ZETLIGHT LED ZT6300J
こんばんは、リンタロウです。
新商品紹介です。
取寄せ品になりますがZETLIGHT のLED ZT-6300Jをアップ致しました。
見た目はZT6500Jと同じですが、このZT6300Jの方は淡水用に位置づけられています。
比較ですが
ZT6500Jは使われている素子が
ホワイト
ブルー
ロイヤルブルー
バイオレット
の4種類で、色設定時に設定できるチャンネルが A、B、C の3チャンネル バイオレットとロイヤルブルーかな?辺のブルー系が同じチャンネルに位置されています。
次に
ZT6300Jのほうは使われている素子が
マルチチップ(ホワイト、ブルー、グリーン、レッド)
ホワイト
の2種類ですが、1つがマルチチップでその中の4色を個別にコントロールできるので 色設定で設定できるチャンネルが
A,B,C,Dの4チャンネル、 それぞれホワイト、ブルー、グリーン、レッドが調節出来ます。
設定はリモコンがボタン代わりで、ディスプレイを見ながらリモコンを押して設定していく感じです。
なのでこう考えると波長的には ZT6500Jの方が使われている素子が多いのでUVも付いているので波長的には良く
海水のサンゴ飼育には向いているタイプになりますね。
でもグリーンやレッドなどの色が無いので、見た目の色の再現性は
4色を別々に設定出来るZT-6300Jの方が高いです。
UV素子などは付いていないので、見た目の色変更には向いていますが、こちらは魚水槽や、ミドリイシ以外のLPSやソフト類なら
淡水用といっても、海水で使用しても面白いLEDだと思います。
複数台つける場合なども、ZT-6300Jを入れてあげると、見た目の色合いの調節が効いてよさそうです。
見た目もスタイリッシュでかっこいいですね。
ZT-6300J 淡水用
ZT-6500J 海水用
よろしくお願いします。
商品ページヘは上記画像をクリックして下さい。
2015.10.23 | トラックバック(0) | 未分類
