fc2ブログ

オージーミドリイシ&スコリミア美カラー入荷しました。

どうも岩井です。
いやー今日は暑かったですね(;´∀`)
ナチュラルはショーウィンドウが西向きなので午後になると西日が凄くて凄くて。
ミドリイシたちにはそれが良い影響を及ぼすこともあるんですが、今日は堪らなかったです。

ホワイトバードたちをストックしている水槽なんか
設定温度を低くしたからか冷却可能域超えちゃいまして、あわてて中古のクーラーを増設したりしてました。
うーん夏の西日恐るべし・・・


2日連続のオーストラリア便、
今日はミドリイシとスコリミアが入荷しました。

2015_0531_05.jpg
2015_0531_06.jpg
2015_0531_07.jpg

残念ながらストロベリーの入荷ありませんでしたが、
スパスラータやウスエダブルー、ドでかいプレート状のコモンなんかが入荷しています。

2015_0531_03.jpg
2015_0531_04.jpg

スコリミアもレッド系を中心に綺麗なツートンカラーも入荷しました。
在庫の個体と合わせて海道水槽に移しました。
スコリミアしか入ってないので、凄い贅沢な水槽になってますw

2015_0531_08.jpg

あと個人的にちょっと気になったので仕入れたハナサンゴのイエローチップ個体。
茎がイエローやオレンジの個体が多いので、逆パターンは珍しいですね。
先日リセットした小型水槽にひっそりと入れちゃいました。

でも西日がガン当たりで水温がドンドンあがっていく・・・25℃・・・25.5℃・・・26℃!ヤ、ヤバイ!

2015_0531_01.jpg

結局こっちにも冷却ファンをつけることになりました。
小型なので店内空調だけで行けるかと思ったんですが、甘かったですね。反省。
クールブラストつけたらみるみる水温安定しました。蒸発速度だけ注意しなきゃですね。
やっぱり夏場はクーラーかファン必須です。夏本番前でこの有り様ですから・・・。
まだ冷却器をつけていない方は急いだほうがよいですよー。


明日は14時から営業です。
たくさんのご注文・ご注文おまちしております。

ではでは~

2015.05.31 | トラックバック(0) | 岩井

西オーストラリア便・ハワイ便などなど入荷しました。

こんばんは岩井です。
先ほどの地震けっこう大きくてビックリしましたね。
店の前も街灯や街路樹がゆさゆさと揺れていました。
回るような揺れだったので今でも船酔いの様な感じで気持ちが悪いです。
余震もあるかもしれませんので、皆さまご注意くださいませ。


昨日・今日と仕入れ&メンテナンスが連続してまして、
ちょっと更新遅れ気味ですね。けっしてゲームやってたからじゃないですよw
一挙まとめてのご紹介します。

2015_0530_09.jpg
2015_0530_08.jpg

西オーストラリア便、ホワイトバードボックスフィッシュが1年ぶりに入荷しました。
ちょっと大きめですがオスメス1匹ずつ入っています。
温帯域の魚なので水温は20℃くらいが理想です。

2015_0530_06.jpg
2015_0530_04.jpg

同じ西オーストラリア便ではタルマコーラルとウェストオーストラリアンBFも入りました。
どちらも先ほど冷凍ブラインシュリンプを食べているのを確認しています。

2015_0530_07.jpg

こちらも西オーストラリア便で入った初入荷のシャドーゴビー。
背びれが黒く、金色の斑点模様がはいったちょっと変わったハゼです。
ツムギハゼ系ですかね?底を這うようにう移動するようです。

2015_0530_02.jpg
2015_0530_11.jpg

ハワイ便は定番種ばかりでしたが、小さめのゴールドフレークとクリスマスフレームが入りました。
シテンチョウやコーレタンもいつものサイズが入荷しています。

2015_0530_03.jpg
2015_0530_01.jpg

アメリカ便ではパッサーエンゼルやコルテツエンゼルが入荷。
パッサーSSはブリーディング個体ですが、色味も濃くワイルド個体と遜色ないです。
ちなみに餌食いの勢いも遜色ありませんでしたw さすがのキングです。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
沖縄産セナキルリスズメベビーやブラジルクイーンMサイズなども仕入れてきています。


そして機材の方、こちらも一昨日にはHPアップしていましたが、
イタリアのクーラーメーカーTECO社から新型クーラー『TK 500』がもう間もなく発売となります。

TK500.jpg

500L対応、ヒーター内蔵、排気ファンが天井部に付いている新しいタイプのクーラーです。
4月に行われたジャパンペットフェアにも出展されていました。

DSC_0443.jpg
DSC_0444.jpg

『ALL MADE IN ITALY』 が売りとのこと。デザインもカッコイイですね。

発売記念の先行予約として特価にて予約受け付けております。
台数限定ですので、この機会をお見逃しなく。


明日日曜日は13:00~20:00の営業です。
オージー産ミドリイシが入荷の予定になってます。
店内の混み具合によりますが、夕方までにはUpできればと思ってます。

