fc2ブログ

GWセール開催中です!!

どうも岩井です。
いよいよ今日からゴールデンウィークの始まりですね!
直前ギリギリまで仕入れしてきましたので、サンゴ・サカナ在庫豊富になってきています。

というわけで、お待ちかねのゴールデンウィークSALEを今日より開始します!!

gw_sale_2016.jpg

期間はゴールデンウィークに合わせて10日間となります。
生体全品表示価格より10%OFFです。通販は本日のご注文分より適応となります。

よろしくお願い致します。

営業時間も下記の通りの特別営業時間となります。
ご来店の際はご注意下さいませ。

2016GWnews.jpg

それでは、たくさんのご来店・ご注文お待ちしておりますm(__)m

2016.04.29 | トラックバック(0) | 岩井

オリジナル商品の紹介 Item Cleaner

水槽アイテムの掃除に役立つItem Cleanerという
商品を売る事にします。

20160427_01.jpg


売れなくても店で使いますし。

そういうの前からあるじゃんとか
それって結局あれなんじゃないの?とか
聞こえてきそうですが

いろいろ探しましたし、すごい安いと思います。

ぶっちゃけ某製品の三倍以上の量が入っていて
それよりも安いです。
けちらず使えます。

効果もちゃんとあります。
試してみました。

itemcleaner03.jpg
itemcleaner02.jpg

こんなになってしまったやつは軽く洗ってから
パーツをバラバラにして
Item Cleanerを溶かした水につけておいておきます。


20160427_02.jpg


軽いものなら半日程度、ビッチリついているようなものなら一日程度漬け置くと良いです。

そうすると一部が溶け、溶けていないものもふやけているので、軽くブラッシングするだけで
綺麗に掃除出来ます。

コツはItem Cleanをたっぷり使うことと、結構ひどい汚れの場合は途中で
溶液を新しい物に交換してあげれば、どんな頑固な石灰藻も綺麗になります。

ポンプとかは小さいものなのでいいですが、スキマーなどの大きなものを掃除したい場合には
溶液も沢山必要なので、内容量の多いこのItem Cleanerは重宝すると思います。
1000ml およそ1kgも入っていて 1680円です。 すごく安いと思います。

itemcleaner04.jpg
itemcleaner05.jpg

よろしくお願いします。
位置倍最初の画像をクリックしていただくか
飼育用品ーメンテナンスグッズのページに登録してあります。




2016.04.27 | トラックバック(0) | リンタロウ

GW特別営業時間のご案内

どうも岩井です。
腰の方はだいぶ良くなりました。ご心配をお掛けしました。
腰の痛みは支えるお尻の筋肉からくると聞き、毎日お尻を揉み揉みしてましたw
お尻にキュッと力を入れた時に凹むところの奥側が効きます。腰痛の方はお試しあれ。

さてもうすぐゴールデンウィークですね。
長い人だと10連休なんて人もいるそうで、羨ましい限りです。
ナチュラルでも毎年恒例の特別営業時間となる予定ですので、
ご来店の際は予めご確認いただければと思います。

2016GWnews.jpg

ホームページTOPの方にも記載しております。
いつもよりも閉店時間が少し早くなりますのでご注意下さい。
通販出荷等は通常通りの予定です。何卒よろしくお願い致します。


現在店内ではちょっとした水槽の拡張作業を行っております。

2016_0424_03.jpg

といっても僕のやっつけ配管でほぼ終わってまして、残りは配管材が足りなくて中途半端に止まってます。
上の段水位が妙に低いのがソレです。エルボがあと1個だけ足りませんでした (;´∀`)

以前に金魚やカボンバなどを置いていたスペースを縮小撤去しまして、ソフトコーラルやLPSを置ける場所を増やしました。
主にブリードサンゴなどの並べて置けるものを入れる予定。
さらに他の空いたスペースにマメスナなどのフラグをもっと置いて、フラグコーナーを拡張する算段です。
また追ってご報告しますね。


それと先週入荷のインドネシア直輸入ミドリイシ一週間が経ち、状態も落ち着きました。
数はだいぶ減りましたが色揚がりしてきた個体もまだまだありますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

2016_0424_01.jpg
2016_0424_02.jpg
2016_0424_04.jpg
2016_0424_05.jpg
2016_0424_07.jpg
2016_0424_06.jpg

ここまで大規模な追加入荷はありませんが、
GWに向けて色々と仕入れてくる予定ですので、どうぞご期待ください。

ではでは。

2016.04.24 | トラックバック(0) | 岩井

直輸入ミドリイシ追加分Up完了です!

どうも岩井です。
大変お待たせ致しました。先ほど残り分の インドネシア直輸入SPS の追加Up完了いたしました!

2016_0419_01.jpg

『新着サンゴⅠ』の2ページ目、0416-111~153 が追加分となります。
BIGサイズのハイマツレッドやデソロウィ、スハルソノイなども集中してUpされています。
これで一通り販売可能な個体はアップできました。

いやー頑張りました (;゚∀゚)=3
これだけたくさん並ぶとワックワクしますね。
たくさんのご注文お待ちしております!


明日はメンテナンスのため、終日不在の完全定休日となります。
メールでのご注文やお問い合わせのお返事は水曜日以降となりますので、何卒ご了承下さい。

ではでは~

2016.04.19 | トラックバック(0) | 岩井

インドネシア直輸入SPS 第一陣を通販ページUpしました!

どうも岩井です。
昨日はたくさんのご来店ありがとうございました。

先ほどですが、『新着サンゴⅠ』ページに一昨日入荷のミドリイシを個体別にUpいたしました。

2016_0418_01.jpg

ひとまず第一陣として 110個 Upしてあります。

ほんとうはもっとUpしたかったんですが、
閉店間際から作業を始めたもんで、写真撮影途中に照明がタイマーで消えてしまいました (;´∀`)

なので一区切りしましてUp出来るところまでUpしてあります。
残りはざっと50個くらいあると思うのですが、今日の夜までには追加できればと思っております。

たくさんのご来店・ご注文お待ちしております。
ではでは。

2016.04.18 | トラックバック(0) | 岩井

インドネシア直輸入ワイルドミドリイシ緊急&大量入荷いたしました!

どうも岩井です。
スーパー事後報告で申し訳ないのですが、年数回入れています、

インドネシア直輸入のワイルドミドリイシが本日大量入荷致しました!!!


2016_0416_06.jpg
2016_0416_05.jpg
2016_0416_17.jpg
2016_0416_04.jpg

梱包を開けては入れての繰り返しで正確な数がよくわからなくなってしまいましたが、
全部で200個近くあると思います。

なぜこんな予告もなく急な入荷になってしまったかと言いますとですね、
いつもは足の踏み場もなくなってしまうので、定休日などに合わせて送ってもらっていたんですが、
現地の方から


『今回のサンゴは凄い良いんだ!すぐに送りたいんだ!!』


と熱く言われまして、


『そこまで言うなら送ってもらおうじゃねーの!!』


となり今回はイレギュラーな土曜日入荷となってしまいました。
開封時にご来店頂いてましたお客様にはお騒がせ致しました。

営業しながらこれだけの数をアップするのは難しいため、
通販ページへのアップは明日から少しずつ行っていく予定です。もう少々お待ちくださいませ。
店頭での販売は行っておりますので、気になる方はぜひご来店頂ければと思います。


2016_0416_03.jpg
2016_0416_02.jpg
2016_0416_14.jpg
2016_0416_13.jpg
2016_0416_16.jpg
2016_0416_15.jpg
2016_0416_07.jpg
2016_0416_12.jpg
2016_0416_11.jpg
2016_0416_10.jpg
2016_0416_08.jpg


言うだけあってなかなかのグレードですよ。サイズも大小まんべんなく入ってますね。

主に浅場の種類が多めですが、スハルソノイなどの深場種もいくらか入ってきています。
巻の良いウスコモンなどもいつも通り入荷しています。

明日も通常通り営業のため、いっぺんに全部はアップ出来ないかもしれませんが、
なるべくたくさんアップできるようにガンバリマス。

ではでは!

2016.04.16 | トラックバック(0) | 岩井

リーフケア水槽のCaリアクターメンテ

こんばんは、リンタロウです。

濾過槽があまり大きくないとメンテナンスするの結構大変ですよね。
大きな水槽をメンテするよりよっぽど面倒です。

なので無視してたんですよね。カルシウムリアクターのメディアがかなり無くなってて
やらなきゃやらなきゃと思っていたのですが

ギリギリアウトレベルでスキマーとCaリアクターをサンプに入れているものですから
スキマーも出さないとリアクターが取れないのです。
機材を動かすと下にたまったデトリタスも撒き散らしますから
メインポンプなども止めて機材を取り出し、サンプの水も全部交換しなければならないので
ほったらかしだったんです。
でももう限界なのでやりました。

20160414_01.jpg

とりあえず空っぽに。
チューブやコードがちらかっていますが、気にしないでください。整理整頓の出来ない男なんです。
ここにApex関係もつけていて色々付け外ししたりしたり動作確認したりしているので
どの時点で綺麗にまとめたら良いのかってタイミングも無いのです。どうせまたすぐむちゃくちゃになるし・・という感じです。

Apexつけたりしてて楽しいのですが、いじくり回しているので水槽の調子は悪いです。
じわじわ下から禿げ上がったりしています。色も落ちました。

何にしてもいじくりまわすのは良くないです。みなさんも気をつけて下さい。

ゆっくりやっている時間が無いので高速で作業しましたが一時間半かかりましたよ。

20160414_02.jpg

結構僕は検出されなくても吸着剤を入れる派なんですよね

新しく出たシーケムのやつ使ってみることにしました。
20160414_03.jpg


まぁ次のCFのネタにもかぶる部分がありますが
例えばリンなんかが検出されなくても
吸着剤入れる意味あるの?みたいな

でも僕は割とアルミナ系の吸着剤が好きなほうで
高価な鉄系よりもアルミナ系を使うのですが

これによってアルミが溶け出てしまう部分がある程度あるんですね。
これは意図してなかったことだし適正レベルを超えると
よく無いみたいな感じに思われがちですが

どうでもいいですね。よく無いと言いたければよく無い風にいえますしね。

逆にリンを吸着しなくてもアルミを逆に放出させるためだけに入れてもいいんじゃないの?と考えればそれはそれでアリなんだと
僕は思っています。適度にサンゴに影響して色揚げの
効果の一つになっているかもしれないです。

さて ただシーケムの今まで販売してなかった製品の一つに
フォスボンドという吸着剤があります。

アルミナ系の吸着剤の上に鉄系のもののコーティングしてるんですってそれによってリンの再放出とアルミの溶解を防ぐ意味があるっぽいんですが僕が知ってる限り
そういうハイブリッド的なのは他に知らなかったので
面白いですね。

左がフォスボンドで右がリニューです。
20160414_04.jpg


ただどっちの結果がでても それもどうでもいいんですよ
だってアルミが放出されてもされなくても
いい意味にもなるし悪い意味にもなるので・・・

ちなみにリニューの方は活性炭と同じような効果で、能力が高くそんでもって
活性炭に起きてしまうリンの溶出が無いよ。という製品です。

ネットに入れてサンプにぶちこみました。
20160414_05.jpg

フォスボンドリニューはこちらのリンクで通販ページに飛びます。
使ってみたい方はご注文下さい。

水槽の方はというと現在はこんな感じです。
20160414_06.jpg

Apexの方はもうほとんどマスターしたのでこれ以上それほどいじくりまわす事は無いと思うので
水槽の調子も戻ってくれることを期待します。





2016.04.14 | トラックバック(0) | リーフケアプログラム

Profileの利用方法

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2016.04.13 | 限定ブログ

新商品紹介 安いリングろ材2種類

こんばんは、リンタロウです。

だんだんと暖かくなってきましたね。
暖かくなってきたので久しぶりに春物の服を買って着てきたんですけど

今日くっそ寒いじゃないですか・・・バイク通勤なので余計身にしみますよtt

商品を増やしたのでご紹介します。
今回は安いリングろ材が2種類です。

サイズ別に Mサイズと Lサイズ としましたが
Mサイズが 直径13mm
Lサイズが 直径17mm 
ほどの大きさになります。

容量は約2kgで、体積は3Lになります。

20160411_01.jpg


価格はどちらも一袋で 1480円です。
とても安いですね。

濾過槽が大きくて沢山濾過材を必要とする場合に
結構な金額になっちゃうんですよね。

ナチュラルも昨年お店の引っ越しがありましたから、その際にはほとんどのろ材をそのまま
濾過槽ごと移動させて、極力生体にダメージのないように移動しましたが
その際に古い濾過材を使用していた場所はいくつか新しいろ材にしたのですが
結構入るんですよね。濾過槽に濾過材って。
その頃にももうこの濾材があったら助かったんですけどね。

一応最初なので MサイズとLサイズを両方20kgほど在庫しています。
各9袋分ですね。

大量にご使用予定の方はまた別に用意しますのでお問い合わせ下さい。

通販ページはこちらか画像のリンクからどうぞ。



2016.04.11 | トラックバック(0) | リンタロウ

IPカメラ Fusionへの登録

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2016.04.11 | 限定ブログ

・IPカメラ Fusionへの登録リンクの取得と方法

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2016.04.10 | 限定ブログ

中古品紹介サンソーマグネットポンプ2個

こんばんは、リンタロウです。

最近マイブームが無くなって来てつまらないんですよねぇ。
アコギはまだ続けてはいるんですが、だいぶ触る時間は激減してますし
何かないかなぁと思っていたところ

ビッグニュースが出ましたね。「ファイナルファンタジー15発売日決定」
9/30日に決定したようです。
次はプレステ4で発売されますが
プレステ4なんて持ってないんですよ。
アホみたいにゲームをやるのでゲーマーのように思われることありますが
そんなことは無いです。一作品にだけのめり込んだりするだけなので
プレステ3も買ったんですが、ファイナルファンタジー13シリーズしかやってません。
一作品にのめり込んでやって100時間超えるとすごいやったなぁという風潮ですが
僕の場合しつこいので200時間近くやります。
FFなんかをやるとクリアしてからトロフィーコンプリートし、最強キャラを倒さないと気が済まないのです。
ゲームなんかやっても何も残らないので無意味なんですが
こういう性格なのでそれが仕事にも生かされているんですよ!
こういう人間じゃないとApexのページなんて作れません。
さてPS4を買わなければいけないんですが、一作品やるためだけに本体が4万円近くですか・・・
中古でも探しましょうか。

それではブログ記事の本題です。
中古繋がりで、中古品紹介になります。

今回はマグネットポンプです。
最近はDCポンプばっかりですが、個人的にはマグネットポンプ推しです。
だって壊れないから。

サンソーのPMD421 と PMD581です。

20160410_01.jpg


421は50hz地域で毎分35L程度
581は50hz地域で毎分43L程度のパワーになってます。

PMD421は売り切れとなりました。

中古品のお決まりの事項です。

・ご来店でのお持ち帰り出来る方限定

・当日などに動かない場合など以外保証はありません。


外見は結構綺麗です。
中身も綺麗です。一度バラして全部きれいにクリーニングしてから元に戻しました。
同時に動作確認もしていますので動作は全く問題ありません。

中古品なのでユニオン継手は付属しませんが
ユニオン継手自体はお店に新品が在庫していますので
ご購入時に必要があれば言って頂ければ用意できます。ロフトの在庫においてありますので
店頭に並んでません。

よろしくお願いします。

2016.04.10 | トラックバック(0) | リンタロウ

今月の海道水槽

どうも岩井です。
だいたい月1更新の海道システム水槽。
先月はこんな感じでしたね。

2016_0303_01.jpg

うず高く積んで、全体的に高めのレイアウトでした。
サンゴもちょいちょい売れまして、レンテンもお嫁に行ったのでまた変えていこうかなと思い、
がらっと変えてみました。



で、こんな感じになりました。




2016_0410_01.jpg



!?





やっちまいましたよ・・・・

事の顛末を話しますとですね、コレ昨日の話なんですが、
向かい側の水槽で作業をしてました私がですね、脚立から足を滑らせ落下しましてですね、



こう後頭部でガーンと・・・


(´Д⊂グスン



幸い周りにお客様はおらず、中の生体も直ぐに移したので皆無事でした。
僕が腰を傷めたくらいです。

ご来店頂いていたお客様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
お騒がせしまして申し訳ございませんでしたm(__)m

2016_0410_03.jpg
2016_0410_02.jpg

床もびっしゃびしゃですよ。
いやー意外と水入ってるもんですねー( ´∀`)アハハハ


('A`)ハァ...


こうなってしまうと、もうどうしようもないので、気を取り直して新品を開封して再建しました。
色んな意味で痛い出費です・・・

2016_0410_04.jpg

一晩置いて、サンゴ・サカナを元に戻しまして、

2016_0410_05.jpg

水槽破壊前のレイアウトを可能な限り再現できたと思います。
上の空間と砂地を大きくとって、サカナが泳ぐ姿を楽しめる感じにしました。
また気に入ったサンゴが入れば、追加していくとは思いますが、しばらくはこんな感じでいこうかと。

2016_0410_06.jpg
2016_0410_08.jpg
2016_0410_07.jpg

サカナは僕の本命レオパードシャープノーズパファーと
少しボロってしまったパープルファイヤーゴビーを追加。リーデントラス・カタリナゴビーと4匹体制です。


まぁ今日の話は現場にいなかった人たちには言わなければ知ることのない話なんですが、
あえて自発的に晒していくとこで自らを戒めるための記録として残しておきます。
人間なんでミスはありますが、こういうミスはアカンです。今後無いように気をつけますm(__)m

2016.04.10 | トラックバック(0) | 岩井

入荷しました。FAUNA MARINEフードとマリンケアテストキットNO3、PO4

こんばんは、リンタロウです。

新商品で紹介したファウナマリンのフード類と
レッドシーのマリンケアテストキットの NO3とPO4のテストキットが入荷致しました。

通販ページにもアップ済みです。

よろしくお願いします。

20160408_02.jpg



20160408_01.jpg




2016.04.09 | トラックバック(0) | リンタロウ

IPカメラ ユーザー追加(ゲスト設定)

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2016.04.09 | 限定ブログ

IPカメラ UPnPの確認

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2016.04.09 | 限定ブログ

IPカメラ IPアドレスの固定

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2016.04.09 | 限定ブログ

IPカメラのWiFi接続設定

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2016.04.09 | 限定ブログ

IPカメラの導入 準備編

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2016.04.09 | 限定ブログ

Apex IPカメラの利用

こんばんは、リンタロウです。

Apexネタが最近少ないですが、LSSさんも講習でショップに回り始めているようですし
正式販売ももう間もなくなんじゃないかと思います。

そんな中少し前に IPカメラをつけました。
ネットワークカメラですがこのあたりのカメラはApexの製品としては存在しません。
普通に販売しているIPカメラを利用することになります。

今回取り付けて動作させてみましたが、普通にIPカメラが持っている機能をしようして見たり
アプリを利用して利用するのは製品を選べば結構普通に使えるようになるようですが
Apexの方にはめ込むとなると難儀する可能性が高いですね。

私も今回やや苦戦しました。

ApexFusionの操作画面上にIPカメラの映像をはめ込んで確認できるようになりました。

今回利用したカメラはズームは出来ませんがチルト・パンの機能があるのでカメラを左右と上下にも動かせます。
また暗い時には赤外線暗視カメラで白黒上でも確認できます。

動画を撮影してみました。

iPhoneからFusionに接続して、真っ暗な暗視カメラの状態から、Radionを遠隔でオンにして
照明を点灯させ、また消す。というのをやってみました。

こんな風に使用することが可能ですね。


2016.04.08 | トラックバック(0) | Apex

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR