GyreGeneraterとコエダブルー入荷しました。
どうも岩井です。
今日は例のブツが届きました。
いま一番注目度の高いNEWタイプの水流ポンプ 『Gyre XY-150』 予定通り入荷いたしました!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
新しいアイテムはワクワクしますね。
ちょうど見に来られていたお客様と一緒にいじり倒してやりましたw
どこの水槽につけようか迷ってたんですが、
最終的には90×45×45cmのZEOvit水槽に設置しました。やっぱりここが一番見やすいです。
逆サイドからみるとこのくらいのサイズ感です。
奥行き45cmの水槽ならさほど違和感なく取り付けられます。
比較用のMP10ESと並べると水槽内の出っ張り具合はこんな感じ。
外側はマグネットステーの厚みだけなので、だいたい1cmくらいです。
水流はいくつかモードがあるのですが、今はパルス(間欠)モードでパワーは1/3くらいにしてあります。
90cm水槽だとこのくらいが丁度良さそうです。水面かなり波打ます。
正転-逆転モードなんてのもあるんですが、縦向きに設置した時につかうと面白そうです。
ちなみにコンスタント(通常)モードでフルパワーもお客様と試してみたんですが、
僕 「おぉー凄いっスねぇ」
お客様 「いいねぇ、パワフルだねぇ」
僕 「ですねぇ、これなら結構大型の水槽でもいけるんじゃ・・・あれ?ちょっと強すぎるかn・・・・」
僕&お客様 『『ヤバイヤバイ!止めろ止めろwww』』
みたいになりましたw
フルパワー運転するなら150cm以上の水槽が必要ですかね。
面で押し出す水流なので、かなり遠くまで届きそうです。90cmなどのミドルサイズ以上の水槽にオススメですね。
現在ナチュラルの残り在庫4台となっております。
初回の輸入分はメーカーでもう在庫ないそうなので、次は来年となりそうです。
ご検討中の方はお早めにどうぞ。
それと今日はミドリイシも少量入荷しています。
コエダミドリイシのブルー、もう来ないかも~なんて言ってたのにまた来ちゃいましたw
あまり寒かったり暑かったりすると到着するまでにダメになってしまう事が多いのですが、
ここ数日暖かかったのでうまいこと入荷が出来ました。
先ほど『新着サンゴⅡ』ページにUpしましたので、もしよろしければご覧ください。
明日も13:00より営業しております。
Gyreのパワーぜひ見に来てください。
ではでは~
2014.11.29 | トラックバック(0) | 岩井