明日も沢山のご来店・ご注文おまちしております。
ではでは~

2015.05.30 | トラックバック(0) | 岩井

INNOVATIVE-MARINE GOURMET シリーズ入荷しました。

どうも岩井です。
毎日の餌やりがちょっと楽しくなる?そんなNEWアイテムが入荷しました。

2015_0527_01.jpg

INNOVATIVE-MARINE社から

Gourmet Grinder/グルメ グラインダー
Gourmet Defroster/グルメ デフロスター
Gourmet Grazer/グルメ グレイザー

の3点が発売となりました。上から順にご紹介。

2015_0527_05.jpg

『Gourmet Grinder/グルメ グラインダー』
は大粒の餌やフレークを細かくくだいて小型魚の餌にしたり、
複数の種類の餌を混ぜあわてオリジナルMIXの餌を作ったりできるアイテムです。
ペッパーミルみたいなヤツです。

試しにメガバイトのLサイズを砕いてみました。

2015_0527_06.jpg
2015_0527_07.jpg

これをこうして…
( ^ω^)
≡⊃⊂≡

こうじゃ
( ^ω^)
U   U
2015_0527_08.jpg

結構細かくなりますね・・・調子にのってガチャガチャしすぎたかもw
1プッシュくらいで止めとくのが良いかもしれません。

2015_0527_09.jpg

あとはそのまま水槽に投入するだけ。
先端はアクリルでできているので、そのまま海水に入れても大丈夫です。
手を濡らしたり汚したりせずに餌やり出来ます。
最後は軽く水洗いすればOKです。

細かく砕くことで風味が増し嗜好性が高くなるそうです。
個体のサイズによっては市販のサイズだと大きすぎて食べ辛い場合がありますので、
こういった製品で食べやすくしてあげるのが良いかと思います。


お次は『Gourmet Defroster/グルメ デフロスター』
これは冷凍餌を入れておくと溶けた餌が徐々に下に降りていくアイテムです。
給餌の手間を省く商品ですね。

2015_0527_02.jpg

青い帯のところが穴のあいたレンコンみたいな構造になってまして、そこから少しずつ餌が落ちていきます。
筒をひねると穴の開閉具合が変わるので、給餌ペースを微調整できるみたいですね。

2015_0527_03.jpg

穴全開でクリーンブラインシュリンプ1ブロックが無くなるまでに大体15分くらいでした。
溶けきったあともケースに残っていて、じんわり落ちていってました。
ケースに対して水流が当たっているかいないかでも変わると思いますので、あくまで目安ですが。


そして最後に『Gourmet Grazer/グルメ グレイザー』
フレークやレタスなどの葉野菜、海苔状の餌などを挟み込んで食べさせるアイテムです。
10年以上前にクリップで餌を挟む商品がありましたが、それの進化系ですね。

2015_0527_04.jpg

マグネット固定なので縦横どちらの向きでも取り付けられます。落ちる心配もありません。
また懲りずに動画を撮ってアップしました。



何故かサムネイルが表示されない・・・
一眼レフの設定ちょっといじったので、前よりちょっと画質よくなったかも。

最初は戸惑っていたキイロハギたちもしばらくしたら積極的に突くようになりました。
ハギなどの草食魚は水槽内だと植物質不足で痩せやすい傾向がありますので、
常に餌を突いていられるような環境を作ってあげると健康的なムチムチな姿に育ってくれます。
クイーンエンゼルなどの大型ヤッコにも有効ですよ。


以上3点は初回入荷SALEとして6/14まで少しお安く販売しております。
今のところ各5個ずつは在庫していますので、いつでもお買い求めいただけます。
よろしくお願い致します。


明日も14時から営業しております。
週末に向けて海水魚入荷の予定です。何が来るかはお楽しみに。

ではでは~

2015.05.28 | トラックバック(0) | 岩井

火曜マニラ・バリ定期便入荷してます。

どうもSplatoonやりたい勢、岩井です。
凄いイカしたゲームですね。久々にゲームやりたい欲が沸いてきました。
また無駄使いしてしまう予感が・・・
でもアクアリストとしては押さえておかねばイカん気がします。
Blogの更新滞ったらゲームやるためにサボっている可能性があるので、
「仕事しろ!」と喝をいれてくださいw

今日は火曜日の定期便マニラ・バリ便入荷しました。
天候があまり良くないせいかマニラ便はちょっと少なめでした。

2015_0526_01.jpg

インドニシキヤッコ10cm未満の小さめ個体入りました。
ナチュラルでは今年最小サイズですかね。臆病さもあまり感じられないです。
明日から餌付け開始します。

2015_0526_08.jpg

ゴールデンエンゼルは今回1匹だけの入荷でした。
小さめで赤みもハッキリしています。

2015_0526_07.jpg

このところ入荷の多いチゴハナダイ、またまた3匹入荷しました。
ちょこちょこ隠れながら泳ぐ姿が愛くるしいですね。
先日リセットした水槽に1匹入れてしまおうか考え中・・・

2015_0526_03.jpg

こちらは久しぶりの入荷のゼブラハゼ。中型の遊泳ハゼです。
横縞部分はよーく見るとピンクや薄めの紫に染まっています。

2015_0526_06.jpg
2015_0526_09.jpg

ミナミハコフグとハリセンボンはそれぞれSサイズの個体がはいっています。
ミナミハコは1.5cmのベビーサイズ。小指の爪くらいの大きさです。

2015_0526_04.jpg

アオムネオトヒメエビは2匹入荷しました。
体の青色が強めの個体を選んできています。
水合わせのケース内で小競り合いしていたのでペアにはならないかもしれません。
今回に関しては単独の飼育が良いかと思います。

2015_0526_10.jpg
2015_0526_05.jpg

イソギンチャクはいつもの小さめハタゴノーマルと、
先端が白くリング状になるタマイタダキが入りました。
ボディカラーは地味目ですが、ブルーのライトを当てると少しグリーンが浮かびます。
うまく色が上がれば面白い色になりそうです。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
ヤシャハゼオス・メス、スミツキソメワケベラ、ペルクラなども入荷しています。


それと昨日ですが、長期在庫のミドリイシを20点ほどHPにアップしました。

2015_0526_11.jpg

深場スハルソノイや大きめで巻き始めているウスコモンレッドなど、
掲載期間の関係で通販ページから消えてしまった個体をアップし直しております。
新入荷ではありませんが、状態安定しているので直ぐに色揚がりなどを楽しめると思います。
是非一度ご覧くださいませ。


明日も14時から営業しております。
Innovative Marineの新しい餌やりグッズが入荷する予定です。
また近日中にご紹介します。

ではでは~

2015.05.27 | トラックバック(0) | 岩井

コーラルプロソルトボーナスパック&ライブシーソルトキャンペーンやってます。

どうも岩井です。
今日は現在実施中のキャンペーンのご案内です。

2015_0524_01.jpg

今レッドシーソルトの上位版『コーラルプロソルト660Lバケツ』をご購入いただくと、
RCPのエネルギー系添加剤『リーフエナジーA/B 100mlセット』がサービスでついてくるキャンペーンを行っております。

2015_0524_02.jpg

メーカーでの数量が500個限定となっており、メーカー在庫なくなり次第終了となります。
店内在庫も随時追加いたしますが、突如終了する場合もありますので、何卒ご了承くださいませ。


それとコチラはデルフィスさんの『ライブシーソルト』のキャンペーン。

campaign1504_top.jpg

ライブシーソルトご購入時についてくる応募シールで木製のステップ台が抽選で当たります。
1袋に1枚ついてまして、2枚1口から応募できます。ちょっとした作業に使いやすいサイズの台ですね。
8/31までの消印有効です。詳しくはバナークリックでメーカー特設ページをご覧ください。

キャンペーン情報は以上になります。
また何かメーカーでのキャンペーン始まりましたらご案内いたします。


あと数日前ですが、腐海に沈んだ小型水槽をリセットしました。

2015_0524_03.jpg

「この水槽ってリフジウムなんですか?」
と聞かれてしまうほどのコケ育成水槽と化していたので岩も砂も全とっかえ。
あーなんだか気分もスッキリしました。

今は先々週に入荷していたコハナガタのSサイズやオオタバサンゴなどの展示水槽にしてあります。
コハナガタの個別写真は夕方に通販ページUpしました。『ハードコーラル』ページに載っています。

2015_0524_05.jpg
2015_0524_06.jpg
2015_0524_07.jpg
2015_0524_04.jpg

魚は在庫の長いレオパードシャープノーズパファーを単独飼育中。
ほんとこのフグ可愛いですねー。全海水魚の中で一番好きかもしれません。1人でニヤニヤと眺めてます。
この子のためにも今度こそ綺麗に維持せねば・・・ガンバリマス。


明日は14時から営業です。
ミドリイシ入荷の予定だったんですが、1週延期になってしまったので、
在庫のミドリイシでHPから消えてしまったものなんかを再アップする予定です。
残り物には福がある。意外な掘り出し物があるかもしれませんよ~

ではでは~

2015.05.24 | トラックバック(0) | 岩井

Tunze6040 初回先行販売分入荷しました。

どうも岩井です。
今日はコイツが入荷しました。

2015_0522_03.jpg

ドイツTUNZE社の新商品『nanostream6040』です!
パッケージの通り縦向きに設置する新しいタイプの水流ポンプです。

インペラーは縦向きに付いていますが、
半ドーム状のカバーにぶつかることで前方に大きく吹き出す構造になっているようです。
カバーの向きを変えることで360°水流方向を変えられます。

2015_0522_01.jpg

店内円形水槽の狭い方に設置しました。
安定のマグネット固定なので設置場所はかなり自由がききます。
隅っこに設置しましたが、結構広範囲に拡散していますね。

簡単にですが動画を撮影してYouTubeにUpしました。



画質悪くてスイマセン・・・(;´3`)
うちの一眼レフは画質をちょとでも上げると何故か10秒くらいしか撮影してくれないんですよね。
多分設定がおかしいんだと思いますが。

2015_0522_02.jpg

Tunze製品としては初のコントローラー付き。
ナイトセンサーや他のコントローラーとも接続出来るようです。
今はauto adjustモードで水流を感知させてからWaveモードで運転しています。

真逆の位置に nano stream 6055 が設置されているんですが、
ぱっと見それよりも強い水流がでていますね。
さすがに150cm以上の水槽のメイン水流とまではいきませんが、
90×45~120×45cm水槽なら十分な気がします。

たて型なのでかなり狭いスペースでも設置できそうです。
三重管の裏やレイアウトの隙間、水槽背面の中心に持ってきても面白いかもしれません。


あとコレ重要なんですが、今回の入荷台数なんと2台だけとなっておりまして・・・
一昨日のBlogからお問い合わせ頂いた分と昨日のご来店分で完売してしまいました(;´∀`)
宣伝しておいて申し訳ないですm(_ _;)m

実はもっと頼んであったんですが、
メーカー初回入荷の60台が他のお店さんからも注文殺到したそうで、メーカーが出荷制限をかけたようです。
たくさんのお店やお客様に行き渡らせるためには仕方がないですね。
メーカーには追加で発注してありますので、6月中旬の入荷でまた入ってきます。
その際は完全なマニュアルが付属します。

ご予約という形で注文受け付け開始いたしますので、気になる方やご検討中の方は是非ご予約ください。
次の入荷数もあまり多くないかもしれませんので、また予約だけで終わってしまう可能性もあります。
よろしくお願い致します。

実機はいつでもご覧いただけますので、ぜひ遊びに来てください。
ではでは~

2015.05.23 | トラックバック(0) | 岩井

フィジー便パステルカラーのミドリイシ入りました。

どうもコバラサポートを大量に買い込もうか悩んでいる岩井です。
毎食ごとに飲んでればかなりカロリー減らせるんじゃなかろうか (^=^;)ウーム…
とダイエット出来ない人の典型的な悪い考え方にドハマり中。
なんせジーンズの脚周りが露骨にキツくなってきてちょっと焦ってますw
誰か楽で楽しくて簡単で効果の高いダイエット教えてくださいw


そんな太い脚で今日も生き物仕入れてきました。
前回更新からだいぶ間が空いてしまいましたね。また更新が遅いと怒られてしまう・・・

2015_0520_03.jpg

フィジー産ミドリイシ・ハナヤサイ入荷しています。
サイズは小ぶりなもの中心ですが、バリエーションは豊富に入れられたと思います。
ツツユビ系だけなかったのがちと残念ですが。

2015_0520_06.jpg
2015_0520_04.jpg
2015_0520_07.jpg
2015_0520_05.jpg

新着サンゴⅡページ』にUp済みです。
ソフトコーラル系の入荷は今回ほとんどなく、クダサンゴだけ少し入りました。

2015_0520_11.jpg
2015_0520_10.jpg

上の個体はもう少しポリプ開きそうですね。
フィジーのクダサンゴは色々なパターンがあって本当に飽きないですね。
まだまだ出会ったことのないパターンもどこかに存在するのかもしれませんね。

2015_0520_02.jpg

同じフィジー便ではキンギョハナダイも入荷しています。
オスが紫色になってくるタイプです。パープルクイーンの様な色合いですね。
メスも心なしか色が濃い目な気がします。
トリオでの販売になります。

2015_0520_08.jpg

セブ便で色の綺麗なカクレクマノミ天然ペアがいたので、2ペア仕入れてきました。
特にオスの黒バンドが太めでしっかり出ています。
近日中にペアごとにUpし直しますので、少々お待ちくださいませ。

2015_0520_09.jpg

インドネシア便ではアレンズダムセルの小さめが入っています。
袋越しの写真ですが小ささ伝わってますかね?だいたい3cm無いくらいの子たちばかりです。
スズメダイの中でも特にメタリックの強いアレンズは警戒色との差でデンキズズメとも呼ばれてますね。なんか納得。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
カリブ便ロックビューティーやロイヤルグラマ、セブ便イエローラインダートゴビーなども入荷しております。


機材の方ではドイツTUNZE社の新型水流ポンプが間もなく入荷します。

6040.jpgcontroller_1.jpg

マグネットで縦向きに設置するタイプのポンプですね。これはまた新しい発想の物が出てきました。
店内水槽どこかに使用しますので、設置できたらまたご報告いたします。
販売分はひとまず2台が近日中に届くそうなので、気になる方はお早めにお問い合わせください。


明日も14時から営業です。
たくさんのご来店・ご注文おまちしております。

ではでは~

2015.05.21 | トラックバック(0) | 岩井

マニラ&バリ便海水魚追加しました。

どうも岩井です。
東京は今まさに台風通過中で外が凄いことになってきました。
この雨風の中帰るのがものっそい億劫で、いっそ店に泊まってしまいたいくらいですw

なんてぐちぐち言ってるとさらに帰宅時間が遅くなるので、
今日入荷の生体サクッと紹介してとっとと撤収します ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

今日はマニラとバリの定期便が入荷しました。
台風の影響かネタはちょっと少なめでしたが、面白いものも入ってきています。

2015_0512_02.jpg

BIGサイズのチョウハン1匹入荷。
今日の入荷では一番大きな個体でした。まさかシテンヤッコよりも大きいとは(;´∀`)
両面ともラインが綺麗に入っています。

2015_0512_01.jpg

コケ取り部隊に小さめヒメアイゴ仕入れてきました。
アイゴはおとなしい種類が多いので、混泳に困ることが少なくコケもよく食べてくれます。

2015_0512_05.jpg

ロイヤルフラッシャーラスは3匹入荷しました。
ライヤーテールが非常に綺麗な種類です。泳ぐ姿も優雅です。

2015_0512_03.jpg

小型ベントスのキンセンハゼも複数入荷しています。
細か目の人工餌にも結構餌付きますので、小さいながらに丈夫な種類です。

2015_0512_04.jpg

深場の美しいハゼ、スジクロユリハゼ2匹入荷です。
ヒレを立てた姿が凄い綺麗なんですが、隔離ケース内だとなかなか撮影出来なくて残念。
慣れてきた頃にまた撮れればと思ってます。

2015_0512_07.jpg

小さめ濃いめのミナミハコも少しですが入荷しています。
斑点模様もしっかり出ている個体を選んできました。
季節の移り変わりで白点病が出やすい種類ですので、温度と水質管理に注意が必要です。

2015_0512_06.jpg

マニラ産ハタゴイソギンチャクSサイズ、3匹入荷しました。
現状7-8cmくらいなので、開ききると10cm前後になると思います。
グリーンが少しはいっているタイプです。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
ブルーフェイス成魚に大きめシテンヤッコ、ハナゴンベや人気のルビーレッドドラゴネットも入荷しています。


明日は14時から営業です。
台風一過で暑くなりそうです。皆さま体調にはお気をつけて。

ではでは~

2015.05.12 | トラックバック(0) | 岩井

クリアカラーのコハナガタ入荷しました&臨時定休のお知らせ

どうも岩井です。
赤くて綺麗なコハナガタたくさん入りましたよー。

2015_0510_01.jpg

全部クリアなタイプです。トマトみたいで綺麗ですね。
サイズは全体的に小さめです。深場個体ってやつです。

2015_0510_03.jpg
2015_0510_02.jpg

大半はシングル個体なんですが、1つだけ3個付きのやつがあります。
かなり密集して付いているので、開ききると花束みたいです。

2015_0510_05.jpg
2015_0510_04.jpg

グリーンとノーマルも少し入りました。
ノーマルはちょっと大きめです。

2015_0510_06.jpg
2015_0510_08.jpg

一緒の入荷で1ポリプタイプのオオタバサンゴも入荷しました。
模様もグリーンチップとグリーンリングで少し変わってますね。早くもポリプ全開です。

価格はどれも5800円(税別)となります。
よろしくお願い致します。


それと明日ですがTOPページ記載の通り、臨時の定休日となります。

2015_0501_05.jpg

翌火曜日の通常定休日と合わせて2日ほどお休みとなります。
通販出荷やメールのお返事など全て水曜日以降となりますのでご注意くださいませ。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。

水曜日は通常通り営業です。
また火曜日に入荷の予定もありますので、そちらのご紹介は夜にでも。

ではでは~

2015.05.10 | トラックバック(0) | 岩井

トンガ産ミドリイシやレアなコモンサンゴ入りました。

どうも岩井です。
今日はトンガ便が入荷しました。
フィジーに似たパステル調のミドリイシや、レアな種類のコモンが豊富な産地です。

2015_0509_01.jpg
2015_0509_02.jpg

少々小ぶりですが、なかなか綺麗な個体が入ってきています。
ショウガサンゴも大きめで形もGoodです。この手のショウガはめっきり少なくなりましたね。

2015_0509_06.jpg
2015_0509_07.jpg

トンガ便というとやっぱりコモンサンゴですね。
ポリプブルーのイボコモンやベタパープルのコモンなどインドネシアではお目にかかれないような種類が多いです。
サイズも大きめなのでボリューム満点です。

2015_0509_03.jpg
2015_0509_04.jpg
2015_0509_05.jpg

マメスナギンチャクとモルジブシコロはそれぞれグリーンとオレンジが入荷しました。
マメスナはどんどん餌をあげて増やしていきたい感じですね。
カクオオトゲ用のネオコーラルパウダーがよく食べるのでオススメです。

今日の入荷はこんなところです。
予定では明日にもコハナガタなどのLPSが少量入荷になりますので、またご紹介しますね。

明日も13時から営業です。
たくさんのご来店・ご注文お待ちしております。

ではでは~

2015.05.09 | トラックバック(0) | 岩井

RedSea REEFER 水槽セット

こんにちは、リンタロウです。
ゴールデンウィーク最終日ですね。ゆっくりお休みになられた方も、遊びまくった方もいるんでしょうね。
羨ましい限りです。
一方ナチュラルはというと火曜定休も返上してGW期間中がんばって営業しておりましたので
申し訳ございませんが振替休日として明日、5/7(木)はお休みとさせて頂きます。
発送業務が出来ないため5/8(金)着のご指定での通販のお届けができませんので、通販でご注文頂ける場合は
5/8着以外でご指定お願いします。
よろしくお願いします。

少し前に発売されたレッドシーの新しいセット水槽に

RedSea REEFER シリーズが追加されました。
RFER_NANO_White.jpg
RFER_NANO_Black.jpg

90cmと60cmと45cmのタイプがあります。

90cmのものは現在メーカーで品切れになっておりますが
60cmと45cmはまだ大丈夫です。

今までのレッドシーの水槽のマックスなどと比べると、大きな特徴が拡張性があることでしょうか。
基本的なセットが水槽とキャビネットと濾過槽になりますので
その他の器具は自由に選ぶことが可能です。

リーファーの採用されているオーバーフロー構造は、センター部背面のボックス内にまとめられています。
フロー管と予備排水管がセットされていて、メインで落ちるフロー管部分の配管に
バルブが付けられていてこれで落ちる量を変えられますが、目的が消音のためです。
管内に水を満たして流れるように設定することでエアを巻き込んで起こる音を無くして非常に静かな流れを実現しています。
surface-skimmimg.jpg


もしもの時用に非常時用の菅がありますのでそこまで水が上がってきてしまった場合はそこから
濾過槽へと排水されるようになっています。
IMG_4138.jpg


濾過槽ですがこのリーファーは濾過槽までがガラスで出来ています。高級感が有りますね。重いけど・・・
濾過槽に乗っているものがウールボックスのように見えますがこの部分は自動給水用のタンクとして利用します。
フロートバルブがセットされていて、蒸発分などは自動で給水されます。
その下にはフィルターソックスがセット出来るようになっており
交換作業が出来るように横から取り外せます。
IMG_4137.jpg

濾過槽がガラスで出来ていますし、スペースも無いので使用できるポンプは水中ポンプ限定になりますね。

この間のジャパンペットフェアの時展示されていたものですが
リーファーの90cmのタイプになると、これから新発売されるTECOクーラーのTK-500がぴったり収まります。
これも水槽の奥行きが50cmに設定されているから出来ることですね。

IMG_4136.jpg


このTECOクーラーもよく出来ていて見た目も中々かっこいいです。5月中旬くらいから発売が予定されています。
この辺も詳しいことが決まりましたらまたご紹介します。

このリーファーシリーズは水槽セット内容以外の部分でカスタマイズすることで色々な生体にあわせた飼育が出来ますね。

水槽サイズが
45cmモデル 450x450x450Hmm
60cmモデルが 600x500x500Hmm
90cmモデルが 900x500x530Hmm

となっております。

よろしくお願いします。

商品ページヘはこちらからご覧いただけます。

2015.05.06 | トラックバック(0) | リンタロウ

バリ・マニラ便海水魚、大型ヤッコや小さめチョウチョウオ中心に入荷しました。

どうも岩井です。
予告通り今日はバリとマニラの海水魚が入荷しました。
火曜日便のまとまった入荷はひと月ぶりですね。
4月は出張メンテに出張設置にであまり仕入れに出れてませんでした。
今月はいつも通りに入荷できると思います。・・・たぶん(;^ω^)


2015_0505_01.jpg

シーズン入ったようで小さめのチョウチョウウオがたくさんいたので色々仕入れてきました。
このくらいのサイズのチョウチョがたくさん泳いでいると、水槽が華やかで良いですね。
アミメ・ヤスジ・ウミヅキ・コラーレ・ハシナガ・ハタタテダイなんかが入荷しています。

2015_0505_03.jpg

バリ便インドニシキヤッコも複数匹入荷しています。
大きめの個体はいつもよりちょっとお安くなってます。

2015_0505_02.jpg

なかなかまとまって来てくれないスミレヤッコ。今回も1匹だけの入荷でした・・・(´ε`;)
もうシーズンインしているのは明らかなんですが、なかなか思うようにいきませんね。
生き物なので仕方のないことなのですが。
ベビーサイズをご予約頂いているお客様方々、もうちょっとお待ちください。

2015_0505_04.jpg

ハコフグでは久しぶりにシマウミスズメが入荷しました。
全長8.5cmの安心サイズです。ブルーのラインは徐々にハッキリしてくると思います。

2015_0505_06.jpg
2015_0505_05.jpg

サンゴも綺麗なマメスナがあったのでちょこっと買い足しました。
最近はバリやジャカルタの便でも上のベトナム産の様な個体増えてきましたね。

2015_0505_07.jpg

一点もののバブルディスク。中心のピンクが濃くて綺麗です。
よく見ると縁にもグリーンが少し出ていますね。照明次第ではもっと強く出るかもしれません。
インドネシア産なので大きめの個体です。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
小さめのタテジマキンチャクダイやナンヨウハギ、タマイタダキレッドなども入荷しています。


連休最終日の明日も13:00~19:00で営業しております。
翌日7日(木)が振替定休日となっておりますので、
8日(金)に機材のお受け取りご希望の方は明日までにご注文くださいませ。
ちょっとややこしくて申し訳ないです。よろしくお願い致します。

明日もたくさんのご来店・ご注文お待ちしております。
ではでは~

2015.05.05 | トラックバック(0) | 岩井

コエダアイスブルーと新型WMPポンプ入荷しました。

どうも岩井です。
今日は久しぶりにコエダミドリイシのアイスブルーが入荷しました。
時期と気温を見ながらのテスト入荷なので今回はちょっと数は少なめです。

2015_0504_01.jpg

全部で6本あります。
まだHPにUp出来ていなかったミドリイシと合わせて『新着サンゴⅡ』ページに20個Upしております。
色の上がったハイマツや形の良いクシハダなどありますよ。


機材の方ではリニューアル待ちになっていました、新型WMPポンプが昨日入荷しました。

2015_0504_04.jpg

ひとまず一番使いやすそうなWMP8000Rを5台仕入れています。
その他のモデルは取り寄せとなります。

前のモデルからポンプ形状とコントローラーが完全にリニューアルされています。
システム的には流量調整が3段階から8段階になったのが一番の変更点でしょうか。
価格も全体的に値下げとなったのも嬉しいですね。

2015_0504_03.jpg
2015_0504_02.jpg

店内奥の赤水槽で展示していますので、気になる方はお声かけてください。
1200*600の水槽ですがフルパワーにすると結構強い感じです。砂がちょっとずつ掘れてきます。
60cm水槽だと持て余し気味になりそうなので、やはり90cm以上のミドルサイズ向けですね。

それとリニューアルに伴い旧モデルの特価販売も始めました。
といっても在庫残っていたのはWMP4000が少しだけ、
おまけに今日も何台か販売しましたので、残り在庫1台となっております・・・(;´∀`)
早い者勝ちです!


明日の火曜日は通常定休日ですが祝日のため13:00~19:00で営業しております。
夕方くらいにマニラ・バリの海水魚入荷の予定になっております。
また夜にはBlogでご案内いたしますので、よろしくお願い致します。

それでは明日もたくさんのご来店・ご注文お待ちしております。
ではでは~

2015.05.04 | トラックバック(0) | 岩井

三鷹市H様水槽設置

どうもこんにちは岩井です。
先日ご依頼いただいた水槽の設置に行って来ました。
新居に移られたので水槽の引っ越しも兼ねてサイズアップでのご依頼。

2015_0502_02.jpg

水槽サイズは900*450*450。
キャビネットと隣のクーラー隠し合わせて全てプレコ・コーポレーション製です。
キャビネットの扉はマグネット固定仕様で完全に取り外すことが出来ます。

2015_0502_01.jpg

隣の台は上段を電源やコントローラーなどの小物いれに、
中段をクーラー隠し、下段に人工海水のダンボールを入れられる様にしました。
クーラーと水の重さに耐えられる様にしてもらったら結構ガッシリした出来になりましたね。

2015_0502_04.jpg

水槽はフランジ&ワームプロテクト付きの耐震仕様にしてあります。
H様のご希望でオーバーフロー管はブラックの物をリンタロウさんに特注製作してもらいました。
HIの耐震塩ビなので紺色に近い色合いですが、三重管そのままのサイズで作っているので、
パイプ裏にもちゃんとポンプなどを設置できます。

2015_0502_03.jpg

スクリーンには今はもう廃盤になってしまったFitミラーを貼ってあります。
奥行きが広く見えるのでお気に入りだったんですが、いつの間にやら無くなっちゃってましたね。
これが最後の1枚だったのでこのスクリーンとはもうお別れです。悲しい (´・ω・`)
メーカーさん再販待ってます。

2015_0502_05.jpg

濾過槽は今までご使用になられていたものを流用。
大きめの特注サイズで製作したものなので、うまいこと使いまわす事ができました。
プロテインスキマーはオリジナルのIXS-2SS。砂と岩を入れた直後からしっかり泡が上がってきています。

水槽システムはZEOvitなのでリーフオクトパスのZEOリアクターを外置き設置。
奥側にはカルシウムリアクターを今の水槽から外して設置されるそうです。

2015_0502_07.jpg

砂と岩を入れて完成ー!
照明今はGrassyを1灯だけ点けていますが、最終的にはATIのT5蛍光灯となります。
H様夜遅くまでお邪魔いたしました。
水槽フタはGW明けに入ってきますので、加工完了までもう少しお待ちください。


2015_0502_08.jpg

後日水が透明になったので写真を送っていただきました。Fitミラーの映り込み良い感じですねぇ。
ライブロック立ち上げ用5kgだけだったのでちょっとボリューム不足でしたかね?
もう2~3kg入れると丁度良さそうな感じがします。

次は今までの水槽からのお引越しですね。
じっくり立ち上げてからの引っ越しなので生体へのストレスも少なく済むと思います。
H様頑張ってくださーい。

ではでは~

2015.05.02 | トラックバック(0) | 岩井

大きめレンテンヤッコ、ニューカレドニア・オーストラリア便などなど入りました+機材入荷情報

どうも岩井です。
今日は便ごちゃ混ぜで色々と入荷しました。

2015_0501_01.jpg

大きめのレンテンヤッコ1匹入荷しました。
むちむちしていて良い感じです。模様も綺麗に出ていますね。
(店の水槽が傷だらけでうまく写ってませんが・・・)
ビビリも無いようなので、餌付けも早めに出来そうです。

2015_0501_02.jpg
2015_0501_08.jpg

西アフリカ便、ウェストアフリカンエンゼル(アフリカヌス)とマルセラBF入りました。
少し問屋で置いた個体なのでヒレ欠けもほとんどありません。
餌も明日には何かしら食べると思います。
東アフリカ便のサザナミ、クロハコフグなんかも入荷しています。

2015_0501_04.jpg
2015_0501_03.jpg

南方面からはニューカレドニア便とオーストラリア便が揃って入荷。
フェミニン、ローズフィンフェアリー、ラボウテッドなどのベラ種や、
ブラックBF、レインフォーズBF、タキゲンロクダイなどのチョウチョウウオも何種か入っています。

それと1年半ぶりに中国産のマメスナギンチャクも入りました。
結構独特な色合いの個体が来ています。

2015_0501_11.jpg
2015_0501_13.jpg
2015_0501_12.jpg
2015_0501_10.jpg

ご興味ある方はお問い合わせくださいませ。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
カリブ便スイスガードバスレットやブラックキャップバスレットなども入荷しています。


機材の方では新しいマグネットクリーナーが入荷しました。

2015_0501_15.jpg

ドイツTUNZE社の『ケアマグネットナノ(6-10mm用)』と『ケアマグネットロング(10-15mm用)』です。
両角がRになっているのでガラス水槽のシリコンを傷つけない様になっています。

2015_0501_16.jpg

水槽内はこんな感じ。直接手に持ってハンドスクレーパーとしても使用できます。
ロング以上に付いているステンレス刃はガラス水槽専用ですのでご注意ください。
プラスチックブレードでの使用ならアクリル水槽でもOKです。

店内RCP水槽に展示していますので、気になる方は手にとって見てみてください。

それとコーラルフリークスの最新号も数日前ですが届いております。
ミドリイシの特集号ですね。

2015_0501_06.jpg
2015_0501_07.jpg

ミドリイシ水槽の水質管理についてリンタロウさんが熱く語っています。
書きたいことを全部詰め込んだので写真を入れるスペースが無くなったみたいですw
なんだか分からないけど水質が安定しないなー、うまくいかないなー、なんて方は是非ご一読を。
何か改善へのヒントが見つかるかもしれませんよ。


最後にGW中の営業時間のお知らせです。

2015_0501_05.jpg

TOPページにも記載させて頂いておりますが、期間中は上記の時間帯での営業となります。
いつもより少し早めに閉まりますので、ご来店のお客様はご注意ください。
また通常定休日の5/5(火)は営業となり、その代わりに5/7(木)が振替定休日となります。
5/8(金)到着の生体出荷もお受けできませんので、こちらもご注意くださいませ。
※機材などは水曜日出荷で対応可能です。
何卒よろしくお願い致します。


明日は13時より営業しております。
GW初日たくさんのご来店・ご注文お待ちしております。

ではでは~

2015.05.02 | トラックバック(0) | 岩井

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR