葛飾区H様邸 出張設置
どうも岩井です。
先日葛飾区までリンタロウ店長と出張設置に伺いました。
最近は濾過槽の交換やメタハラの取り付けなどのプチ設置が多かったので、
久々のフル設置だったので気合入れて行って来ました。
お宅のリフォームに伴い、元々はアロワナ用の大型水槽があったスペースを改装、
新しいサンゴ水槽用のスペースに変更したそうです。お家全体も白基調でとても綺麗でした。
水槽サイズは750×750×500Hの特注正方形水槽。
2面から均等に見えるように角奥のコーナーBOX仕様です。
奥側に少しスペースが空いているのは、MP40WQDなどの水流ポンプを設置するためのスペースです。
下から電源を取れるようにコード用の穴も空いています。H様のアイデアです。
配管は極力シンプルに。
したつもりなんですが、写真だと複雑に見えますね(^_^;)
普段の設置と違うとところは左に写っているリフジウム水槽ですかね。
今ご使用中の水槽にもアマモやジョーフィッシュなどが入っているリフジウムがあるので、
それを移動したり、新たに何かやるために簡易的な水槽を設置しました。
スキマーはオリジナルのIXS-2SS。
循環ポンプは屋外のクーラーに通すため、サンソーマグネットポンプのPMD-1561Bに。
昨今の電力事情には不向きなマグネットポンプですが、
複雑な分岐や距離の長い配管をする場合これ以上向いているポンプは無いと思います。
なんせこんな感じに通ってますから。
洗濯機裏をグルッと回り、外に出てクーラーを経由して戻ってきています。
高低差がなかったのでそこまで抵抗にはならなかったようですが、1つ下のポンプだと怪しかったかもしれません。
ライブサンドと海水を入れて完成!
照明は今お使いのMT-250とスーパークール115を移動してSPSメインの水槽になるそうです。
ポンプ隣のスペースにはCaリアクターのMini-Calを設置できるように空けてあります。
いやはや今から楽しみですね。
照明のスタンドはこちらもH様のアイデアで、ホームセンターなどによくあるメタルラックをチェーンで宙吊りにしたそうです。
MT-250は安定器大きめですから耐荷重もたっぷりとっているとのこと。これは良いアイデアですね。
どこかでパクらせリスペクトさせてくださいw
最後に全体のスペックを。
プレコ水槽 750*750*500H水槽 スライドコーナーBOX 吐出2個口仕様 フランジ・ワームプロテクト加工
450*270*300Hリフジウム水槽 サイドフロー加工
オリジナル濾過槽 バリエーションサンプ500*450*350H 仕切り板スライド式
オリジナルスキマー IXS-2SS
サンソー マグネットポンプ PMD-1561B
ゼンスイ ZRW-400
アクアギーク Mini-Cal
LSS研究所 Vortech MP40WQD
エムズワン MT-250S×2
ランプネットワーク スーパークール115
H様遅くまでお邪魔致しました。またのご来店お待ちしております ヽ(=´▽`=)ノ
2015.09.30 | トラックバック(0) | 岩井
