fc2ブログ

ブリードミドリイシ通販ページにUp完了です!

どうも岩井です。
昨日入荷のブリードミドリイシ先ほどUp完了いたしました。


2015_0826_1.jpg


全部で151個Upしてます。

いやーすっかり遅くなってしまいました。
お待ちになられていたお客さまには申し訳ないです。

色々と試行錯誤していたらあっと言う間に閉店時間に (;´∀`)
バイト君と二人であーでもないこーでもないと言いながらやってました。
撮り方がバラバラなところで察してもらえればなぁと。
しかしどれだけやっても上手くなりませんね。写真撮影って難しいです。

表示の価格は全て1個特価3800円となっておりますが、
2個以上お買上げのお客さまには、注文確定の際にこちらでお値引きさせていただきます。
期間は2週間なので9/8(火)までのご注文分となります。よろしくお願い致します。

それと昨日入荷の海水魚も『最新入荷情報』にUpいたしました。
台風の影響もあってかあまりサカナが集まりませんでした。

2015_0826_06.jpg
2015_0826_05.jpg
2015_0826_02.jpg
2015_0826_04.jpg
2015_0826_03.jpg

気づくとヤッコばっかり仕入れてきてますね(;´∀`)
ちょっと大きめのカクレクマノミは店内でペアリング中。今のところ3ペアとも上手くいっています。
様子を見てペア別にUpしますので、少々お待ちを。

8月頭から開催しています【リニューアルSALE】は8月いっぱいで終了とさせて頂きます。
狙っているサカナ・サンゴがありましたらお早めに。
ブリードミドリイシは別枠なので、上記の通り8/9までSALEやってます。こちらもぜひ。


明日は通常通り14時から営業しております。
オーストラリア産ミドリイシ・スコリミア・カクオオトゲなど入荷予定です。
ミドリイシは夜にUpできればと思っております。

明日もたくさんのご来店・ご注文お待ちしております。
ではでは~

2015.08.26 | トラックバック(0) | 岩井

ブリードミドリイシ大量入荷&大特価です!!

どうも岩井です。
昨日予告してました通り、バリ便でサンゴの追加入荷をしました。
とりあえずコチラをご覧ください。


はい、ドン!


2015_0825_01.jpg
2015_0825_02.jpg
2015_0825_03.jpg



ということでブリードのミドリイシを大量に仕入れました。

今日入荷した分で115個、在庫していた分を合わせると150個くらい あります。
メインのミドリイシ水槽で色揚がりを確認できたので、ガッツリ集めました。




2015_0825_04.jpg
2015_0825_05.jpg
2015_0825_07.jpg
2015_0825_08.jpg
2015_0825_09.jpg
2015_0825_10.jpg
2015_0825_06.jpg
2015_0825_11.jpg
2015_0825_14.jpg
2015_0825_12.jpg
2015_0825_13.jpg

浅場・深場・コモンなどなど種類豊富に入荷してます。だいたい30種類くらいでしょうか。
ピンクもブルーもグリーンもパープルもイエローもあります。色とりどりです。

個別の写真は明日の夜までに通販ページにUp予定です。
とにかく数が多いので、なるべく早く更新できるようガンバリマス。


それとせっかく大量に入荷しましたし、リニューアルSALE期間中でもありますので、
ドーン!とSALEもやっちゃいましょう!

どうしようかな~と考えていたんですが、もうお祭りみたいなもんですから、


1つ 特価¥3800-! 2つ以上 超特価1個あたり¥3500-!!! 

で行っちゃいましょうか!! 消費税別になります。


期間は2週間くらいを予定してます。
在庫無くなった場合は前触れ無く終了する場合もありますので、何卒ご了承下さい。

今日はその他バリ・マニラ便の海水魚も入荷していますが、
こちらはまた明日ブリード更新と一緒にご案内します。スミレ・シマヤッコ・ワヌケ幼魚などヤッコ中心入荷です。

明日の更新ご期待ください。
ではでは~

2015.08.25 | トラックバック(0) | 岩井

バリ便ソフト・LPS入荷しました!&円形水槽復活の兆し

どうも岩井です。
今日の東京はとっても涼しくて過ごしやすいですね。
これからやってくる嵐の前の静けさなんでしょうが、
このくらいの気温が続いてくれると生体の出荷もしやすくて良いのですが。

今日はバリ便のLPSとソフトコーラルが入荷しました。
あまり数は多くありませんが、レアカラーの個体が入ってきています。

2015_0824_05.jpg

大きめシコロサンゴメタグリーン入荷しました。
直径は13~14cmくらい、ブルーランプでメタリックが良く反射しています。

2015_0824_07.jpg

ナガレハナサンゴのイエロー&グリーン個体は1つだけ入荷。
ちらっと写っていますが、横に小さめの骨格が付いているので非常にお得です。
養殖なので台座付き、砂地に直置きも可能です。

2015_0824_08.jpg

パラオクサビライシパープルは2個体入荷しました。
骨格が500円玉くらいの珍しい小さめサイズです。センターにグリーンが入っていてとても綺麗です。
膨らんでもそこまで大きくならないと思います。

2015_0824_06.jpg

ハナガササンゴレッドは3つ入りました。
1つはメタレッド確定で残りは開いてどうなるかですね。淡いピンクだと面白いですね。

2015_0824_09.jpg

ベニウミトサカはレッド・ピンクが各1つずつ。
陰日トサカなので定期的に液体フードなどを与えるとピンッと立ち上がってくれいます。
カクオオトゲ用のネオコーラルパウダーでもOKです。

2015_0824_04.jpg

久々にマメスナのレッド個体を見つけました。
オレンジなどに混ざってくるのですが1度に3つも仕入れられたのはラッキーでした。
1つあたりの付着量も多いので、シェアするのもアリですね。

2015_0824_10.jpg

うっすらグリーンのナンヨウキサンゴブラック、こちらも土台付きです。
流れの緩やかな餌が滞留する環境だと良く開くので、オオバナと一緒に餌を多めにあげてポリプ開き待ちです。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
コモチハナガサや陰日ヤギも入荷しています。

2015_0824_12.jpg

だいぶLPS水槽がらしくなってきましたね。
逆側もはやいとこ磨いて同じくらい賑やかにしたいところです。

2015_0824_11.jpg

今日の入荷とは別ですが、少し前にカクオオトゲがたくさん入りましたので、店頭限定で超特価で販売しております。
レッド系がほとんどでグリーンのラインが入っている個体がちょいちょいあります。
普段では絶対ありえない価格ですので、この機会をお見逃しなく。


それと今日は修理中の円形水槽の経過報告がプレコさんから来てました。
錆びて壊れかけていたアングルの溶接と新店舗に合わせた塗装が完了したようです。

2015_0824_03.jpg
2015_0824_02.jpg

おぉーアングルも生まれ変わりましたねぇ。
色が違うだけで雰囲気がガラッと変わりますね。そのままテーブルとして使えそう。
旧店舗のアングルなどは主に白基調だったのですが、
新店舗はダークブラウンを使ったシックな雰囲気で統一しています。

2015_0824_01.jpg

残すは水槽のシリコンと仕切りのガラス板の張り付けなので、9月初旬には戻ってくるそうです。
いやー待ち遠しいですね。はやく立ち上げてバンバンサンゴを仕入れて来なくちゃですね。
プレコさんがんばってくださいー。


明日は火曜の定休日となります。
またサンゴの入荷を予定してますので、夜にブログ更新できるかと思います。
お楽しみに。

ではでは~

2015.08.24 | トラックバック(0) | 岩井

AI HYDORA用としてAI Directorを設定しました。

こんばんは、リンタロウです。
先日店内で使用しているAI のHYDRAというLEDのため
AI Directorを設定しました。

やってみてわかった事は説明書などはほぼ付属してないので
LSSさんのページでファイルと動画を確認しましょう。

僕は見るの嫌いなので見なかったらちょっと罠にはまりましたw
Director本体とUSBのWifiレシーバーが付属していますが
ここで僕は勘違いしてしまいました。
Director本体にwifi機能は付属していて
付属のUSBレシーバーはPC用だと思ってたからです。
しかしどうやってこれやるのか意味不明だなと思いつつ
PCに差し込んでもまず無反応ww
Director本体とWIFIルーターをまずは接続してペアリングしてやらなきゃならないんですが
それにはDirectorにWifiルーターの接続のパスワードなど入れてやる必要が出てきますが、Director本体単体では出来ないので
まずはPCなどとDIrectorをWifi接続し PCの方からDirectorに
ルーターのパスを入力してローカルネットワーク接続してやる必要があると思ったからです。

考えは正しかったのですが、動きません。 答えは簡単でしたw
店のPCはスピーカーが付いていなかったのでLSSの動画見なかったんですが、音声なしでもとりあえず再生してみたら・・・
USBのWIFIレシーバーをDirector本体に接続しているではありませんか?ww マジかww
ということは・・・Wifi機能のない店のデスクトップPCでは接続出来ません・・・
ん?でもiPhoneでやればいいかとやってみたら普通に出来ました。
iPhoneでやる場合ですがあくまでも最初のルーターにDirectorを接続させてやる必要があるだけなのでそれさえ終われば
問題なくPCでも操作出来ます。
20150822-01.jpg


DirectorにUSBレシーバを差し込んで電源を入れます。
iPhoneの設定→WiFiで ネットワークの接続選択欄にDirectorが登場してくるのでiPhoneと Directorを直接Wifi接続します。
これで接続できますがこの場合ネットワーク接続は切れます。
Directorの接続画面が新たに出てきて
今度はDirectorがどのネットワークに接続するか問われますので
使っているルーターの機器名が出てきますからそれを選択し
ルーターのパスワードを入れてDirectorとルーターをネットワーク接続します。
これでOKです。
あとはPCからも操作できます。
ルーターに接続された時点でローカルIPアドレスが振られて
接続することが可能になります。

20150822-02.jpg


あとはスムーズでしたが、本体を認識させるにはちょっとした
ポイントがありました。以前普通にリモコン式のコントローラーの方を使っていたので、接続を外して
LED本体のボタンでリセットしてあげる必要がありますね。
そうするとデバイスの検索で機器が出てくるようになります。

20150822-03.jpg
20150822-04.jpg


まだクラウドの使用はしてませんが
ユーザー登録をせずに使う場合でも
ローカルで操作するぶんには別段問題はなさそうでした。

20150822-05.jpg

2015.08.22 | トラックバック(0) | リンタロウ

硝酸塩の吸着剤

こんばんは、リンタロウです。

引越で荷物が紛失し、自腹で購入した高価な工具を無くしました。
泣けます。かなりショックですね。

他にも無くなったものはあるのですが、一番痛いのがインデックステーブルです。
円柱のものとかをクランプしてハンドルで回転させられるものなんですが
あれがないと、スリットを空けたり出来なくなるんですよtt
後はフライスのダイヤルの取手紛失しました。回せません・・・
お店側はなんとか落ち着いて来ましたが、倉庫側がまだまだですね。
特に工房のようにして今まで使ってた工具などは臨時でただ出して置いただけのような感じで
至急やらなければいけない店舗のサカナ水槽のフタだとかはなんとか作ったりしてます。

作業場あたりの方も落ち着くのはまだまだかなり先でしょうねぇ。

さて本題です。今日は
お徳用吸着剤に硝酸塩の吸着剤も追加しました。今度はあれですね
シーケムのデナイトレイトのでっかいバケツを小分けにしたものです。
何倍も量が入っていて安いのでこれもまた超お得ですね。

no3kyuutyaku.jpg


硝酸塩の吸着剤です。500g入
ネットは付属していません。

中身は小分けにしたシーケムのデナイトレイトになります。
硝酸塩を吸着します。

使用目安は100Lに対して100gを水流の強すぎないところにネット袋などに入れて使用して下さい。
通常3-4ヶ月効果が持続します。

売り切れたらもう無いので売切り終了です。お早めにどうぞ。

2015.08.20 | トラックバック(0) | リンタロウ

良い感じのオオバナ入荷しました。&明日はお休み

どうも岩井です。
お盆期間中はたくさんのご来店・ご注文いただきありがとうございました。
皆さま新店舗までの道にもだいぶ慣れていただけたようで何よりです。
今後共よろしくお願い致します。


今日はオオバナサンゴの美カラーが入荷をしまして、
他のサンゴと分けてストックしたかったので、オリジナルサイドフロー水槽を復活させました。

2015_0816_01.jpg
2015_0816_02.jpg

前回と同じLPS水槽に連結。サンプから水中ポンプで組み上げてサブタンクにしてあります。
シンプルイズベスト。どなたでも簡単に繋げられるようになってます。

2015_0816_03.jpg

砂を入れると透明になるまで時間がかかるので、今回はベアタンクでいくことにしました。
何か不都合あればすぐに変更できるがサブタンクの良い所。


で、肝心のオオバナですが、久々にスペシャルな個体が入荷しました。
3色以上入っている、所謂マルチカラーばかりです。全12個入荷しています。

2015_0816_05.jpg
2015_0816_06.jpg
2015_0816_08.jpg
2015_0816_09.jpg
2015_0816_07.jpg

もう少しちゃんと膨らんだら個別にUpしますので、暫しお待ちを。


そして、明日誠に勝手ながらお盆の臨時定休日とさせて頂いております。
毎週火曜日は通常の定休日なので2日ほどお休みとなります。

2015_0812_13.jpg

通販出荷やお問い合わせのお返事なども行っておりません。
8/19(水)14時以降の回答となりますので、何卒ご了承下さいませ。

ではでは~

2015.08.16 | トラックバック(0) | 岩井

レッドシー リーファー250展示用水槽設置

こんばんは、リンタロウです。
今回は新店舗で使用するため、レッドシーのリーファー250を組み立てましたのでそのご紹介です。
水槽キャビネットの種類はブラックとホワイトがありますが、お店用はホワイトにしました。

思ったより大きいです。そしてかなり重い。店内で広げるスペースもないのでやむなく外で組立です。
リーファーの水槽セットのキャビネットは組み立て式になります。
IMG_5516.jpg

とんでもなく外は暑い・・・、汗だくです。少しでも早く組み立てるために説明書嫌いの私が頑張って見ながら高速で組み立てます。
IMG_5518.jpg

中はこんな感じになっています。

IMG_5519.jpg

少しパーツごとに組み立てたら、店内に入れて組み合わせました。
IMG_5520.jpg
IMG_5521.jpg

扉を付けて完成です。
IMG_5522.jpg

リーファーの扉に使われている丁番はダンパー付きです。扉を閉める時には「スッ!フワーッ」と言う感じでゆっくり閉まるので
「バタン!」となることはありません。
これは凄くいいですね。
キャビネットの組立ですが、スムーズにやって1時間くらいでしょうか。

濾過槽を入れてみました。
リーファーの濾過槽は他と違う決定的な部分がガラスで出来た濾過槽というところでしょうか。
高級感あります。
自動給水用のウールボックスのようなガラスのボックスが付属しています。
そこにRO水を貯めておいてフロートバルブで水が自動で給水される仕組みです。

IMG_5523.jpg

水槽を乗せました。
IMG_5527.jpg

水槽乗せてから気づいたんですが、店の入口に置く水槽なのですが、バックスクリーンが貼ってあるので外から見えないという・・・
まぁ車が駐車されたらどっちにしろ見えないんですが。
少ししたら、部分的にでもバックスクリーンを剥がして見ようと思います。

そうこうしているあいだに、夜中に通販で筋トレグッズを買うのがマイブームというMMCの宮後君が営業でやって来ました。
というか来ることがわかっていたので、それに合わせてリーファーを受け取って、キャビネットの組立を無理やりやってもらおうと思っていたのですが、先に組立が終わってしまいました。
せっかくなのでクーラーの設置とかホース接続やら配管組立やらやってもらうことに。

IMG_5529.jpg
IMG_5533.jpg

ほぼ完成です。 照明を取り付け、砂入れて水入れて、スキマーは今回 Skimzを使うことにします。

IMG_5616.jpg


この水槽はリーフケアプログラムの水槽で回していく予定です。
以前の白山の店舗で60cm水槽でやっていたものを90cmのリーファーの水槽セットでやり直す感じです。

2015.08.16 | トラックバック(0) | リーフケアプログラム

ハワイ便とバリ・マニラ便入荷しました!& お盆期間中の営業時間に関しまして

どうも岩井です。
昨日・今日と合わせてハワイ・バリ・マニラの3便が入荷しました。
お盆休み直前の仕入れということで、いつもより種類多めに仕入れてきています。
少しご紹介。

2015_0812_01.jpg
2015_0812_02.jpg

ハワイ便お手頃サイズのブラックバンド・ゴールドフレーク入荷しました。
どちらも10cm未満で餌食いの心配が少ないMSサイズです。
リニューアルSALE中なのでだいぶお安くなっております。

2015_0812_05.jpg

ポッターは可愛い可愛い4cm未満のSサイズ。
目がクリクリしていて、まだあどけなさが残っていますね。
3匹入荷しています。

2015_0812_03.jpg

バリ・マニラ便ではピンテールフェアリーラスのオス個体が1匹だけ入荷しました。
オスはまだまだ希少ですね。背びれのブルーラインが美しいです。

2015_0812_04.jpg

ロングフィンスナッパー久々に入荷しました。
育つと小さなハゼやエビなどは食べてしまうことがありますので、タンクメイトには注意が必要です。
サンゴは食べないのでサンゴ水槽で飼育可能です。

2015_0812_09.jpg

チョウチョウオも一般種を少し補充しました。
スダレ、フウライ、トゲチョウ、アミメチョウなどの飼育しやすい種類を在庫しております。

2015_0812_06.jpg
2015_0812_08.jpg

ちっちゃなハコフグ2種類入荷しています。どちらも親指の爪くらいのサイズです。
あまり泳ぎは素早くありませんので、水流の穏やかな環境での飼育が望ましいかと思います。

2015_0812_07.jpg

フリソデエビのペアは1ペアだけ入荷。
オス・メス共に3.5cmのしっかりサイズ、すこしピンクがかった色をしています。
慣れると餌のコブヒトデ欲しさに腕振りアピールすることもあり、意外と愛嬌がありますよ。

2015_0812_10.jpg

小さめタマイタダキイソギンチャクレッドいつもより多めに仕入れてきています。
丈夫なので小型水槽でも飼育可能ですが、ポンプの吸い込みなどに注意してください。
環境と条件が整えば分裂して増えることも有ります。


その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
クリスマスフレームやレモンピール、
ダイダイコショウダイやクロホシマンジュウダイなどの普段あまり仕入れないような種類も入荷しています。


もうお盆休みに入られた方も多いかと思いますが、
当店もお盆期間中は普段より少し短めの特別営業時間とさせて頂いております。

2015_0812_13.jpg

明日から日曜日までは13:00~19:00営業となりますので、
ご来店のお客様はご注意下さいませ。通販出荷は通常通りです。

お盆休み中は水槽メンテナンスされる方も多いかと思いまして、
人工海水たくさんストックしておきました。

2015_0812_11.jpg
2015_0812_12.jpg

定番のインスタントオーシャン、リーフクリスタル、ライブシーソルトは10箱近くあります。
リーエナジー付きのコーラルプロソルトもまだ在庫してますので、ぜひぜひご利用下さいませ。

明日もたくさんのご来店・ご注文おまちしております。
ではでは~

2015.08.13 | トラックバック(0) | 岩井

お徳用吸着剤アップしました。

こんばんは、リンタロウです。
引越し時に出てきた在庫品を特価でご来店のお客様用にと販売しておりますが
特に問題が起きないであろう吸着剤は通販でも販売しようと通販のセール品のページにアップ致しました。

renewtoku.jpg
po4toku.jpg

引越し時に、大きなバケツに入ったものが出てきたのでそれを小分けにしたものです。
中身はシーケムのリニューとフォスガードになります。

ネットなどにいれて、水通りの良い所に設置して使用して下さい。
ただ、ネットは付属していませんので別途ご用意下さい。

吸着剤用のネットも販売しています。
デルフィスのマイティネットあたりがいいです。A5サイズ2枚のものか A4サイズ1枚のものがあります。
mightynet_a5.jpg
mightynet_a4.jpg

他にまだ大きなバケツでデナイトレイトもありますので、それも様子をみてお徳用で小分けにしたいと思います。

2015.08.12 | トラックバック(0) | リンタロウ

カリブ・ブラジル・ハワイ便入荷しました。

どうも、岩井です。
移転してから早半月、店も水槽もだいぶ落ち着いてきました。
サカナ水槽は移動した水槽が全て稼働しましたので一安心。
サンゴ水槽はもうちょっとなので、全体的には60%くらいの完成度ですかね。
新水槽もふくめて着々と進めておりますので、ご期待くださいね。


今日はカリブ・ブラジル・ハワイの3便をちょこっと摘んできました。

2015_0807_01.jpg
2015_0807_02.jpg

ブラジルクイーンは大小1匹ずつ入荷。
Lサイズはスレッドの伸びも青みも良い感じ。餌も少しずつですが食べだしています。

2015_0807_07.jpg

ロイヤルグラマは5匹入荷しています。
もう隠れず泳ぎだしているので状態良好です。人工餌もOK。

2015_0807_03.jpg

ブルースポテッドジョーフィッシュは2匹入荷しました。
人の動きに興味津々のようで、ケース越しに物凄い見てきます。
スポット模様もたくさん出ている個体を選んできました。

2015_0807_04.jpg

人気のウェブバーフィッシュはいつもよりちょっと大きめ。
6cm個体はそこそこボリュームがありますので混泳向きかもしれません。

2015_0807_05.jpg

ポッターズエンゼルも大きめ青多めのオスっぽい個体が2匹入荷。
先ほど1匹ご注文いただいたので、残り1匹となっております。

2015_0807_06.jpg

レオパードシャープノーズ2匹仕入れました。
そうです僕の個人的No1海水魚です。可愛いです。見たら仕入れずにはいられません。
サイズもGoodです。

2015_0807_09.jpg
2015_0807_08.jpg

ヤドカリ在庫が少なかったので、小さめの種類を2種類追加しました。
脚の赤いルチルスハーミットは動きが早くて見てて面白いですね。捕まえようとすると逃げ足めっちゃ早いです。

2015_0807_10.jpg

久々のカリブバブルディスク、珍しいカラーリングの個体があったので、残りを買い占めてきました。
オレンジベースにエッジグリーンはあまり見ないパターンですね。ブルーの光が良く合います。
分裂しかけの個体もいるので狙い目ですよ。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
カリブ産好日ヤギも2種類入荷しています。


明日土曜日は13:00から営業しております。
先日入荷のソフト・LPSコーラルを通販ページUp予定です。

たくさんのご来店・ご注文お待ちしております。
ではでは~

2015.08.07 | トラックバック(0) | 岩井

よみがえれ円形水槽! 

どうも岩井です。
ナチュラル名物の円柱ガラス水槽ですが、縁に付けたステンリングが錆っさびになってしまったので、
現在リペア中なのは前にもお話ししましたね。

リペアはいつも水槽や塩ビ濾過槽を作ってもらっているプレコ・コーポレーションさんにお願いしてまして、
進行具合の写真を送って貰ったので、少しずつ更新していいこうかなと。


2015_0806_01.jpg

この水槽は前の前の店舗から使用していて、うちの社長思い入れの逸品。
おそらく20年近く経っているので、見ての通りのサビ具合です。
錆びた水が水槽に入り込むので、後半はサンゴの調子が下がり気味だったんですよね。
生体担当としてはかなーり気になってました。
だからこの引越は非常に良いタイミングで、プレコさんがリペア引き受けてくれた時は本当に助かりました。

2015_0806_04.jpg

改めて見ると凄いなコレ・・・(^=^;
ボクの素人作業で裏側からシリコンコーキングしたりしてましたが、焼け石に水でしたね。
当たり前のことですけどドンドン侵食していくんですよ。

でも金属加工の仕事をされているお客様曰く、20年でこれなら全然マシとの事。
まして365日海水にさらされているのにちゃんと原型とどめているのが凄いですよ。と仰ってました。


作業後の写真が↓

2015_0806_05.jpg

おお~見ちがえましたね~。ピッカピカです。
裏側のコーキングもプロの手が入ってるはずですから、さぞかし綺麗になっていることでしょう。
戻って来るのが楽しみです。

ついでにソケット部分も新しくして貰ったみたいで、古いソケットの写真も貰いました。
衝撃画像です。




2015_0806_03.jpg



oh...
20年使うと配管ってこんななるんですね。
内部は貝やケヤリらしき残骸でびっしりだったそうです。

塩ビ配管にかぎらず、ホースなども長年つかうとコケで詰まったりしますから、
たまに交換すると良いですよ。


ここまで配管汚してる僕らが言っても説得力皆無ですね・・・
プレコさんホントお手数お掛けしますm(__)m


また作業が進んだら写真送ってもらえるそうなので、またご報告しますね。
ではでは~

2015.08.06 | トラックバック(0) | 岩井

バリ・マニラ便海水魚とソフト・LPSコーラル入荷してます。

どうも岩井です。
今日はマニラ・バリ便海水魚と合わせてサンゴも入荷しました。
いつもは海水魚メインの紹介なので、今日はサンゴの方をメインでご紹介。

2015_0805_01.jpg

トランペットコーラル先端ピンクタイプ ボリュームのある個体が入荷しました。
先端ピンクは広がると薄くなってしまう物が多いですが、この個体は濃いピンクのままですね。
他にも先端パープル個体も入荷してます。

2015_0805_09.jpg

こちらもビッグサイズなタコアシサンゴ、ソフトボールくらいの大きさでしょうか。
ベトナム産などに近い骨格のタイプなのでかなり丈夫なはずです。
隣にチラッと写っているのはオレンジタイプのSサイズ個体。レアカラーです。

2015_0805_05.jpg

アワサンゴもグリーン濃い目の個体が入りました。
センターは薄めのピンク。メタハラでこの色味なので、LEDやブルー蛍光灯ならもっとメタリックに見えると思います。

2015_0805_08.jpg

メタリック綺麗なハナガササンゴ、まだ3部咲きですがもうかなりメタリックです。
サイズも小ぶりなので、スペース取らないのも良いですね。
色味に若干違いがありますが3個体入荷しています。

2015_0805_03.jpg

コモチハナガサのイエローも入りました。
すでにポリプ全開。ぶよんぶよんになってます。
コモチハナガサは触り心地が良いのでついつい触ってしまいますね・・・

2015_0805_06.jpg

ツツマルハナサンゴも大きめ房多めが3個入荷。
それぞれカラーに差があります。奥の個体はセンジュイソギンチャク見たいな色してます。

2015_0805_02.jpg

イタアザミのブルー個体、たっぷり付いているのを選んできました。
環境次第ではどんどん増えてくれますので、水槽一面ブルーなんてのも可能です。

2015_0805_04.jpg

ウミキノコイエローも大きめの個体を仕入れました。
あと入荷案内に載せそびれてしまったのですが、沖縄産のノーマル個体も入荷しています。
1つ特価¥2000-で販売しております。

その他入荷の生体は『最新入荷情報』をご覧ください。
海水魚の方、大きめタテキンやスミレヤッコの再入荷、オレンジストライプバスレットなどなど入荷しております。
リニューアルSALEも継続中なので、サカナもサンゴもいつもよりお安くなっております!


先日磨きを入れたLPS水槽に水を張りました。

2015_0805_11.jpg

おーキレイになりましたね。早くサンゴを入れて写真を撮ってみたいです。
でもこの水槽、1つ問題点を抱えてましてですね・・・


これ逆側にもう1面同じ水槽があるんですよ (´Д`)ハァ…


しかももう砂入れて岩も入れちゃってるんで、全部出さないとダメなんですよ。
またバイト君たちに頑張ってもらわねば。今度はボクもちゃんと手伝いますよ。ホントですよ。


あ、それとコチラも現在準備中。

2015_0805_12.jpg

色々と写真も撮っているので、また後日Upしますね。


明日も14:00から営業しております。
たくさんのご来店・ご注文お待ちしております。
ではでは~

2015.08.05 | トラックバック(0) | 岩井

LPS・ソフトコーラル少しUpしました&次の入荷のために

どうも岩井です。
いやー暑い、暑すぎますね。
バイク通勤しているとまるでフライパンの上を走っているような錯覚に陥ります。
でも店は新しいエアコンも設置したので天国です。
よーく冷やしてありますので皆さんじゃんじゃん遊びにきてくださいね。

今日のお昼すぎくらいにLPSとソフトコーラル類を少しですがUpしました。

2015_0801_01.jpg

リニューアルSALEでいつよりお安くなっております。
それと今日は沖縄便でソフトコーラルが多数入荷しています。

2015_0801_04.jpg

スターポリプ・トサカグリーン・ツツウミヅタ・ウミキノコなどが大量に届いています。
ただ今日の暑さでちょいへばり気味の入荷だったので、明日以降調子をみつつUpしていく予定です。
こちらもリニューアルSALEで大特価販売いたします。

まだまだサンゴ水槽の立ち上げが追いつかず、入荷が少なくて申し訳ないです。
焦って立ち上げても良いことは何もないので、ゆっくりですが確実に安定させていきたいです。

その準備として今日はアクリルLPS水槽の磨き上げを行いました。

2015_0801_02.jpg

もう10年以上使用しているので、水を抜くと真っ白で何も見えない・・・
前の店舗で使用していたときも、サンゴの写真を取るとぼやーんとしたハッキリしない写真になっていたので、
引っ越しを期に磨こうと決めていたのですが、ようやく着手できました。

2015_0801_03.jpg

荒目のヤスリから徐々に細かくしていって、さらに研磨剤で磨くという時間のかかる作業です。
営業時間のほとんどを費やしました。

2015_0801_06.jpg

この日のためにポリッシャも導入。またリンタロウさんの秘密工具が1つ増えました。


ここまでさも僕もやっていたかの様に書いてますが、実はボクぜんぜん手伝ってませんw
中盤でちょこっと磨いたくらいですね。主にリンタロウ店長とアルバイト勢が大活躍しました。
僕はいつもの通り撮影&アップ担当です。
サンゴの入荷やってましたからね、サボってはないですよw

みんなの頑張りもあってここまで綺麗になりました。

2015_0801_09.jpg

写真だとちょっと伝わりにくいんですが、向こう側がハッキリ見えるというだけでもう我々にとっては感動ものです。
水を張るともっとわかりやすいかもしれませんね。

これでまた1つ水槽を稼働させることが出来そうです。
LPS水槽が稼働すれば、ミドリイシ水槽のスペースもできるので、全体的にサンゴの入荷が増やせます。
先月の遅れを取り戻すためにも今月はバンバン仕入れて来ますんで、ご期待くださいね。


明日は13:00~20:00の営業です。
サンゴも少量ですが入荷予定しています。
ではでは~

2015.08.01 | トラックバック(0) | 岩井

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR