネジとファンの部分のネジを取り外します。
ファン部分はゴミが溜まりやすいのでこまめに掃除する必要があります。

251102_04.jpg

はい!取れました。
正直ここまではプラスドライバー一本で作業できる上難しい作業が一個もありません。

251102_05.jpg

パカッっとオープン。
想像以上に中はスッキリしています。

ここからが本番です(^-^)/

251102_06.jpg

まずは付属されている六角レンチで取り外していきます。

251102_07.jpg

左が旧型で右がG2のレンズです。

251102_08.jpg

基盤部分は接着されているわけではなくグリス?が塗られていてネジで止められていたこともあり、ピッタリくっついています。

251102_09.jpg

そして最大の難関だったのがこちらのLED基盤の接続部分ものすごく硬い上に指の引っかかりも浅いので全然力が入らない・・・
ここの取り外し作業には参りましたよ(^_^;)

251102_10.jpg

その後接続と六角レンチを締めて大体完成!
新しいLED基盤を取り付ける時も付属されているアルコールシートで綺麗に拭いてグリスをしっかり塗って取り付けます。
今回サポートしてくれたLSS研究所三好くん曰くここは重要のようです。

とりあえずこれで本体の換装作業は終了しました。
写真たっぷりで長くなってしまったのでその②は後日UPいたします(^-^)/

2013.11.02 | トラックバック(0) | 岡村

ECOTECH MARINE 価格改正!!

こんにちは。ボーイスカウト店員岡村です(^-^)/
先日アメトーークでボーイスカウト芸人がやっていたので乗ってみました(笑)

といっても自分が経験したのは、
ビーバースカウト
カブスカウト
ボーイスカウト
までで、中学になってからは部活との両立ができなくなったため辞めました(^_^;)
あまり多くは語れません(笑)


なので本日は早々と本題のご紹介を(^-^)/
本日11月1日より、ECOTECH MARINE 価格が改正されます。
251101_01.jpg

対象商品は、
VorTech 各サイズ
VorTech アップグレードキット
VorTech バックアップキット
VorTech 細かなパーツ

《販売価格》

VorTech MP10ES ¥38,500- → ¥35,437-
VorTech MP10WES ¥43,500- → ¥36,690-
VorTech MP40WES ¥66,500- → ¥63,787-
VorTech MP60WES ¥115,000- → ¥94,972-


251101_02.jpg
細かなパーツは在庫でおいていない上HP上にも掲載しておりませんのでご入り用の方は上記又は説明書をご覧になりながら部品をお問い合わせ等よりご注文くださいませm(_ _)m


既に価格改訂済みの商品
Radion XR30w G2 (140W)
Radion XR30w PRO (170W)
251101_03.jpg
251101_04.jpg


などになります。

2013.11.01 | トラックバック(0) | 岡村

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR