fc2ブログ

マメスナブリード20個アップしました。

こんばんは、リンタロウです。

ナチュラルで作成しているマメスナのブリードを20個ほど通販ページにアップしました。
新店舗に引っ越してきてからアップするのは初めてですね。

久しぶりなのと、撮影環境が変わったので手間取ります。
写真取ろうとすると影が出来てポリプが閉じてきてしまいますし、何パターンか試してみましたが
もう少しスムーズに出来るようになるといいですね。

20160529-01.jpg

あとは通販の場合気をつけなければ行けないのが
必ず店内でブリードする場合は一個体のマメスナから何個も同じような大きさ同じDNAの個体のブリードが作成出来るため
アップする点数が増えるほど注文を頂いた個体がどの個体だったのか?というのがわかるように管理しなければいけません。

あれはもう二年くらい前でしょうかね。
色々と考えた末にやり始めた方法がやはり未だに一番いい方法だと考えています。
手間はかかりますがしょうがないですtt
言っちゃえば簡単ですが、思いついて試してみたりするのは本当に苦労します。

これなら同じ個体が何個あっても間違えません。

同じ個体から分けたものであってもやっぱりみなさん選んで買いたいですよね?
そしてちゃんと選んだ個体が来るのが重要ですから、どうやったらトラブル無くお送り出来るのか試行錯誤しましたよ。

移転前で一番数があったときで一度に通販にアップした個体が100個以上
そのうえ通販に載せていない個体がさらに200個くらいはありましたから、絶対に何か策をこうじないととわけわからなくなるんです。

まだ20個体だけですが、少しずつ増やしていきます。
バリエーションが今少ないんですよね。 回数こなしていくとバリエーションも増えるんですが
キレイめな個体が入荷した時は分割していこうと思います。




2016.05.29 | トラックバック(0) | リンタロウ

ブリードミドリイシ10個体追加アップしました。

こんばんは、リンタロウです。

先日アップした10個体に続き、さらに10個体ほど通販ページにアップ致しました。

11Bのナンバーから20Bのナンバーまでです。

20160528-01.jpg

よろしくお願いします。

2016.05.28 | トラックバック(0) | リンタロウ

水槽セットご依頼 S様濾過槽の蓋 完成かな

こんばんは、リンタロウです。

「鋼の錬金術師」 知っていますか?原作漫画でアニメにも映画にもなったのですが

20160526-02.jpg


今度は実写版の映画になるそうです。
最近多いですよね。 原作漫画の映画実写化。
そのたび色々なところで炎上と酷評されている気がしますが、それでもその方が儲かるんでしょうね。
酷評するのは原作を知っている原作ファンで、それはごく一部に過ぎないので
その時話題の人気俳優使っておけば原作を知らない一般層と、タレントのファンで十分利益になるのでしょう。
それが続く限り、映画実写化で原作を改変され、変なオリジナルキャラを登場させられ
原作ファンがギャーギャー言うという図式は続くんだと思いますw

僕はそういう実写映画でひどいと言われているやつでも、逆にひどい部分を笑って見れるタイプなので大丈夫です。

ストーリーも大分忘れてしまっていたので新アニメ版を見なおしています。

新、旧と漫画原作とそれぞれ好みは違うようですが、ストーリーは面白いですよ。


さて今日の本題ですが、こないだ作成途中だった水槽の蓋の残り半分に手をつけました。
ゼオビットリアクターの部分とメインのVectra M1の吐出部分を加工しました。

20160526-01.jpg

最近加工というと大体蓋ばっかり作っているので、本当に蓋作りが上手くなってきましたね。
毎回使われる濾過槽のサイズや中に入れる機材が違うので、同じものを作ることが全然ないですが
同じものを何度も作ったらもっと良くなるのでしょうね。
何度かやりそうな部分はテンプレートを作ったりすることもありますが、どうしてもその場合
2つ作らなくちゃいけないので億劫になって作らないんですよね。

これで完成かと思いましたが、記事書いてる途中で気づいてしまいましった。
貯水槽からの給水のホースは蓋をしても濾過槽の仕切りの上の隙間を利用してまたげると思って何もしなかったのですが
給水ポンプの電源のケーブルが出せるカキコミが必要ですね・・・

また別日に加工します。



2016.05.26 | トラックバック(0) | 水槽設置

ブリードSPS10個アップしました。

こんばんは、リンタロウです。

リセットしたゼオビット水槽に作りためておいたSPSのブリードサンゴを少ないですが10個、通販ページにアップしました。
20160525-01.jpg

みんな綺麗ですが個人的にはツツ系が好きなので03B 08B がいいですね。
エダコモンのパープルもポリプがパープルで綺麗です。 09Bです。

よろしくお願いいたします。

2016.05.25 | トラックバック(0) | リンタロウ

5/23(月) 営業時間のお知らせ

こんばんは、リンタロウです。

申し訳ありません。明日 5/23(月)の営業時間を事情により少し短縮させて頂きます。
ご不便をお掛けいたしますがよろしくお願い致します。

5/23(月) 営業時間 14:00-18:00


ものすごい簡単な60cmで外掛けフィルターつけただけという販売水槽を1つ増やしました。

移転後からほとんど出来ていなかったマメスナのブリードを少しずつ作り始めました。
20160522-01.jpg

普通に写真を取ったらLEDの真っ青な色で全くなんのことかわからない青一色になってしまったので
例のグラサンのイエローをカメラのレンズ前にフィルターにして撮影したらなんとなくましになりました。

オレンジのグラサンも試したんですが、エロい照明になってしまったので
オレンジとイエローどちらか向いている方があるんですね。
青がより強い場合はイエローが良いです。
20160522-0.jpg
オレンジグラサンをフィルターにしたエロス どうみても 「ちょっとだけよカラー」


水槽の脇にイエローのグラサン引っ掛けておきますので
ご来店お客様は勝手に使って頂いて構いません。

ネットにはまだアップ出来ません。
もっと種類が増えてきたら考えますので、申し訳ございませんが今のところご来店のお客様用になります。

よろしくお願いいたします。

営業時間の方もお間違いの無いようお願い致します。

2016.05.22 | トラックバック(0) | リンタロウ

水槽セットご依頼 S様濾過槽の蓋作成中

こんばんはリンタロウです。

設置はまだ結構先ですが、水槽セットをご依頼頂いているS様用の濾過槽が出来上がって来たので
濾過槽の蓋を作成中です。

一番端っこの層を貯水タンクとして使用したいということだったので、4層式で結構大きな濾過槽となりました。
濾過槽にインする機材は、

Reef Live Inspire800 プロテインスキマー
ZF-mini ゼオビットリアクター
Vectra M1 メインポンプ

になります。

自動給水用には
Smart ATO micro

まだ半分程度ですが、スキマー層の上部は出来ました。
20160520-01.jpg


20160520-02.jpg

今日はここまでです。あまり長く製作時間を取れません。 あとちょっと決められない部分が残ってるので
どっちにしても出来ないので続きはまた今度です。

2016.05.20 | トラックバック(0) | リンタロウ

ZEOvit新商品紹介

こんばんは、リンタロウです。

そこそこ僕映画見る方なんですけど、最近はというとスターウォーズのエピソード7がレンタル開始されていたので
休日に見てました。 
20160518-05.jpg


ある程度ストーリーは把握してたのですがやっぱり長い話ですし
戦争もので対立などがごちゃごちゃしているので、今一度しっかり見返してみようかとおもって
エピソード1から見返しています。
今度は関連性などしっかり理解しながら見進めようとノートを用意してメモりながら見ています。
気持ち悪いね。と言われましたが、自覚しているので問題ありませんw

そのかいあって今までよりも大分理解が深まりながら見れていますね。映画好きならこういう見方もアリかなと。

たまにはブログの前フリでオススメの映画とかも紹介してみようかなと思います。いらないでしょうが。

今日のブログの本題です。

ZEOvitシステムのメーカー Korallen Zucht社から新しい添加剤が発売されました。

まず最初はこれです。
20160518-01.jpg
コーラルシステムというシリーズの添加剤で全4種類あります。
どれか1つというよりは4種類全部同時に用意してもらって添加するのがいいと思います。
ゼオビットの水槽でももちろん使えるでしょうが、色揚げ用添加剤という位置づけになっており
内容物は主に微量元素達とアミノ酸になりますね。
カルシウムとかマグネシウムだとか主要元素に関してはどれにも入ってないので
基本のベースの主要元素は何か他の添加剤や、カルシウムリアクターなどで整えてもらっている上で
添加するようなシリーズですから
通常のベルリン水槽や これというシステムの決まっていないナチュラル水槽向きのようです。
内容量は250ml のみとなります。
使用料は 水量100Lにつき5mlの添加で週に一回程度の添加目安になります。
ゼオビット製品にしては珍しい感じの添加方法ですね。 ゼオビットの水槽じゃないナチュラル水槽のユーザー向けに
考えられたんだと見て取れます。

今回増えた新製品はこれだけじゃありません。

次は A-Balance という商品です。
調子があまり良くないかも?という水槽とかの環境の改善や、シアノバクテリアなどの望まぬ菌体の抑制に
効果がある添加剤です。
20160518-02.jpg

100mlタイプを在庫しています。

これも添加方法が少し変わっています。 状態が悪い場合には一回目の投入時は
水量100Lに対して A-balanceを 50ml添加して、状態改善後は 10日ごとに 水量100Lに対して1mlずつ添加

となります。
そう考えると 250mlを在庫しておいたほうが良かったですtt

そして最後にもう一商品。
今までも販売があったタブレットタイプの添加剤の オートマチックエレメントに新しくタブレット化したものです。
Automatic Elements K-Balance です。
20160518-03.jpg

使用方法は水通りのいいところに設置し
水量50Lにつき、1個 を投入し4ヶ月間効果が持続します。
ゼオビットの水槽じゃない方にもK-balanceは カリウムの添加剤なので
あまり添加剤は使用してないけどカリウムが低いからそれだけ添加してるよって人にもいいと思います。
放り込んでおけばいいだけなので楽ではありますね。

通販ページにアップ済みです。よろしくお願いします。

ゼオビット関連商品はこちらからご覧いただけます。



2016.05.18 | トラックバック(0) | リンタロウ

数量限定のオリジナル商品 ちょびっとライトスタンド販売します。

こんばんは、リンタロウです。

数量が限定10個の商品になりますが オリジナルのスタンドを販売します。

ちょびっとライトスタンドです。

数量限定なのでいい加減な名前をつけました。
名前はいい加減ですが商品はちゃんとしています。

オールステンレス製で ¥4800-税別

凄い安いです。わけありなので安いです。
わけありと言っても悪い意味ではありません。

ステンレス加工をしているお客様が好意で作ってくれたものなので
安く販売出来るんです。普通に仕事として依頼して作ったらこのような金額で売ることは出来ないでしょう。
なので売り切れたらそこで終了とさせて頂きます。

まずはどんな商品か写真を御覧ください。

tyostand00.jpg
tyostand01.jpg

このような短いバー状のスタンドです。

単体では使えません。使い方は既存のご使用されているスタンドにさらにクランプしてバーを張り出させるような感じで
そこにクリップライトなどを使用してもらうような使い方になります。

2つのネジでキツく締めあげて固定しますので、スタンド側にキズが付くと思いますので気をつけて下さい。
既存のスタンド側にキズを付けたくない場合は間に何か板を挟むと良いかと思います。

ネジが届かないサイズの細いスタンドにも取り付けることが出来ないですし
丸いスタンドもたぶん辛いと思います。

詳しくは通販ページにも商品として登録しましたのでそちらからご確認下さい。

商品ページはこちらをクリック

きちんと取り付ければそこそこ重いクリップライトでも取り付けることが出来ます。
出来ますが荷重が前にかかりますので大元のスタンドごと倒れこまないように注意して下さい。

お店ではスーパークールを取り付ける為に使用しています。
スーパークールくらいの重さなら問題ないので、クリップのLEDライトなどはほとんど大丈夫だと思います。

tyostand02.jpg

僕の知る限りはこのような用途の類似品は無いと思いますので
丁度こんな風に設置したかった。という方がいましたらご活用下さい。

よろしくお願いいたします。




2016.05.16 | トラックバック(0) | リンタロウ

ブリードサンゴいくらか作っておきました。

こんばんは、リンタロウです。

久しぶりにせっせとブリードを作っておきました。
数や種類はそんなに多くないですが、綺麗な個体を選んで分割しましたので
ご来店の方限定ですが
気になる個体があればお早めにどうぞ。
2800-3800円です。

20160515-02.jpg

20160515-01.jpg

気になっているワイルドの個体などがある方もお早めにどうぞ。
まだ少しブリード入れられそうなので私に気になっていた個体を細切れにされてしまうかもしれません(笑)

よろしくお願いいたします。

2016.05.15 | トラックバック(0) | リンタロウ

SPSフラグ水槽再稼働しました。

どうも岩井です。
GW中はたくさんのご来店・ご注文ありがとうございました。
なかなかBlogアップできなくてスイマセン。
細かな生体の入荷情報はTwitter最新入荷情報ページにも掲載しておりますので、
そちらもぜひご覧ください。今日もカリブ産バブルディスクなど入荷しています。


GW中の来店の合間をぬって、ZEOvit水槽を少しいじりました。

2016_0512_01.jpg

引っ越し前と同じSPSフラグ用の水槽にコーラルベースプレートを敷き直しました。(リンタロウ店長が)
前と同じ1段じゃちょっと味気なかったので、OF管のを避けるように1.5段くらいにしてあります。

フラグの在庫は見ての通りまだまだなのですが、種になるサンゴはたくさんありますので、
少しずつ増やしていこうかと思ってます。ちゅらフラグなんかもそろそろ追加したいですね。

2016_0512_02.jpg

照明は前はKorallen-ZuchtのT5蛍光灯を吊るしていたのですが、
実験的に G-4 Blue Hornet×2台 に変更してみました。
スレーブ機がメーカー欠品中なのでマスター機を2台という贅沢仕様ですw
ちょい青が強いんで TUNZE full spectrum 8850×2台 で白味を追加しています。

フラグといえばこちらもようやく手がつけられました。

2016_0512_03.jpg
2016_0512_04.jpg

少し前のカリブ便で入荷しています、サンゾアンシッドとブルーのマメスナです。
流石にサンゾアンシッドは強いですね。フラグに固定する側からポリプが開き始めてました。
マメスナはまだショボーンとしていますので、また開いてきたら個別にUpしますね。
店頭販売はしていますので、もし宜しければ見に来て下さい。

それとそれと、今日の夕方にハードコーラルとソフトコーラル・その他のページにサンゴ追加しました。

2016_0512_05.jpg

ブリードのキクメイシや珍しいカラーのハナガタ、西表島産のヒメジャコガイなどを少しですがUpしてあります。
週末の出荷もまだまだ間に合いますので、ご検討下さいませ。

明日もたくさんのご来店・ご注文お待ちしております。
ではでは。

2016.05.12 | トラックバック(0) | 岩井

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR