fc2ブログ

PRSの流量計 CORRENTEのご紹介

こんにちは、リンタロウです。

今日は入荷してから紹介が遅れましたが、設置したので商品を紹介したいと思います。

H260209-02.jpg

循環水量を計測できるCORRENTEを設置しました。

今までありそうで無かった製品で、このような製品はこれしか無いですね。
モニター部分と、センサーになる部分が別売りで
センサーになる部分が配管の径によって選べます。
簡易防水タイプと完全防水タイプがありますが

完全防水タイプの方が需要が高いと思いましたので、完全防水タイプのみ在庫しております。

VP13から 16A 20A 20A と専用のユニオンを使用することで取り付けが可能です。
直接センサーを配管部材と接続してしまうと、何かあった時に取り外せなくなってしまうので
ほぼ、専用のユニオンが必須パーツとなると思います。

センサーをモニター本体に接続すると、自動的にどのサイズのセンサーかを感知して動作しますので楽です。
水温と、流量がモニターできて、計測開始からの最低値と最高値もリセットするまで記録されます。

一番オーソドックスでメインとなる使い方はやっぱりメインポンプからの流量をモニターすることでしょうが
今回取り付けたのは
ゼオビットリアクターからの排水です。
動画を撮りました。



ちなみに少しマニアックなことを言いますと
専用のユニオンは径が1つ上のサイズが使われています。
1/2インチのものはそのまま13A用ですが、それ以外のものは3/4インチが16A
1インチが20A
1-1/2インチが 25A
用として使用されていますが、これがはユニオンのセンサー接続するネジ部分の反対側(パイプがささる側)
の径を該当のパイプがささるように異径パーツがセットになっているためです。

なので普通通りに考えると
配管で使われるネジのパーツ類はバルソケや水栓ソケットが該当しますが
それ目線でいうと
13Aと16Aが 1/2インチ
20Aが 3/4インチ
25Aが 1インチ
30Aが 1-1/2インチ
になりますのでそれぞれ普通の配管材が使えます。
特殊な場合を除き、用意されている専用のユニオンを使用されたほうが良いですね。
内径が小さくなってしまわないように考慮されています。

今回動画で紹介したゼオビットのフィルターへの取り付けは
1インチ(20A用)のセンサー部分w使って
25A水栓ソケットを加工して接続しました。
上下にユニオンを付けてしまうと長くなってしまいますし、
取り外しに関してもこの部分などはパイプごと外せば問題にならないためです。

メインポンプからの配管などではやらないで下さい。配管を切らないと取り外せなくなります。
ユニオン高いから普通の配管パーツでつないじゃえ!とか
良い子はやらないで下さい。

現在はモニターと
完全防水タイプのセンサーとユニオン全種を在庫していますので
気になっている方はぜひご検討下さい。

よろしくお願いします。

2015.02.27 | トラックバック(0) | リンタロウ

カリブ便海水魚+ハワイ便ちょこっと入荷です。

どうも岩井です。
昨日の予告通り今日はカリブ便入荷しました。
ハワイ便も少し入っていたので、つまんできました。

2015_0226_02.jpg
2015_0226_01.jpg

カリブクイーンはMサイズとXLサイズが各1匹入荷しました。
どちらも青みが強く綺麗な個体です。

2015_0226_08.jpg

大きめブルーエンゼルも1匹入荷しましたが、見ての通り片目がちょいポップアイ気味です。
おそらく輸入時の輸送ストレスによるものだと思いますので、広いところでのびのび泳がせて様子を見ます。
治ったら再アップしますのでちょっとお待ちくださいね。

2015_0226_03.jpg

カリビアンロングスナウトは2匹入荷しました。
どちらもすでに前に出てきて泳いでいるので臆病な性格ではなさそうです。
明日から餌付け開始します。

2015_0226_07.jpg

ブルーリーフクロミスもまとまった数を仕入れてきました。
たくさん泳がせるとやっぱり綺麗ですね。尾びれが長いのでひらひらとエレガントに泳いでくれます。

2015_0226_10.jpg

チョークバスレットは2匹入荷しました。
奥にちらっと写っていますが、同じ水槽に2匹放してあります。
今のところケンカはしてなさそうです。いつも近くにいるのでうまいことペアになってくれたのかも?

2015_0226_06.jpg
2015_0226_05.jpg

ニベもスポテッドドラム・ジャックナイフの2種が入荷。
個人的に非常に好きな種類で、ジャックナイフは昔飼育していたこともあります。
顔が可愛いんですよね顔が。複数匹いれてもケンカしないのも良い所。
形が奇抜なので他の魚種ともケンカにならないです。

2015_0226_09.jpg

ウミケムシなどの厄介なゴカイなどを食べてくれるアロークラブ、少し大きめですが入荷しました。
サイズは脚を広げた際の最大幅で記載しています。
人工餌にも直ぐ慣れますし、意外と水槽の残りエサ処理でも活躍してくれます。

2015_0226_04.jpg

ハワイ便ではポッター・レモンピール・コーレタン、それとティンカーを久々に仕入れました。
特にティンカーは着状態も良好で、おそらく明日には人工餌食べると思います。
ポッター・レモンは小さめ個体も入っています。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
小さめのキャンディバスレットや各種カリブ産ヤドカリも追加しています。


明日も14:00から営業しております。
東京はお天気良さそうですね。たくさんのご来店お待ちしております。

ではでは~

2015.02.27 | トラックバック(0) | 岩井

バツアツ便・西アフリカ便海水魚入荷とNEW Gyreポンプ入りました。

どうもそろそろ花粉が怪しくなってきた岩井です。
鼻や目にはこないんですが、毎年このくらいになると空咳が出始めるんですよね。
始まると2・3ヶ月くらいゴホゴホいってます。
感染るようなものじゃないですが、あまりひどくなってきたらマスクしての接客になりそうです。
見苦しくて申し訳ないですが、ご容赦くださいませ。


さて今日はバヌアツ便と西アフリカ便が入荷しました。
西アフリカはアフリカヌスとマルセラBFの2種類だけなのですが、いつも通り若干のヒレが欠けがあります。
おまけにヒレのモヤっと具合がちょっと気になるので、何日か調整中とさせてください。
薬浴で直ぐに落ち着くと思います。

バヌアツ便はシマヤッコ・ローランドダムセル・コンディーズフェアリーラスなど入荷しました。

2015_0225_09.jpg
2015_0225_10.jpg

それとタツノオトシゴ系が少なかったので追加。
オレンジ鮮やかなカリビアンシーホースと、模様のしっかり出ているブリードシーポニー入ってます。

2015_0225_08.jpg

久々に見かけたオレンジラインワームゴビーも3匹仕入れて来ました。
ニョロニョロ可愛いです。

2015_0225_07.jpg

沖縄便のスジチヂミトサカ大きめ立派なのがあったので、少し買ってきました。
写真ではまだ少し縮こまってますね。明日にはしっかりと開いていると思います。

2015_0225_11.jpg




この先ちょっと閲覧注意?






2015_0225_06.jpg

超レアナマコのバイカナマコ(梅花海鼠)買ってきちゃいました。
あぁ~あいかわらず気持ち悪いわ~でもそこが良いw 何年だったか前にも僕が仕入れてきたことがあります。
こんな見た目ですが毒とか無いです。固そうですけど意外とプニプニしてます。ナマコなので。

ちなみに食べられます。珍味として有名だそうで、漢方?としても高値で取引されるそうな。
しかしコレ最初に食べようと思った人は勇者ですね・・・


まぁこの子は食べないですけどね。
しばらくお店のペットとして僕が飼います。食べちゃうって人には販売しませんからね(笑)


その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
一昨日予告していたミドリイシの入荷は延期になってしまいました。申し訳ないです。
また近々入荷あると思いますので、その時またご案内します。


また今日は機材の方で『GyreXF-130』が予定通り入荷しました。
予約分を抜いて初回入荷分は残り3台となっております。

2015_0225_02.jpg

従来モデルのXF-150と比べるとこのくらいの大きさ。
60×45水槽くらいならそこまで目立つことはなさそうですね。

2015_0225_03.jpg

XF-150も含め、以前のモデルから少し変更点がありました。
マグネットステーが一部ゴム素材に変わってクッション性が増したようです。

2015_0225_04.jpg
2015_0225_05.jpg

手で押すとグニャッとなります。
以前のモデルで振動や稼動音気になった事はなかったですが、これでより静かになったのかもしれません。
安心して使えますね。

先にも書きましたが在庫少ないのでお探しの方はお早めにどうぞ。


明日はカリブ便海水魚の入荷を予定しております。
夕方には店に戻りますので、また夜にHPアップします。お楽しみに。
お店は14:00から営業です。たくさんのご来店・ご注文おまちしております。

ではでは~

2015.02.26 | トラックバック(0) | 岩井

バリ便サンゴいろいろ入荷しました。

どうも岩井です。
今日はバリのサンゴ便が入荷しました。
ワイルド・ブリードミドリイシやブリードLPS、ソフトコーラル類も少し入りました。
ババっと写真でご紹介。

2015_0223_14.jpg
2015_0223_12.jpg
2015_0223_13.jpg
2015_0223_11.jpg

ミドリイシは浅場ワイルド・浅場ブリード・ウスコモンパープル・トゲサンゴピンクLサイズなどなど、
全部で40個ほどを通販ページにUp済みです。
ワイルドは水曜日にも入荷を予定していますので、また入荷次第追加Upいたします。

2015_0223_04.jpg

タコアシ・ナガレハナブリードは各3つずつ入荷しています。
オレンジ系のSPカラー個体も入りました。

2015_0223_01.jpg

シコロサンゴは手のひら程度のサイズが入りました。
LEDを当てるとメタリックが綺麗です。

2015_0223_03.jpg

小ぶりな物があったので、イバラカンザシもいくつか仕入れてきました。
まだ全部は開いていませんが、比較的ブルーの個体が多くいそうです。

2015_0223_02.jpg
2015_0223_05.jpg
2015_0223_09.jpg

クサビライシはパラオがグリーン・パープルと2色入荷しました。
sp.個体はかなりビビッドな色合いですね。オレンジ個体もいつもより濃い目な気がします。

2015_0223_15.jpg

マメスナも何色か入りましたが、特に写真のレッド個体が綺麗です。
スナギンチャクもおまけで少しくっついています。

2015_0223_06.jpg

人気のハナガサイエローも複数入荷しました。
すでにふっくらと大きく膨らんでいます。触るとプニプニして気持ち良いですw

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
ユウレイホヤやコマルハナガタ、大きめのトゲナシヤギも入荷しています。


明日火曜は定休日となります。
終日メンテナンスに出ていますので、メールなどのお返事水曜日以降となります、よろしくお願い致します。
水曜日はミドリイシ追加入荷予定です。+αで何か入荷あるかも?

ではでは~

2015.02.23 | トラックバック(0) | 岩井

カクオオトゲ入荷&Upいたしました。

どうも岩井です。
更新少なくてホントに申し訳ないです。
色々と生体も入荷しているのですが、とりあえず先日カクオオトゲキクメイシがまとまって入荷しましたので、
通販ページにもUp致しました。

2015_0220_1.jpg


サイズは大小様々あります。赤系の色が多めですが、グリーンがラインで入ったものや、
全体グリーンの中にレッドリングが入ったものもあります。
ポリプは七部咲きといった感じですので、ネオコーラルパウダーをバンバンあげて開かせていく予定です。


それと機材の入荷予定情報になりますが、
年末に発売となりあっという間に売り切れてしまいました、『 RIP TIDE Gyre』の新モデルがまもなく発売となります。
xy-150-01.jpg
以前出たモデルがXY-150(現在はXF-150となっているようです)で、
今回新しく出るモデルは少し小さめのXF-130となります。

海外の情報サイトを見る限りでは一回りくらい小さめのようです。
XF-150はミドルクラスの水槽にはちょっとパワーが強すぎた感がありましたので、
このモデルなら60ワイド水槽くらいから使用できるかもしれませんね。

販売価格は39800円(税別)です。
サイズ等仕様はメーカー・代理店からの正確な情報がまだきていないので、
この辺りは販売になったら更新していきます。

当店も何台か予約してありますので、早ければ来週中には販売開始できると思います。
欠品していたXF-150も代理店に同時入荷する予定だそうです。こちらのモデルは取り寄せになります。
ご予約も受け付けておりますので、ぜひご利用くださいませ。


駆け足ですが今日はこの辺で。
明日は13:00から営業しております。
ではでは~

2015.02.20 | トラックバック(0) | 岩井

NEW海外製プロテインスキマーいろいろUpしました。

どうも岩井です。
今日は各輸入代理店さんから情報出てきまして、
新しく販売となったプロテインスキマーなどをHPにUpしました。

まずはLSS研究所さんから今日販売になった『Reef Live Inspire シリーズ』
先ほどBlogでも公開されてましたね。

Inspire150.jpg

Inspire500.jpg
2015_0212_01.jpg

全7機種です。
排水が底面部分に接続されていて、ボトムプレートからスキミングされた水が出てくる方式です。
かなり泡切れが良さそうな感じがします。価格も全体的にリーズナブルですね。

来週にはReefOctpusからマグネット固定式の小型DCプロテインスキマーも販売となりますので、
それもまた後日詳細Upいたします。


それと、人気の海外メーカー『Skimz』からもNEWプロテインスキマーが販売になりました。

SN-123.jpg
SN-143.jpg

小型DCポンプを使用した『Skimz Mini シリーズ』全2機種です。
SN-123はDC-1200をSN-143はDC-2000を使用しています。
こちらもボトムプレート排水方式なので、泡切れバツグンだと思います。

2015_0212_03.jpg

今まで掲載していなかった機種がいくつかありましたので、ついでにまとめてUpしました。
代理店の在庫状況は現在確認中なので、もしかすると明日になったら欠品になっているものもあるかもしれません。
取り寄せかつ輸入製品のため何卒ご容赦ください。


あとプロテインスキマーではありませんが、Radion用のマルチライトハンガーもHPにUpしました。

2015_0212_02.jpg

たくさんUpされているのは全てTracと呼ばれるバーの部分です。
『水槽サイズにあったTrac』『Arm』『お使いのRadion用のSlide』の3点セットでご使用いただく形になります。
1つのTracに複数のSlideを取り付けるとこも可能です。


今日だけで結構Upしたんですが、まだまだ紹介し切れてないものたくさんあります。
ヒーターなんかも新しい安全基準の商品でライナップ変更したりしていますし、
メーカー終売の商品は【売切り】として販売させて貰っている物もあります。気になる方はチェックしてみてください。


明日も通常通り14時から営業です。
たくさんのご来店・ご注文お待ちしております。

ではでは~

2015.02.13 | トラックバック(0) | 岩井

バリ・マニラ便海水魚いろいろ入荷しております。

どうも、最近芋けんぴとかかんりんとうとか素朴な甘さが好きな岩井です。
あとカリカリと歯ごたえのあるものにハマリ中。友達にはおじいちゃんかwwwと言われました。
せめておっさんか!くらいにしてくれよ・・・

芋けんぴ美味しいですよねぇ?理解者求む。


今日はバリ・マニラ便の海水魚が入荷しました。
パパっとご紹介。

2015_0210_02.jpg

今日の目玉はなんといってもこの子ですね。『ハナイカ』5.5cmのSサイズです。
実は僕は仕入れるの初めてで、ナチュラルとしても10年近く入ってませんでした。

メチャクチャ綺麗ですね~こんなの居たらそりゃ買ってきちゃいますよ。
だって可愛い物は仕入れちゃうおじさんですからw

入荷案内送信後、すぐにご連絡をいただきまして、この子はすでに売約となっておりますが、
週末までは店にいますので、一度ご覧になりたい方はぜひお立ち寄りくださいませ。

2015_0210_05.jpg
2015_0210_06.jpg

ウズマキは大きめと小さめサイズが入りました。
大きい方もまだ模様変化が始まってない完全ウズマキです。
ここからタテキンにしていくには、この子が一番強くなれる環境を用意してもらうのが良いでしょう。

2015_0210_04.jpg

ちょっとお久しぶりのハナゴンベ、2匹入荷しました。
5cm前後の飼育・餌付けしやすいサイズかと思います。

2015_0210_03.jpg

ルビーレッドドラゴネットも再入荷しました。
今回はメス多めに仕入れてきましたので、今ならオスメスでご注文頂けます。ぜひどうぞ。

2015_0210_07.jpg

ラクダハコフグの小さめサイズはたくさん入りました。
ピュンピュン泳ぎまわる姿はホントUFOみたいですね。
ラクダハコはハコフグの中でも1番飼育しやすいように思います。
細かめの人工餌かフレーク餌が食べやすくてオススメです。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
イナズマMやブルーフェイス幼魚、スミレナガハナダイ♂も再入荷しました。
A級ライブロックも枝が密集しているタイプの物が入ってきています。


明日11日は建国記念の日のため祝日営業となります。
13:00~20:00となっておりますので、夜にご来店予定のお客様はご注意ください。
たくさんのご来店・ご注文おまちしております。

ではでは~

2015.02.11 | トラックバック(0) | 岩井

PRS製品入荷しました。流量計CORRENT 給水LIVELLO

こんばんは、リンタロウです。

ちょっと発売から期間が経っていますが、PRSの 流量計のCORRENTと
自動給水装置のLIVELLOが入荷致しました。
たくさん仕入れたので、よろしくお願いします。
H260209_03.jpg

一台は店舗で展示用として使用するつもりですが、今日は通販ページのアップだけで時間が一杯一杯だったので
また後日設置してご紹介します。
色々な使い方が思いつくのですが、全て展示でお見せ出来るわけじゃないので何か選んで取り付けてみます。

H260209-02.jpg

通販ページにアップしましたのでよろしくお願いします。

CORRENT一覧

LIVELLO



よろしくお願いします。
リンク付けておきます。

2015.02.09 | トラックバック(0) | リンタロウ

マニラ・バリ海水魚便入荷&クラゲ水槽リニューアル。

どうも岩井です。
今週は出張メンテナンスラッシュでBlogの更新が滞ってしまいました。
申し訳ないです(-_-;) 月初はいつもバタバタしますね。なるべく更新出来るよう頑張ります。
今日はマニラとバリ便の海水魚を少し追加しました。

2015_0204_04.jpg

マニラ産シマヤッコ3匹入荷しました。
少し大きめですがふっくらとした個体が入ってきています。

2015_0204_01.jpg

ルビーレッドドラゴネットも複数入荷しています。
写真の個体はオスですね。入荷もオスが多めだったと思います。

05_sumire_m.jpg

スミレナガハナダイも大きめで立派な個体が入りました。
四角い模様もピンクの発色も良く出ています。オススメです。

2015_0204_02.jpg

お手頃サイズのハシナガチョウは3匹入りました。
餌付けの難しい種類ではありますが、冷凍ブラインシュリンプくらいまでは直ぐに食べてくれることが多いです。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
ホシゾラヤッコや各種ベントスハゼ、A級枝ライブロックも追加しています。


それと今日は入り口に設置してあるクラゲ水槽をリニューアルしました。

2015_0204_06.jpg

レッドシーさんから新しく販売された『Orbit20(オービット20)』です。
以前は『Cubic Jellyfish Aquarium』を設置していたんですが、こっちの方が可愛らしいので思い切って交換しちゃいました。
真ん丸で面白いフォルムですよね。

2015_0204_08.jpg

ちなみに中はこんな感じ。
水が中側と外側をグルグル回りながら行ったり来たりするようです。
大きめのクラゲ3匹か小さめクラゲ10匹くらいが飼育の目安とのこと。

照明はLED内蔵で色んな色に変えられます。

2015_0204_07.jpg
2015_0204_09.jpg2015_0204_10.jpg
2015_0204_11.jpg2015_0204_12.jpg

うーん、このインテリア感。もうクラゲなくてもいいんじゃないかな(笑)

でもクラゲがいないと近所のちびっこ達が寂しがるので早めに仕入れるようにします。
あとメーカーにも怒られちゃいますしねw しばしお待ちを。

古いCubicは中古で販売する予定です。
その辺の詳細はまた後日。ご興味のある方はお問い合わせくださいませ。
※発送等は致しませんのでご来店いただける方限定です。何卒ご了承ください。


明日は14時から営業ですが、また雪の予報ですね。
しかも先週よりも強くなるとの予報ですので、出荷等にも影響が出てきそうです。
大幅な遅延が発生する場合は出荷を延期させていただく場合もありますので、
またその都度アナウンスさせていただきます。
ご来店予定のお客様はくれぐれもお気をつけ下さい。

ではでは~

2015.02.04 | トラックバック(0) | 岩井

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR