fc2ブログ

レアカラーのクサビライシ入荷しました。

どうも岩井です。
今日はレアカラーのクサビライシとインドネシア産のスコリミアが入荷しました。

2014_1031_1.jpg

凄くないですか?かなり複雑に色が入ってます。
まさにマルチカラーですね。小さめですが存在感があります。

真ん中の個体も一見地味な感じがしますが、近寄って見ると・・・

2014_1031_2.jpg

ポリプの先端がパープルになってます。赤色の入り込みも不規則で面白いですね。
その下の個体はグリーンベースエッジピンクセンターオレンジとでも呼べばいいんでしょうか。
何か素敵な名前を付けたくなりますね。

左隣にちらっと写っているのはインドネシア便でくるスコリミア種です。
大半が地味な単色個体ばかりなんですが、今回はツートン以上のSPカラーが入ってます。
オーストラリア産のものよりもお安くなっていますので、コレクションの1つにどうでしょうか?
大きさは500円玉くらいです。

その他にもベトナム産のナガレハナやタコアシサンゴ、マメスナギンチャクが入荷しております。

西アフリカ便からウェストアフリカンエンゼルも入る予定だったのですが、
ちょっと予定がズレちゃいまして明日の早い時間の入荷に変更となりました。
それはまた明日ご紹介しますね。

明日から3連休、たくさんのご来店・ご注文おまちしております^^
ではでは~

2014.10.31 | トラックバック(0) | 岩井

コエダブルー再々入荷とコーラルフリークス新刊入荷です。

どうも岩井です。
有線放送から流れる執拗なハロウィン推しの曲に徐々に洗脳されつつあります。
会社やお店で有線流している方ならピンと来るんじゃないでしょうか。
無意識で口ずさんでいたりしてなんて恐ろしい曲なんだ・・・(((;゚Д゚)))
レコード会社の狙いにまんまと嵌ってますねw

さて今日はコエダミドリイシのブルーがまたまた入荷しました。

2014_1030_01.jpg

このブルーのコエダは季節ものなので、ぼちぼち入荷がストップしそうです。
一度止まると再開まで半年くらい先になりますので、狙っている方はお早めに。
今回は小ぶりな個体や枝1本な個体ばかりでしたので少しお安めになってます。

それとちょっと遅くなりましたがコーラルフリークスの新刊も入荷しました。

2014_1030_02.jpg

表紙がなんだか可愛らしくなりましたね。
ミドリイシとはまた違った美しさのある陰日サンゴとハナダイたちが今回の主役です。
実は僕もちょっと載ってたりしてます。

それとメーカー広告が載っていたのでもう宣伝しちゃいますが、
Maxspectの新しいタイプの水流ポンプ『Gyre-Generater』がまもなく販売になります。

2014_1030_03.jpg

海外の展示会でも話題になってましたね。当店でも何台かお願いしてあります。
あまり多くの数は予定していませんので、気になる方はお問い合わせ下さい。ご予約も承っております。
正確な販売時期と価格はまだ出てきていませんので、そちらはまた分かり次第アナウンスしていきますね。

明日も生体の入荷ありますので、夜くらいにUpいたします。
ではでは~

2014.10.30 | トラックバック(0) | 岩井

ZEOvitキャンペーン2014年冬受付開始です!

zeo1.jpg

どうも岩井です。
先日先行で告知してました ZEOvitキャンペーン2014 明日より受付開始となります。
期間は2014.10.30 から 2014.12.29 まで。

各プランは以下の通りです。

zeo_2014win_2.jpg

お申込みまで流れとしては、

[1] LSS研究所のHPよりゼオビットマニュアルを入手してください。
   その際にユーザー登録をしていただく必要がございます。
[2] 申し込み用紙に必要事項をご記入の上当店までお持ち下さい。
   メール添付、FAX又は郵送で送付していただいてもOKです。
   発送をご希望の際は送料などを含んだ合計金額を再度当店からご連絡させていただきます。
[3] 発送の場合はお支払い方法を確定していただき、商品が入荷しましたら当店から出荷させていただきます。
  店頭でお支払いいただき、入荷後発送でのお届けも可能です。
[4] 商品お受け取り後、破損や商品の不備がないかなどを必ずご確認ください。
   お受け取りから数日経ってしまってからの場合保障対応が難しくなってしまいますのでご了承くださいませ。

となっております。
遠方からでもご利用いただけるように、通販用ページも先ほど公開いたしました。

zeo5.jpg


各商品ページにも上記と同じお申込みまでの手順を記載しておりますので、
ご検討中の方はご一読いただけますようお願い致します。

「どれを選んだらいいのかよく分からーん!」というかたは各プランのZEOリアクターの対応水量と
ZEOリアクターを設置する場所の高さ(キャビネット内なら有効内寸)を確認してみてください。

ZEOリアクターは大きければ大きいほどゼオライト石が入り対応水量が上がりますが、
1日1回レバーを上下動させてバクテリアフィルムを強制的に引き剥がしますので、
設置場所の高さが無いとレバーの上下動が出来なくなってしまいます。
ZEOリアクターの高さ+5cm以上を見ておくと作業に困ることはないと思います。

また我々スタッフにご相談頂ければ、ベストなプランをご提案いたします。
ZEOvitシステムに関する細かな質問などもお答えできますので、ぜひ一度ご相談を。

たくさんのお申込みお待ちしております。
ではでは~


2014.10.29 | トラックバック(0) | 岩井

フィジー便極美パステルカラーのミドリイシ&バリ・マニラ便コリンズなどなど入荷です。

どうも岩井です。
いやーすごく風の強い一日でしたね。木枯らし1号は伊達じゃなかったです。
朝から首都高や湾岸方面を走っていましたが、なかなかスリリングなドライブでしたw

そんな強風に煽られながら、フィジー便のミドリイシを仕入れてきました。
パステルカラーが非常に美しいです。

2014_1028_02.jpg

種類的にはユビ系が多くグリーン・イエロー・パープル・ブルーと全色揃っています。
真ん中に写っている先端ピンク個体は小ぶりながらなかなかの存在感です。
新着サンゴⅠ』ページにUp済みです。

2014_1028_03.jpg

そんなに数はありませんが、チガイウミアザミも入荷しています。
さきほど確認したらポリプがパクパクし始めていました。

他にもマニラとバリの定期便が同時入荷しています。

2014_1028_05.jpg

コリンズピグミーがまとまった数入荷しました。何年かペースでやってくる当たり年かもしれませんね。
1匹だけですが全長5cmの小さめサイズも入っています。

2014_1028_04.jpg

バリ産シマヤッコも小さめから来ています。

2014_1028_01.jpg

個人的にお気に入りのレオパードシャープノーズパファー。
アップで撮ってみて気がついたんですが、ヒョウ柄模様の間にも青いスポットが入るんですね。

2014_1028_06.jpg

少し大きめのヤシャハゼも入りました。1ペアだけですがペア販売も可能です。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
バーゲスやオウギチョウなどのチョウチョウウオも何種類か追加しています。

明日は通常通り14時から営業しております。
昨日のブリードミドリイシもまだまだ在庫ありますのでぜひ遊びにきてください。
たくさんのご来店・ご注文おまちしております^^

ではでは~

2014.10.28 | トラックバック(0) | 岩井

バリ便ブリードミドリイシなどなど入荷+オリジナルLPSブリード追加しました。

どうも岩井です。
今日はバリのサンゴ便が入荷しました。
ワイルド・ブリードのミドリイシは通販ページにUp済みです。

2014_1027_01.jpg

ブリードミドリイシは浅場系とウスコモンが合わせて30個以上入荷しています。
月一でくるこの便はクオリティが非常に高く、着状態も安定しているので安心して飼育いただけます。

2014_1027_07.jpg

ワイルドミドリイシは今回非常に少なかったのですが、ちょっと変わったコモンがありました。
キャピタタコモンサンゴのブルーポリプ個体です。ここまでまとまった大きさの個体は最近なかなか見ませんね。
コモンマニアの方オススメです。

2014_1027_04.jpg

マルチカラーでリングタイプのオオバナサンゴ。
レッドリングのなかにオレンジが少し混じっています。

2014_1027_02.jpg

大きめのパラオクサビライシパープル。
ここまで大きいとクマノミも隠れられそうですね。

2014_1027_05.jpg

クリアグリーンのタコアシサンゴ。
土台付きのブリード個体なので砂地に直置きもOKです。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。

そして昨日だいぶ少なくなったナチュラルオリジナルのLPSブリードをたくさん作りました。

2014_1027_06.jpg

ハナサンゴゴールド系イエロー系・タコアシサンゴツートン・アワサンゴグリーン・ナガレハナ茎グリーン
などなど合わせて50個位追加しています。
カット直後なのでしばらくは店頭販売のみになります。状態落ち着いたら通販ページにもUpしていく予定です。

明日は定休日となりますので通販出荷は水曜日以降となります。
またサンゴや海水魚の入荷は明日もありますので、また夜にBlogアップいたします。

ではでは~

2014.10.27 | トラックバック(0) | 岩井

ハワイ・養殖クマノミ・カリブレアFISH入荷しました。

どうも、よく左右や数字を言い間違える岩井です。
「○○って何番の水槽に入ってたっけー?」とか「この道どっち曲がるんだっけ?」とかとか
とっさに聞かれたりすると8割方言い間違えるんですよねぇ・・・ナンデ?

これ書いてるうちに気になってきたんで軽く調べてみたら、
左右の言い間違いに関しては「左右盲」っていうみたいですね。
正式な病名とかでは無いみたいですが、意外と同じような人がいるみたいでちょっとホッとしたり。
数字の言い間違いも似たようなものなんでしょうね。
皆さんはどうですか?


さて今日はハワイ便とアメリカの養殖クマノミ便、そしてカリブ便のレアフィッシュが入荷しました。

2014_1025_01.jpg
2014_1025_02.jpg
2014_1025_07.jpg

ハワイ便は定番種のみですが、よいサイズのフレーム・レモン・ポッターが入ってます。
キイロハギもちょっと大きめがいますので、混泳や追加にどうでしょう?

2014_1025_03.jpg
2014_1025_04.jpg

アメリカ養殖便では久しぶりにカクレクマノミのアルビノが入荷しました。
ブラックオセラリスも数まとめて仕入れてきましたので賑やか~になってます。
いつも通りドティーバック2種も入ってます。

2014_1025_06.jpg
2014_1025_05.jpg

カリブ便ではキャンディバスレットとスパニッシュフラッグの小さめが入荷。
キャンディはすでにレッドがビカビカになってます。スパニッシュもこれからの色上がりが期待できそうです。

2014_1025_08.jpg

先ほど通販ページにもUpしましたが、エダミドリイシの薄パープルがまとまって入荷しました。
このタイプはじっくり時間をかけると濃い紫に変わっていきますので、色の変化が楽しめるのが良いですね。
新着サンゴⅠ』ページにUpしてあります。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
ルビーレッドドラゴネットも追加しました。今回はメス多めです。

ではでは~

2014.10.25 | トラックバック(0) | 岩井

ZEOvitキャンペーン2014年冬まもなく受付開始です!&サンゴ入荷情報

どうも岩井です。
年2回開催してます『ZEOvitキャンペーン』2014年冬の部がもうまもなく開始されます。
みなさまZEOリアクターを格安で手に入れるチャンスですよー!

2014_1022_06.jpg

今回のプランは以下の通りになります。
2014_1022_07.jpg
Bプランの小売希望価格がなんだか大変なことになっていますが、多分メーカーさんのタイプミスですね(^_^;)
そのうち訂正されると思います。

ナチュラルでも10/30(木)より受付開始いたします。
通販でもご注文いただけるよう準備しておりますので、もう少々お待ちくださいませ。
ZEOvitシステム導入ご検討中の方はこの機会をお見逃しなく!


それと今日はソフトコーラル・LPSをちょっと追加しました。

2014_1022_02.jpg

小さめのホンタコアシサンゴグリーン。

2014_1022_03.jpg

茎グリーンタイプのナガレハナサンゴ。

2014_1022_01.jpg

沖縄産マメスナギンチャクも大量入荷しています。
グリーンが中心ですが、中にはイエローやレッドの混じった個体もあります。

2014_1022_04.jpg

岩にたっぷりと付いたハナヅタブルー。

2014_1022_05.jpg

LEDを当てるとメタリックが際立つキッカサンゴレッド。

などなど入っております。
状態とポリプの開き次第で順次通販ページにもUpしていきます。

ではでは~

2014.10.22 | トラックバック(0) | 岩井

バリ・マニラ便海水魚ちょこっと追加しました。

どうも岩井です。
入荷とは無関係なんですが先週の土曜日にZEOvit水槽のサンプを入れ替えました。

2014_1021_03.jpg

HPにも掲載しているオリジナルコンプリートサンプです。
その他の機材も一部入れ替えて、なかなかハイテクになってきています。
作業風景もいくつか写真撮ってますので、また別の日にUpしますね。

その隣に長らく空のまま置いてあった600×450水槽も現在準備中・・・

2014_1021_07.jpg

今週末には水張りできるかな~といったところです。
こちらの進捗もまたご報告しますね。


さてさて今日はバリ&マニラ便の海水魚が入荷しました。
といっても数はそんなに多くなく、プチ入荷といった感じです。ささっとご紹介。

2014_1021_05.jpg

マニラ産シマヤッコは2匹だけ入荷。5-6cmのgoodサイズです。

2014_1021_04.jpg

サドルバックバタフライも手頃なサイズで入りました。

2014_1021_01.jpg

なかなか綺麗に撮影できたギンガハゼ。写真の取りやすい良い場所に陣取ってくれました。
明るめイエローの個体が複数入荷しています。

2014_1021_06.jpg

週末に売り切れてしまったナンヨウハギも追加です。
この位のサイズになると急な痩せも出ないので安心して飼育できますね。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
大きめのパープルクイーンなんかも入荷しています。

明日はソフト・LPSの便が来る予定です。
ホンタコアシサンゴやマメスナがメインになりそうです。
またご紹介しますのでお楽しみに。

ではでは~

2014.10.21 | トラックバック(0) | 岩井

バリ便ミドリイシ&ベリーズ便+α入荷です!

どうも岩井です。
今日はバリのサンゴ便とカリブ方面の海水魚をちょっと追加しました。

2014_1020_02.jpg

深場ミドリイシを中心にテーブル状の個体が複数入荷しています。
骨太なスハルソノイなんかもあります。

2014_1020_01.jpg

前回想定以上のスピードで売れていったコエダミドリイシのブルーがまた入ってきました。
枝ぶりのしっかりした個体ばかりです。

2014_1020_05.jpg

青みの強いベリーズクイーン。
写真では伝わりきれないこの青さ。ぜひ店頭で見ていただきたいです。

2014_1020_03.jpg

こちらはカリブ便のイエローチークバスレット。
深場のレアバスレットです。

2014_1020_04.jpg

パプア産のペルクラクラウン、黒の多い個体が少しだけはいりました。
個別に写真Upしてありますので、個体選別も可能です。先着順になりますので何卒ご了承下さい。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。

明日は定休日になりますが、マニラ・バリ便海水魚入荷の予定です。またBlogにてご案内致します。
通販出荷は水曜日以降となりますのでよろしくお願い致します。

ではでは~

2014.10.21 | トラックバック(0) | 岩井

カクオオトゲUpと欠品商品の入荷

どうも岩井です。
昨日の宣言通り、本日カクオオトゲキクメイシを個別Upしました。

2014_1017_01.jpg

全部で19個Upしています。
表記サイズは岩部分まで含んでいますので、ちょっと大きめになっているものもあります。
すでにネオコーラルパウダーでポリプばんばん開いていますので、状態に問題はなさそうです。
写真クリックでハードコーラルページに飛べますので、チェックしてみてください(^^)


それと今日は一部欠品していたContinuum Aquaticsの添加剤が再入荷しました!

2014_1017_02.jpg

やったー久々に全部揃ったー!



と思ったんですが、

2014_1017_03.jpg

ここだけ空いちゃってる・・・(-_-;)

今回はメーカーも緊急の入荷だったそうで全体的に入荷数が少なく、
うちもバイオビタミンだけ事前の予約分で無くなってしまいました。
お待ちになられていたお客様申し訳ございません。
また近いうちに入るそうなので、もう少々お待ちください。

その代わり、一番人気のEXポーションはたくさん仕入れました。
今の在庫量ならしばらくなくなることは無いと思います。
通販ページの欠品も解除しましたので、ぜひご検討下さいませ。

continuam.jpg

Continuum Aquatics特別ページもありますので、こちらもぜひご覧ください。

ではでは~


2014.10.17 | トラックバック(0) | 岩井

カリブ便海水魚入荷です!

どうも今季初ヒートテック着用の岩井です。
今日はカリブ便が入荷しましたのでちょっとご紹介。

2014_1016_02.jpg

クイーンエンゼルとブルーエンゼルの幼魚が各1匹ずつ入りました。
同じケースに入れちゃうとわかりにくいかなぁと思いましたが、意外と違いがわかりますね。

2014_1016_07.jpg
2014_1016_03.jpg

久しぶりにブルーヘッドラスやキューバンホグフィッシュなどのベラ種仕入れてきました。

2014_1016_01.jpg

人気のイエローヘッドジョーも再入荷です。
安定の5cm前後なので餌も直ぐに食べてくれるでしょう。

2014_1016_06.jpg

ナチュラルでは初入荷のポークフィッシュ。
なんでもリムフォシスティスを食べてくれるそうですね。大型ヤッコのお供にどうでしょうか?

2014_1016_05.jpg

好日ヤギは2種類入荷。
イエローシーウィップは形・色ともにGoodです。

その他入荷の生体は『最新入荷情報(生体)』をご覧ください。

明日はポリプの開き次第ですが先日入荷カクオオトゲUp予定です。
枝状ライブロックも近日追加入荷を予定しております。
ではでは~

2014.10.16 | トラックバック(0) | 岩井

東京都文京区Y様 45cm水槽追加 事前作業と設置完了

こんばんは、リンタロウです。
今回は少し紹介したY様用の水槽の事前作業と、設置完了までを一気にアップします。

水槽はアクアマリンプロの水槽で、背面にスーパーバルクヘッドを取り付けるための穴だけを
開けてもらいました。
450x450x500mmの水槽になります。
今回はバックスクリーンのホワイトを依頼されていましたので、バックスクリーン張りを済ませます。

450mm水槽くらいのサイズだと貼るのも難しくないですね。
261012-01.jpg

スーパーバルクヘッドを取り付けるためのガラスの穴部分に合わせてスクリーンもカット。
261012-02.jpg

サイドフローボックスを取り付けてみました。
261012-03.jpg

水槽はAMPさんにお願いしました。

261012-04.jpg

サイドフローボックスは背面に配管が出っ張るので設置場所の後ろ側をだいぶ開けられるような場所じゃないと使えないですが水槽内はスッキリしますね。
普通に取り付けたら水槽背面に出っ張る部分が18cm程度あり、
設置場所のスペースが15cm程しかなかったため、だいぶ切って14cmまで縮めました。
これで設置出来るはずです。
261012-05.jpg
ピストルを使用していてサイドフローボックス内の戻り管用のソケットとピストル内のソケットがピッタリの位置にしないと
内部でパイプをつなげることが出来ないので、結構シビアです。
両方共ど真ん中にソケットが来るようにしなければうまくはめられないので難しいです。
ここまでが事前作業です。

さてここから設置当日
261012-07.jpg

すでに設置されている90cm水槽の横に今回の45cm水槽を設置します。
配管済みの画像ですが、結構悩みました。
なんとか接続完了です。

261012-06.jpg

岩をセットしてもらっています。
サンゴが入ってきたらどんな雰囲気になるのか楽しみですね。
261012-08.jpg

261012-09.jpg

水を回して動作を確認です。このタイプのものを設置するのは初めてでしたが
ちゃんと機能しました。
ここまでやってて問題発生したら大変でしたのでほっとしました。


Y様今回もご依頼ありがとうございました。
次はリビングの水槽ですねw 考えておきます!w

2014.10.12 | トラックバック(0) | 水槽設置

本日の入荷情報と連休中の出荷に関しまして

度々どうも岩井です。
先ほどお知らせしました通り、今日も海水魚の入荷がありました。
また台風が来ているので便が止まる前に慌てて仕入れしてる感じです^^;

結構色んな便からちょこちょこ仕入れていたら、
東アフリカ・スリランカ・バリ・マニラ・カリブ・ブラジル便が同時入荷となんだかよくわからないことに。
ほんと世界中から集って来ているんだなぁと実感しますね。

2014_1011_s01.jpg

バリ便のインドニシキヤッコ。

2014_1011_s02.jpg

東アフリカ便のイヤースポットエンゼル。

2014_1011_s04.jpg

ふっくら大きめのササハゼ。

2014_1011_s05.jpg

背中のラインが綺麗なストライプドバーフィッシュ。

2014_1011_s06.jpg

お目めの赤いバーナクルブレニー。

2014_1011_s07.jpg

泳ぐ仕草が可愛らしいミゼットラス。

2014_1011_s08.jpg

以前にも仕入れたことのあるミナミコメツキガニ。
MMORPGとかに出てきそうなフォルムですよね。

その他入荷の生体は『最新入荷情報ページ』をご覧ください。


それと連休中の出荷に関してのご案内です。

台風19号の影響によりすでに沖縄県への超速発送がストップしております。
今後日本列島を横断するようですので、12~15日にかけて輸送の大幅な遅延発生が予想されます。
その都度運送業者に確認を致しますが、上記の期間中は生体の発送を控えさせて頂く場合がございます。
生き物の安全な到着のため予めご了承頂ければ幸いです。
また機材などは出荷可能ですが、到着日時の確実なお約束ができないかもしれません。
何卒ご了承下さいませ。


ではでは~

2014.10.11 | トラックバック(0) | 岩井

新商品入荷いたしました!

どうも岩井です。
今日は新商品入荷のご案内です。

2014_1010_k01.jpg

小型水槽用の新マグネットクリーナー『Flipper nano』が入荷いたしました!
ガラス厚3~6mm対応なので、30cm水槽~60cmワイド水槽くらいのサイズでご使用いただけます。

2014_1010_k04.jpg

従来のFlipperと比べるとすごく可愛らしいですね。

2014_1010_k05.jpg

60×45cm水槽に取り付けるとこんな感じ。
(水槽が空っぽなのはスルーしていただく方向で・・・)

2014_1010_k06.jpg

店内90cmZEOvit水槽に使用していますので、気になる方はお手に取ってお試し下さいませ。
8mm厚の水槽でも結構しっかりとくっついてます。
リンタロウさんからも「おぉ~いんじゃないのコレ~w」のお言葉をいただきました。

初回入荷分にはメーカーからのサービスでステンレス交換ブレードが1枚付属します。

2014_1010_k02.jpg

10個限定となりますので、お早めにどうぞ。

それともう1つRadion用の新マウント『RMS XR30・XR15』も販売開始です!

2014_1010_k03.jpg

水槽に直接取り付けてRadionを使用できる専用マウントです。
フレーム有り無しの両方の水槽に取り付けが可能で、
LED本体も縦横回転させて向きを切り替えることが出来ます。
LEDのコードもマウントの溝に沿わせてしまえるので、コードがごちゃごちゃしないのが良いですね。

今回入荷分は事前予約のお客様で完売となっておりますが、
まだメーカー在庫あるそうなので、Radionユーザー様ぜひご検討を。


今日は夕方に海水魚の入荷もありますので、そちらはまた後ほどUp致します。
ではでは~

2014.10.11 | トラックバック(0) | 岩井

台東区O様 水換えメンテナンス

どうも岩井です。
8月末に設置させて頂いた台東区のO様宅水槽が1ヶ月半ほど経ちましたので、
今日点検も兼ねて水換えのメンテナンスに行って来ました。
※設置時のBlogがコチラ
実はもっと早めにお伺いする予定だったのですが、
色々と予定がズレこむうちにどんどん伸びてしまいまして・・・O様本当にスミマセン。

設置直後は底砂の影響で真っ白になってしまい、水槽内が全然見えなかったのですが、
その後順調に透明になりO様自らレイアウトを。

2014_1009_1.jpg

おぉー、ダイナミック。
設置前のご希望でなるべく組み上げやすいライブロックを選んできましたが、
ここまでダイナミックな仕上がりになるとは思いませんでした。

2014_1009_2.jpg

驚きなのがこのレイアウト、リーフボンドや結束バンドなどの固定具を一切使ってないんです。
純粋な岩と岩とのかみ合わせで構成されてます。しかもかなりしっかりと。
作業中に何度か手が触れましたがビクともしなかったです。たぶん僕では再現できませんw

コケが少し生えてきていますが、立ち上げ1ヶ月半と考えると許容範囲内ですね。
草食のサカナやヤドカリなどで対処していきましょう。

水槽内にはキンチャクガニが何匹か居たのですが、うまく写真が撮れませんでした。
でも両手にちゃんとボンボンを持ってましたので状態は良好のようです。

2014_1009_3.jpg

サクッと水換え。

サカナがまだ入っていないので、うまくろ過が進むか少し心配だったのですが、
砂の中を見ると窒素が出てきているので、脱窒ろ過まで進んでいるようですね。

2014_1009_4.jpg

これならサンゴを入れても大丈夫そうです。
少しずつ増やしていきましょう。

2014_1009_5.jpg

O様朝からお邪魔いたしました。
次はもっと早めにお伺いしますね^^;

2014.10.09 | トラックバック(0) | 岩井

LPS・ソフトコーラル通販ページにUpしました。

どうも岩井です。
今日は皆既月食だったんですよね。皆さん見られましたか?
僕はすっかり忘れていて今YouTubeで見ている始末ですw
次回は来年4月のようなので、次こそ忘れないようにしなければ・・・

皆既月食放っぽってなにしてたかと言いますと
通販ページにLPSとソフトコーラルを少しずつですがUpしてました。

2014_1008_1.jpg
2014_1008_2.jpg

ハードコーラルページにはブリードのナガレハナやタコアシサンゴのクリアカラーを、
ソフトコーラルページにはツツウミヅタのライトカラーやスターポリプのブリードなどなどUpしております。

個人的なオススメはオオタバサンゴレッド&グリーン。

1008-02.jpg

レッド比率高めですが、奥の方にブルーグリーンのグラデーションが入っていて、なかなか綺麗です。
ポリプの膨らみも上々ですね。カクオオトゲと同じネオコーラルパウダーを餌に与えています。

週末はまた台風の影響で荒れそうですので、
機材も含め通販ご検討中の方は、いつもより早めのお受け取りで考えて頂くのが良さそうです。
よろしくお願い致します。

ではでは~

2014.10.08 | トラックバック(0) | 岩井

ボルネオ産ハタゴイソギンチャク入荷しました!

どうもナチュラルのギター弾けない方の岩井です。
東京もだいぶ雨風が強くなってきましたね、道路が川の様になってきています。

そんな中でも仕入れはありまして、本格的になる前にパパっと行ってきました。

2014_1005_1.jpg
2014_1005_2.jpg

ボルネオ産ハタゴイソギンチャク各色入荷です!
様々な便でやってくるハタゴイソギンチャクですが、その中でもボルネオ産は屈指の丈夫さを誇ります。
ブルー・パープル・グリーンと3色入荷しています。グリーンはかなり大きめです。

01_bluefa_bl.jpg

同便では大きめのブルーフェイスも入りました。
個体差もありますが、バリ便で来る個体よりも色が濃い目なことが多い気がします。

また台風の影響で飛行機の欠航が予想されましたので、急遽マニラ便の海水魚も少し追加しました。

2014_1005_3.jpg
2014_1005_4.jpg
2014_1005_6.jpg
2014_1005_5.jpg

詳しくは『最新入荷情報ページ』をご覧ください。

関東以北は明日が台風直撃となりますので、
運送の状況などによっては生体の発送を控えさせていただく可能性もあります。
予めご了承いただけますと幸いです。

店舗営業は通常通り行っておりますので、
ご来店予定のお客様はくれぐれも道路や足元などにお気をつけ下さいませ。

ではでは~。

2014.10.05 | トラックバック(0) | 岩井

KZ オートマチックエレメント アミノアシッド入荷しました。

こんばんは、リンタロウです。

KZ社から発売されている新しいタイプの添加剤、オートマチックエレメントに新しいものが新登場しました。
KZ Automatic Elements AminoAcid

100Lにつき一枚の投入量となります。
効果期間は4ヶ月となっております。

通販ページにもアップしましたのでよろしくお願いします。

AE-AminoAcid01.jpg
AE-AminoAcid02.jpg

2014.10.05 | トラックバック(0) | リンタロウ

T様水槽設置 準備作業 濾過槽ブルー

こんばんは、リンタロウです。
今回ご紹介するのは今水槽セットのご依頼を頂いているT様の濾過槽です。

人気のバリエーションサンプで、今まで殆どのご注文、ご依頼がオールホワイトか背面レッドのパターンだけでしたが
今回初の背面ブルーのバージョンです。

背面ブルーで製作した場合こんな感じになります。
h261006-01.jpg

さわやかな感じでかっこいいですね。
プロテインスキマーはLSSさんとのコラボスキマーのIXS-2SSになります。

IXS-2SS

濾過槽の蓋の作成もしなければなりませんが、バイオペレットリアクターがメーカー欠品中になってしまっておりますので
それが届いてからの作業となります。

まだ水槽も台も出来上がってないので設置はもう少し先です。T様しばらくお待ち下さい。

2014.10.05 | トラックバック(0) | 水槽設置

東京都文京区Y様 45cm水槽追加 事前作業

こんにちは、リンタロウです。
最近アコースティックギターに凝ってるんですよね。
16-17歳くらいの若いころエレキギターに凝っててよく練習しててバンドなんかもやってた事あるんですが
それからはもう殆ど弾くこともなく、触る程度だったのですが
最近また少しやってみようかなと思ってアコースティックギターを購入しました。
エレキなんかは他の楽器があってこそ生きる楽器なので今更エレキじゃないなと、おっさんが一人で練習するには
アコギだろうと、GibsonのB-25を購入したんですが、フィンガースタイルのソロギターの弾きやすい別のやつに
すればよかったかな?とちょっと思っています。
h261004-01.jpg


ナチュラルの作業場に工具はあるので、サドルを自作したりして遊んでいましたが
h261004-02.jpg

フレットが削れ過ぎてペタペタの状態でかなり音が出ない状態だったのでフレットの打ち直しを
リペアショップさんにお願いしました。さすがに自分でフレット打ち直しは怖いので。

ビフォー
h261004-03.jpg

アフター
h261004-04.jpg

綺麗に打ち直されて戻ってきました。しばらくはこれで遊んでみます。

関係ない話が長くなりましたが本題です。
東京都文京区Y様の水槽に今月45cm水槽を連結する依頼をもらっていますのでその下準備作業です。
Y様の水槽はゼオビットで以前うちで設置作業をさせて頂きました。
その後濾過槽の増設なども行ったりして、結構特殊な水槽ですね。

Y様宅ゼオビット水槽設置

東京都文京区Y様 濾過槽の増設

今回の水槽は今ある90cm水槽の隣に 45cmの水槽を連結します。
コーナーボックスやフロー管などのスペースを無くしてなるべく中を広く取りたいとの事だったので
サイドフロー水槽にすることにしましたが、普通にサイドフローにしても結局結構なスペースが取られてしまいそうな
感じでしたので、考えた結果、サイドフローする部分用のボックスを自作することにしました。

この方法で水槽を造るのは初めてですけど、多分うまくいくと思います。
Y様にも大丈夫?と聞かれましたが、やったことないですけど多分大丈夫です。失敗したら別の方法考えます。
といったようなやりとりで、「じゃあそれでやろうか」と軽い感じでやってみることにしました。

そして製作しましたが、結局このボックスは一回作りなおして、今回再度製作しなおしたのが画像のものになります。

このボックスをAMPの水槽に取り付ける予定です。

h261004-05.jpg




水槽も完成して届いています。
バックスクリーンを頼まれていますのでそれも貼る予定です。

h261004-06.jpg

青いのは水槽の蓋のカバーです。蓋は今回もポリカーボネイト製です。
ボックス同様、この蓋はリンタロウ工房でカット、加工しました。

水槽にボックスを取り付けたらまた紹介します。

2014.10.04 | トラックバック(0) | 水槽設置

コエダアイスブルー入荷しました!

どうも岩井です。
今日はコエダミドリイシのアイスブルーが入荷しました。
半年ぶりくらいの入荷ですね。今回もまとまった数が入ってきました。

前からドン!

2014_1002_1.jpg

横からドン!

2014_1002_2.jpg

上からドドーン!

2014_1002_3.jpg

なんか頼んでいた数よりもだいぶ多いような気が・・・まぁいっか。
こうやって一か所にまとめると圧巻ですね。凄まじいブルー感です。青っていうか蒼ですね。

先ほど個体別に『新着サンゴⅠ』ページにUpいたしました。
大振りな個体もたくさんございますので、ぜひご検討下さいませ。

ではでは~

2014.10.02 | トラックバック(0) | 岩井

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR