fc2ブログ

新商品紹介 フロートスイッチ

こんばんは、リンタロウです。

新商品の紹介です。あまり売れなそうです・・・
しかし自作したりする方には良いアイテムじゃないでしょうか?

フロートスイッチの単品種類です。

一つはマグネットのホルダー付きです。
FSmag01.jpg

設置タンクの水面の波でスイッチの動作が連続して起きなくなるよう
カバーがついています。

チューブを固定するチューブホルダー部分も用意されています。

この部分だけの商品になりますので、これを使用する専用の製品自体はありません。
DIYパーツとして使用して下さい。Apexなどに利用したり出来ますね。

お店でも貯水タンクの満水感知のセンサーとして1つ使用してみました。
ホルダー付きでこの値段は非常に安いと思って仕入れてみた次第ですが
あまり売れそうもないので在庫数は少ないです。

あとはマグネットのホルダーとか、カバーとかいらないよ。と言う場合や
マグネットのフロートスイッチ部分の予備としても使用できるかと
フロートスイッチ部分だけの単品も仕入れてみました。

SDFS01.jpg

この部分だけならもっと安いです。

あくまでもパーツの販売になりますので、加工や使用などは自己責任でお願いします。




2016.08.27 | トラックバック(0) | リンタロウ

グラシアハイお問い合わせのお客様

こんにちは、リンタロウです。

お問い合わせからグラシアハイについてのメールをお送り頂いたお客様。
メール送信エラーでメールをお送りすることが出来ません。

メール以外に連絡手段がないため、ブログを利用しております。

おそらくドコモのメールをお使いなのでセキュリティが強すぎて弾かれているためと思われます。
ドコモのメールアドレスでは多いです。

当店のメールアドレスを許可設定していただき、再度お問い合わせいただくか
別のメールアドレスを利用して再度お問い合わせ下さい。

電話でもかまいません。

水槽の金額は 通販ページ上0円になっていても商品ページのオプション選択の
プルダウンメニューを見て頂ければサイズごとの金額はご確認いただけます。
+○○○○円 となっているものが商品金額です。
別途送料等かかります。

よろしくお願いいたします。

2016.08.27 | トラックバック(0) | リンタロウ

新製品紹介 Radion G4 予約受付中

こんばんは、リンタロウです。

新製品の紹介です。 9月上旬に発売予定のLEDです。

EcotechMarineのRadion G4です。 いよいよ4世代目になりますね。
Radion_G4_1.jpg

今までのモデルとサイズは変わらないようです。
色々と中身的にはパワーアップしているようですが、目につくのはやっぱり新しいレンズですね。

Radion_G4_2.jpg

半球状のレンズが取り付けられこのレンズで光を適度に分散してくれるようです。

このグラフを見るとなんか凄くいい感じです。
Radion_G4_4.jpg

極端に集中してしまっていた部分が無くなり、満遍なく照らすとともに照射範囲も広がっています。

後はヒートシンクやファンも新型になって消音性と冷却能力がアップしています。

残念なところはまだワイヤレスでコントロール出来ないところですね。
出来るのですがまだ別売りのReefLinkが必要です。 今はまだVortecの方もエコスマートライブでコントロールするにはこの
ReefLinkが必要ですし、そういった部分もあわせて直接繋げられるようにはしてないんでしょうね。

コントロールにはPCが少なくても必須になり、エコスマートライブ上で設定する必要がありますので
その辺りが苦手な方は難しいですね。
このG4モデルはここ重要ですが、取扱説明書は付属しません。
LSSが用意するオンラインマニュアルや設定動画をやはりPCで確認しなければなりませんので
自信がないという方はおそらく必ずと言っていいほどつまずくと思います。

RadionG4
RadionG4Pro

と二機種発売されますが、どちらもその点は変わりません。
G4の方はProより使われている素子の数や種類が少なくなっています。

特にこだわり無い場合はProになるでしょうね。

お店では現状G2モデルとG3Proモデルを店舗で使用しています。
G4Proのモデルについても展示用を一台使用してみるつもりです。

現在予約受付中ですのでよろしくお願いします。
初回入荷分はメーカーで既に売り切れとなってしまったようです。
追加もあるかもしれませんが、確実に手に入れるためにはご予約をおすすめします。
販売用として3台分は確保しています。もちろんプロの方です。
ノーマルの方はお取り寄せ扱いになりますがこちらもご予約なら大丈夫のはずです。

それではよろしくお願いします。




2016.08.25 | トラックバック(0) | リンタロウ

入荷サンゴ紹介 スコリミア USAマメスナ ハナガタ

こんばんは、リンタロウです。

器具紹介が多いですが今日は入荷サンゴの紹介です。

こないだ紹介したカクオオトゲと一緒にスコリミアがいくつか入荷しました。
20160824-01.jpg

個人的に気に入っていたピンクのスコリミアはすでに売れてしまいましたが、その他はまだ在庫しています。
ハナガタも綺麗なんですよ。いくつかついている固まりをカットしたので割安です。
肉が乗ってる部分はカットしてないので、問題ありません。


次は入荷していたUSAのマメスナを通販ページにアップ致しました。
数は多くないのでお早めにどうぞ。

20160824-02.jpg

よろしくお願いいたします。






2016.08.24 | トラックバック(0) | リンタロウ

セール中商品紹介

こんばんは、リンタロウです。

サマーセール中の商品紹介です。サマーセール期間もあと僅かですが
大型商品の紹介をします。

このサマーセール商品で一番高額な商品ですね。

MTCのカルシウムリアクター プロカルとミニカルです。

pro_cal.jpg


mini_cal.jpg


大きな水槽にはプロカル

90cm水槽くらいまではミニカルといったところでしょうか。
お店でも何台も使用していますし、売った台数もカルシウムリアクターでは一番ですね。
沢山触ってきたリアクターです。壊れたものとかも沢山治してきたので知り尽くしているという安心感もありますね。

ドーシングポンプが安価になってきたため、カルシウムリアクターが押され気味ですが
考えるとカルシウムリアクターのほうがより自然なんですよね。

必要な元素を添加するという点では同じかもしれませんが

かつてサンゴの骨格であったメディアをカルシウムリアクターで溶かすことで骨格の材料まで戻し
それを水槽に再度添加させることで新たなサンゴの骨格の一部に戻ってもらうという。
自然的なサイクルですよね。

だいぶ前に値上がりがあり、一段と高価な商品になってしまいましたが、セール特価にしておりますので
ご検討よろしくお願いいたします。





2016.08.22 | トラックバック(0) | リンタロウ

サマーセールラスト追加!AquaSanrise plus 90

こんばんは、リンタロウです。

サマーセールも後10日ほどになりました。

ここで今話題の商品を追加します。一台限定で Aquasanrise plus90を出していましたが
購入して頂いてSOLD OUTになっておりましたが

メーカー欠品が解除され入荷出来ましたので
サマーセールの目玉としてさらに限定2台 追加します。

8月いっぱいまでなのでご検討中のお客様がいましたら是非この機会にどうぞ。

sunrise900.jpg


よろしくお願いします。



2016.08.21 | トラックバック(0) | リンタロウ

オージーカクオオトゲ カット品

こんばんは、リンタロウです。

この間入荷したオーストラリアのカクオオトゲですが、カットするために大きな個体を仕入れました。

2個あったのですがどちらも結構大きかったので適度なサイズにカットしました。
色も結構いいですよ。写真奥の方の個体になります。
手前の方のものはHPにアップされています。

レッド系ですがセンターにイエローのラインが入ったりしています。
IMG_5397.jpg

カットしたばっかりなので、カット面に少し肉が戻ったらアップしようと思います。
中々増えたりするのが遅いカクオオトゲですが
カットした面に組織を作り出して健常な状態に戻るのは結構早いんですよ。
組織の修復は最優先事項なんでしょう。

カットしたばかりでも気にならないから買いたいという方がもしいたら来店時声かけて下さい。




2016.08.20 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 SICCE Syncra SILENT ラインナップ追加

こんばんは、リンタロウです。

新商品の紹介です。

MMCさんから発売されているSICCE Syncra SILENTシリーズに新しいサイズが追加になりました。

今までは2.0モデルと3.0モデルが発売されていましたが
新しく発売になるのは小さなサイズの1.5と大きなサイズの4.0です。

sicce_15box.jpg


sicce40_box.jpg


各モデルの強さは以下の図になります。
sicce_graf2.gif

色々なサイズがラインナップされて使いやすくなりましたね。

お取り寄せ商品となりますが、よろしくお願い致します。



2016.08.18 | トラックバック(0) | リンタロウ

セール中商品紹介 オルカスキマーOS-400

こんばんは、リンタロウです。

セール中の商品の紹介です。
サマーセールは8/31(水)まで開催しています。

今回のアイテムはプロテインスキマーです。
以前もブログに紹介させて頂きましたが、結構売れていったので
残りはこの OS-400 50hz 一点のみとなりました。

20160815-01.jpg

これは本当に超特価商品です。
このオルカスキマーは廃盤となってバブルラッシュというスキマーになったので
セール品として大特価にしていますので
悪いところがあったりするものではないです。

廃盤にはなりますが新しくなったバブルラッシュとポンプも同じものが使用されているため
ポンプが故障した場合のアフターパーツの入手も心配する必要がないのは嬉しいポイントだと思います。

と言っても故障しやすいポンプではありませんのでその点も例えば

「DCポンプが気になっているんだけど、壊れやすいって噂だしなぁ」

とか思っている人にもいいですね。このオルカスキマーはACポンプですので
その点も故障率は低いと思います。

20160815-02.jpg


デザイン的にもクネクネしてる最近のものと違いますし、角ばったタイプでもなく
所謂コーンスキマータイプです。
このスタイルのスキマーは国内ではあまり多くないので、デザイン的にもハマる人はハマるんじゃないでしょうか。

ただし、50hzタイプのものが一点のみとなりますので、60hz地域のお客様はごめんなさい。

よろしくお願いいたします。


2016.08.15 | トラックバック(0) | リンタロウ

リーファーにデラックスモデル登場しました。

こんばんは、リンタロウです。

発売中のレッドシー リーファー水槽セットにデラックスモデルが登場しました。

基本はリーファーと変わりませんが、AI のHydra26HD が付属するモデルとなっています。
専用のライトスタンドも付きます。

デラックスモデルは、170(60cm)と 250(90cm) の2パターンのホワイトのみ。
どちらともフランジ付きのタイプのみの販売となります。


REEFDLX170white.jpg
こちらは リーファーデラックス170 ホワイト フランジ付きです。
170モデルには Hydra26HDが1台セットになります。
¥200340-税別 送料別


REEFDLX250White.jpg
こちらは 250モデル ホワイト フランジ付きです。
250モデルには Hydra26HDが2台セットになります。
価格は ¥327600- 税別 送料別

レッドシーのオリジナルのHydra用のスタンドが付属です。
mount_frange.jpg
上に上がるのでメンテナンスの時に便利ですね。

リーファーデラックスセットは水槽、キャビネット、濾過層(自動給水タンク付き)、Hydra26HD、ライトスタンド
のセットになりますので

スキマーやメインポンプなどは付属致しません。
スキマーなどが写っているものは参考画像になります。

お取り寄せ商品となります。
メーカー在庫にも限りがありますので、ご検討のお客様はお早めにお願い致します。

よろしくお願いします。






2016.08.14 | トラックバック(0) | リンタロウ

レア魚SALE始めました!

どうも岩井です。

先ほど現在開催中のサマーセールとは別に、
レア種や長期在庫の子、大量在庫の子などを中心に特価販売を開始しました。

2016_0813_01.jpg

在庫限りの超特価です!
ナンヨウハギSなんかは僕が仕入れしくじりまして、めちゃくちゃ在庫してます。
誰か助けてくださいw

期間はサマーセールと同じ8月いっぱいとなります。
10%OFFは対象外となりますので、何卒ご了承下さいませ。

月末まで入荷はまだまだありますので、
何か特価出来そうなものが仕入れられたら順次追加していきます。こちらもお楽しみ。

ではでは~

2016.08.13 | トラックバック(0) | 岩井

新商品紹介 Dissekt-Rite コーラルニッパー

こんにちは、リンタロウです。

ブリードなどに活躍するニッパーを紹介します。

サンゴ用のカッターやニッパーは現在でもありますが、結構金額が張ります。
もちろん品質はそちらの方がいいですが

ちょっと使うだけだからそこまでの金額だとちょっと手がでないかな?という人向けでしょうか
安いニッパーを仕入れてみました。

良い物は5-6000円もしてしまいますが、こちらのDissekt-Riteのニッパーは2500円です。


DRiteShear6inc.jpg

先が僅かにカーブしている形状なので細かな作業などに適しています。

ステンレスで出来ているのでもちろんそのへんの鉄とかのニッパーより錆びにくくはなっていますが、
値段が値段なので正直ほっぽらかしてしまうと錆びますので
使用後のお手入れは忘れずにお願いします。

水洗いしてよく水気を拭きとって油なんかさして置いてもらうと良いですね。

後は水洗い後とか水洗いする時に包丁なんかでも錆びないようにするんですが
熱湯をかけるというのもいいです。熱いので蒸発しやすくなって水気を飛ばせます。

よろしくお願いいたします。




2016.08.13 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 ESV Activated Carbon

こんばんは、リンタロウです。

少し前にオリジナルカーボンのACT Carbonを紹介しましたが、今回はまた違う活性炭です。

ドイツのESVというメーカーの活性炭です。

esvcarbon15.jpg

特徴は粒サイズが細かく、それによってより、表面積を増やし、吸着能力を高めています。
もう一つが硬いということです。
硬いので粒を細かくしても粉砕状になったものが水槽に舞ってしまうということが起きにくいです。

吸着能力が優れているため、使用量が少なくて済みます。

規定量は水量200Lにつきキャップ一杯分で済みます。凄く少ないですね。
使用状況に合わせて増やしてもらっても構わないです。
その場合少しずつ増やして様子を見て下さい。

使用量を考えるとかなり割安なんじゃないでしょうか?

15oz 425グラム入りで、¥1800-になります。




2016.08.12 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 IM CustomCradle nano

こんばんは、リンタロウです。

新商品の紹介です。

Innovative Marineのセンサーホルダーを仕入れました。
IMcustomCLnano01.jpg


マグネットタイプのセンサーホルダーでこれは3本までセット出来るナノタイプです。
これの特徴はなんといってもセンサーを挟み込んで固定するタイプなので先が太くなっているセンサーでも
多少径の違うタイプのセンサーでも固定出来ることですね。
IMcustomCLnano03.jpg
IMcustomCLnano02.jpg

この挟み込む部分も磁石になっていてパチっとセット出来ます。

IMcustomCLnano04.jpg

こんな感じです。

後少し便利なのが両サイドにチューブを固定できるような切り欠きの加工がされています。
ちょっとしたチューブホルダーとしても使用できるようになっています。

ホルダー自体を固定するためのマグネットの方は8mm厚まで対応します。

IMが作成した動画がご覧いただけます。



今回販売始めたのはナノタイプだけになりますのでご注意下さい。

よろしくお願いします。




2016.08.11 | トラックバック(0) | リンタロウ

USA産マメスナFrag水槽立ち上げました。

どうも岩井です。Blogではご無沙汰してます。
筋トレブームのリンタロウ店長に感化されてか、僕も自転車通勤を再開してしまいました。
僕ももう三十路なので先の健康を考えると今がターニングポイントかなぁと。
まぁ毎日はしんどいですし、仕入れなどの車移動もあるので、
週2・3回くらいの無理のないペースで続けていこうと思っています。


最近のBlogはリンタロウさんに任せきりになっちゃってたんですが、
久々に新しいことも始めたので筆をとってみました。

タイトルの通りですがUSA産のマメスナフラグが定期的に仕入れられるベースが整いまして、
いつものマメスナブリードとの差別化のために、新水槽を立ち上げました。

2016_0810_07.jpg

30×30×40㎝の小型OF水槽です。
ちょうど1年前に白山から巣鴨に引っ越しましたが、その時にメーカーさんから引越し祝いに頂いたものが、
倉庫に眠りっぱなしになっていたのでデビューさせました。プレコさんありがとうございます。
白化粧に赤色の扉がなんだかアメリカっぽくないですか?(意味不明)

いつもの白い格子をOFパイプに合わせて繰り抜き、3段にしてみました。
個人的に結構気に入ってます。
1・2段目は販売用、3段目はサンプル用の非売品とさせてもらっています。

2016_0810_03.jpg

照明はそういえば使用していなかったなと、PrimeHD+FlexArmを設置。
かなり高い位置にセットできるので上から覗き込みやすいし写真撮影もし易そうです。

2016_0810_01.jpg

まだ販売できる種類は3種類だけでちょっと寂しい感じですが、今後種類も数もどんどん増えていきます。
月末くらいに追加で複数種入荷の予定ですので、どうぞご期待ください。

以前に撮影したサンプル個体の写真です。参考までに。

USAmame_sany.jpg
USAmame_rasta.jpg
USAmame_Rdragon.jpg


それと明日からの営業ですが、夏季の特別営業時間となります。

kakieigyou.jpg

明日8/11(木)は臨時の定休日とさせて頂いております。何卒ご了承下さいませ。
また金曜日以降は閉店時間がいつもより早くなっておりますので、ご来店予定のお客様はご注意下さいませ。

ではでは。

2016.08.10 | トラックバック(0) | 岩井

セール中商品紹介 ネオコーラルパウダー

こんばんは、リンタロウです。

セール中の商品紹介です。

今日はネオコーラルパウダーの紹介です。
20160810-01.jpg

フードはいくつかあると思いますが、このネオコーラルパウダーは一番反応が良いと思います。
その理由の1つがおそらく匂いじゃないかと思います。
サンゴ用フードの多くはエビ系の甲殻類主体の原料になっていることが多いのでクリルっぽい匂いがしますが
ネオコーラルパウダーは少しイカ臭いです。 男らしい商品です。

そしてもう一つがパウダー状の粒が軽いのでしょうか?他のものに比べて長い時間水流で漂ってくれるんです。
すぐにぱーっと広がって沈んでいってしまうものだと無駄が多いですし、反応が鈍くなりますよね。

その点このコーラルパウダーはイカ臭さと滞留時間でサンゴの反応が良いです。

色々なサンゴに使えます。
カクオオトゲや、マメスナ、バブルディスク、ヤギ類なんかには特にいいと思います。

他にポリプがデカイサンゴについてもポリプを開かせるのに役立ちます。
ネオコーラルパウダーの反応でポリプが開いた所で、別の主力フードを与えてもいいでしょう。
昔に撮影してあり商品ページにも掲載していますが
カクオオトゲに給餌した際の動画を載せておきます。


パウダータイプのサンゴ用


よろしくお願いします。




2016.08.10 | トラックバック(0) | リンタロウ

再入荷情報 IM SpinStream

こんばんは、リンタロウです。

人気のウェーブアイテムのスピンストリーム再入荷しました。
欠品期間が長くなって申し訳ありません。

20160809-01.jpg


水流で先の吐出口がクルクルと回るアイテムです。

内部の羽に水流があたることで回転して、内部のギアが回って連動して先が回るようになっています。
なので基本的には電気製品じゃないので故障などはありません。
ゴミが内部に噛むことで動かなくなることはありますが
ゴミを取り除けば問題無いです。

ただこの商品は分解しようとすると上手くやらないとツメが割れてしまいます。
ツメがわれてしまうと使い物にならなくなるので
もし動かなくなった場合は回転しない方の接続口の方からおもいっきり息を吹き込んでやったりすると
ゴミも吹き飛ばされて殆どの場合で簡単に直ります。

接続用のゴムのジョイントパーツが何種類か付属しているのでそれらを上手く使用して
取り付けたい部分にセットして下さい。多少工夫が必要な場合があると思いますが上手く考えて取り付けてみてください。

商品ページに詳細が載っています。




よろしくお願いいたします。





2016.08.09 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 SURE GRIP

こんばんは、リンタロウです。

肉体改造しようと筋トレをしていたら一ヶ月半ほどたって、急に背中がしびれ始めてしまいました。
もう一週間以上しびれてるんですが・・・筋トレのせいじゃなくて内臓おかしかったらやだなぁ。
なので筋トレはお休みしています。今までずっと運動してこなかったせいだとは思うんですけどね。

今日も新商品の紹介です。
新商品じゃないんですけどね。前にも一回仕入れてこっそり店売りだけしてたり
水槽セットのお客様の一点もののアイテム制作なんかに利用してたりしてるうちに在庫がなくなっていました。
再入荷させたので、その際に通販ページにアップしていなかったことに気づいたのでアップしました。

20160808-01.jpg

この商品はウェーブポンプのマキシジェットシリーズを固定するためのマグネットホルダーです。
他のポンプもつけられるようにアタッチメントが数種類同梱されていますが

20160808-02.jpg

使えるTunzeポンプやSeioポンプなど、もうかなり古いモデル対応になっているので需要はほぼ無いと思います。
マキシジェットは今でも使われていると思いますので、基本的にはマキシジェット用のマグネットホルダーですね。

ただこのマグネットは結構磁力が強力なんです。
マグネットだけで考えてみると色々と使えると思います。

今はDIYマグネットという商品も発売されていますが、磁力はそれよりも強いです。
何か重いものを固定したい場合などにうまく利用することが出来ると思います。

オリジナル商品のワンオフとして僕は使ったりしていました。
例えば、アクリル板をこんな風に削りだして
20160808-03.jpg

そこにこのSURE GRIPを接着
20160808-04.jpg
SURE GRIPの表面も樹脂なのでアクリル接着剤のようなもので結構がっちり接着出来ます。

20160808-05.jpg
こんな可動式のチューブホルダーを作ったりしました。

他には別のブランドでもさりげなく使われていたりしていましたね。
メーカー欠品で今はもう手に入りませんが、マグネットのレイアウト擬岩
20160808-06.jpg

この商品に使われていたのSURE GRIPです。
裏を見るとこんな感じで埋め込まれています。

20160808-07.jpg

未だとNIOSのリーフセメントなどを上手く利用してライブロックやデスロックや擬岩などコーラルブリードロックなども
上手く利用して自分で自作出来るんじゃないかと思います。

基本的にはマキシジェットのホルダーですが、使い方次第で色々と活躍出来るかと思います。

通販ページはこちらからどうぞ。

よろしくお願いします。


2016.08.08 | トラックバック(0) | リンタロウ

セール中商品紹介 ビオアクアマリン

こんばんは、リンタロウです。

セール中のアイテム紹介です。今回はビオアクアマリンを紹介します。

この商品餌に混ぜる海水魚のサプリメントという部類ですが、
普通のバクテリア剤として使用してもらってももちろん効果的な商品です。

魚が食べてくれれば魚の腸内細菌として活躍してくれますし

食べ残ったものとかは水槽内のバクテリアとして機能してくれます。

20160807-01.jpg

バクテリアですが一般的な液状のものではなくパウダー状です。
20160807-02.jpg

オリジナル商品として発売して当時もブログ紹介させてもらいましたが、当時の記事を見てみると
もう6年も前の話になるんですね。

当時の記事は残してあるので、さらに詳しく知りたい方はブログの左カテゴリから「BioAquaMarine」のカテゴリから
記事を読んでみてください。カテゴリのリンクを入れておきます。

簡単に説明すると
沢山の種類のバクテリアがパックされたパウダー状のバクテリア製品です。
魚が食べれば腸内細菌として活動して腸内環境を整え健康に。
水槽の濾過バクテリアとしての使用の場合には、通常の他製品のバクテリアを補助するような
他種類のバクテリアがバクテリアの多様性を保持し、バランスを整えます。

水槽の立ち上げ時や、日常的な添加などおすすめです。
日常的に添加している他のバクテリア製品がある場合も同時にビオアクアマリンの添加はおすすめです。
なぜならそれはかぶらないバクテリアを多く含み、バクテリアの多様性を維持し
自然なろ過環境を維持するのに役立つからです。

よろしくお願いします。

2016.08.07 | トラックバック(0) | リンタロウ

中古品紹介 T5蛍光灯オプティマス90

こんばんは、リンタロウです。

中古品のご紹介です。

最近なんかこればっかりですねT5蛍光灯。
今は廃盤になってしまっている商品ですが、MMCさんから発売されていたオプティマス90です。

39Wの球が 4本、90cmモデルです。

20160804-01.jpg

点灯チェック済みです。
20160804-04.jpg

スタンドのネジが1本ありません。設置には支障は殆ど無いと思います。
20160804-03.jpg

20160804-02.jpg

中古品のため
保証なし、(当日不点灯などの不都合があった場合は対応します)
発送不可、現状渡しの持ち帰り限定です。
点灯チェック済み

中古品 価格¥5800-


よろしくお願いします。

2016.08.06 | トラックバック(0) | リンタロウ

wavereef Dose Pro 入荷しました。

こんばんは、リンタロウです。

新しいドーシングポンプが入荷しました。

Wavereef の Dose Pro です。
同時に増設用と専用スタンドラックも入荷しています。

DosePro_1.jpg

DosePro_plus_1.jpg

DosePro_rack.jpg

Dose4Ⅱとの違いは増設できるか出来ないかが一番大きな違いだろうと思います。
後は添加サイクルの設定方法の違いがあります。

Dose4 Ⅱの場合は何時間ごとに添加するかという設定か、何日ごとに添加するかという方法でセットします。

Dose Proの場合は何時間ごとに添加するか?という設定か、何曜日に添加するかという方法でセットします。


よろしくお願いします。

2016.08.06 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 AQUAMAXX マグネットマウントフラグラック23

こんばんは、リンタロウです。

新商品の紹介です。

AQUAMAXXというメーカーのフラグラックを仕入れてみました。
在庫はとりあえず10個のみ販売します。


結構しっかり作られていて格好いいです。
マグネットが接する内側の方にはOリングなどがつけられています。

水槽の厚さ12mmまでであればしっかりホールドされます。

穴の直径は10mmになりますので、差し込むプラグの棒の部分が10mm以下で使用可能です。

AquaM23Frag-Rack.jpg

価格は5200円です。

よろしくお願いします。



2016.08.05 | トラックバック(0) | リンタロウ

セール中商品紹介 QFI 商品

こんばんは、リンタロウです。

サマーセール開催中です。
20160803-02.jpg

生体はサンゴ、魚、ライブロックまで全て10%オフしています。


今日もセール中のアイテムの紹介します。
今回はQFIの添加剤です。

QFIは、Quality Fish Import の略です。知ってました?
ドイツのブランドで、日本ではハートトレードさんが扱っています。

主要元素、微量元素系のラインナップで全商品使用すれば一通り添加剤として必要なものは保管出来ます。
各種、250ml 500ml 1000ml と3種類のサイズが用意されています。

今回は全種類、全サイズがセール対象になってます。

20160803-01.jpg

マリンアクアリウム歴がそれほど長くないという方の場合、もしかしたらこのQFIシリーズを何も使ったことが無いという方も
いるかもしれません。
10年以上前から発売されているロングセラー商品ですね。発売当時は今ほど多くの添加剤の種類があったわけではないですが
多くのマリンアクアリストの水槽で使用されていましたね。
そして今でも使用され続けているのはやはり、それだけ実績ある商品ということだからでしょう。

当時から今に至るまで、ずっと画期的な大きな特徴がこれです。
商品の説明文から書き出します。

「QFI添加剤は、目的イオンのみを安定させることが出来た画期的な添加剤です。過剰添加になりがちな不要なイオンを含んでいません。続く・・・」

ポイントはここですね。
どういうことなのか説明します。
例えばじゃあカルシウムの添加剤を例にあげてみましょうか。

殆どの添加剤がカルシウムとはいっても他の物質を含んでいます。
○○カルシウム、などという形になっているので水槽に添加した場合にこの○○の部分が水中の他の物質に影響を与えるわけです。もちろん毒性の強いものや悪影響の大きなものは使用されてませんから
すぐにどうこうなってしまうということは無いですが
この○○はカルシウムにかぎらず他のものでも多く使われていて重複していたりします。
○○マグネシウムとか○○ストロンチウムとか
その入れているつもりのない○○という物質の影響が徐々に水槽に出てくるような状態をこれ
「イオンバランスが崩れる」
って言うんですね。

でQFIの特徴に戻りますと
「目的イオンのみを安定させることが出来た画期的な添加剤です。過剰添加になりがちな不要なイオンを含んでいません」

おお すげーじゃん。って感じです。

セール中の器具アイテム一覧はこちらからどうぞ。
summersale_item.jpg



2016.08.03 | トラックバック(0) | リンタロウ

コーラルフリークス19号 発売中

こんばんは、リンタロウです。

7/30に発売されたコーラルフリークス最新刊の19号になります。

20160802-01.jpg

他の商品ご注文時一緒にどうぞ。

内容はこんな感じです。
特集:クマノミ飼育がもっと楽しくなる方法

その愛らしい姿で、初心者に人気が高いクマノミの仲間たち。
種類や品種にこだわったり、イソギンチャクと共生させたり、繁殖させて稚魚を育ててみたり…。
多彩な楽しみ方ができるのもクマノミの魅力だ。
初心者だけではなく、ベテランが追求してもこれほど興味深い魚はいない。
好みのスタイルで、クマノミ飼育をとことん楽しもう!

chapter 1 クマノミの飼育スタイル
chapter 1 クマノミとイソギンチャクの共生
chapter 1 クマノミの改良品種カタログ
chapter 1 クマノミを繁殖させる楽しみ
chapter 1 ブリーディングレポート


その他のコンテンツ
・LEDの基礎知識から最新機種まで
水槽照明の最先端LEDからはじめよう

・アクアリストの悩みのタネ
コケとの正しい向き合い方

・採集びより 小さな島で大冒険!東京の秘境式根島へ
・水族館レポート アクアワールド茨城県大洗水族館
・陰日性サンゴコレクション2 ネジレカラマツ



私リンタロウも毎回コラムを書かせてもらっていますが、今回はなんと

Korallen-zucht ドイツ本社のゼオビット水槽の水質データをネタに掲載しました。
普通そんなデータを見れる機会なんて無いでしょうから貴重だと思います。
このネタはお客様から情報提供してもらったことにより掲載する運びとなりました。
感謝します。

20160802-02.jpg

役に立つかはわかりませんが、参考資料としてゼオユーザーさんは持っておいたほうが良いかもしれません。

隣に掲載されているブリード三昧も面白いことやってました。

毎回忘れててコラム書く締め切りギリギリになるんですよね。
それではよろしくお願いします。

2016.08.02 | トラックバック(0) | リンタロウ

ポイントアップ商品

こんばんは、リンタロウです。

前回のブログでセール中のシーケム商品のポイントアップについて紹介させて頂きましたが
他にもポイントアップされている商品があるの知っていましたか?
こちらは特にセール中だからというわけではなく常時ポイントアップ商品として販売しています。

20160801-02.jpg

添加剤や、餌や人工海水などを対象にしています。
中には凄い何百ポイントも一気に入る商品もあります。

20160801-01.jpg

主に消耗品ですね。 ポイント使えるからと消耗品をリピートしてもらおうと言う考えです。
いやらしくありません(笑) ポイントのとても有効的な使い方だと思います。

僕もインターネット通販はすごく良く利用する方ですが、やっぱりポイントが溜まってると「使えるな」というのが
頭にありますからね。使っている消耗品が無くなってまた利用したら、そこでまたポイントが付くというループです。
お店にとってもお客さんにとってもお得だと思うんです。

浄水器フィルターでは最大1200ポイントも入るものもありますし
添加剤なら700ポイント、人工海水も700ポイントも付く商品もあります。

日頃のご注文内容を見て考えてみると、あまりこの罠・・いえ、このサービスを有効的に使ってくれている方が少なそうだったので
あまり、知られてないのかもしれないと、今回紹介させていただきました。

現在QFIの商品はサマーセール中ですので、セール商品の方からご購入いただいた方は販売価格そのものを安くしていますので
即割引になってます。その代わりにポイントは通常分のみになります。

よろしくお願いいたします。



2016.08.01 | トラックバック(0) | リンタロウ

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR