こんにちは、リンタロウです。
オリジナル冷凍エサのシリーズに 「ネオコペポーダXL粒」 を追加いたしました。
今までもネオコペポーダBIGの名前で大きな粒サイズの冷凍エサを販売しておりましたが
今回のXL粒はさらに大きな粒サイズになっており、2-3mm程の最大サイズになります。

餌付きにくい魚に良い誘惑になります。
ハナダイなどの餌付けには 「ネオエッグ」が最強ですが
それ以外の魚にはこっちのネオコペポーダXL粒の方が反応が良いです。

栄養価の高い赤コペになります。
通常販売価格は 1280円税別 で予定しておりますが
発売記念特価として、初回在庫がある限りは ¥980-税別 で販売致します。
ヤマトの冷凍クール便での発送となりますので送料のほか別途クール代 220円がかかります。
2017.02.25
| トラックバック(0) | リンタロウ
こんにちは、リンタロウです。
先日紹介したファンタスティックウェーブですが、少し遅れて8000L/hの容量のZX8000も入荷致しました。


ZX8000通販ページはこちらから
よろしくお願いいたします。
2017.02.24
| トラックバック(0) | リンタロウ
こんばんは、リンタロウです。
新商品紹介ばかりじゃなく、飼育に役立つ情報もアップしないとなぁと日々思ったりすることもあるんですが
中々出来ずにいて、先日新商品でカルシウムリアクターの紹介をしたので
カルシウムリアクターについてでも書こうかなと思います。
カルシウムリアクターってそもそも何?って言う人は少し説明を読んでみて下さい。
画像があったほうが良いと思うので貼ってみます。

取扱商品の中でわかりやすいのはどれかなぁと見てみたらこの画像が分かりやすいかもしれないですね。
この中にカルシウムメディアを入れて使用します。
リアクターの中に少しずつ飼育水を入れて少しずつ水を戻します。
カルシウムリアクターにはポンプが基本的についていますがこれはリアクター内部の水を回すために付いています。
そしてリアクター内部の海水に二酸化炭素を添加してPHの低い酸性の海水にするわけです。
酸性になったことで、カルシウムリアクターメディアが溶け、その高濃度になった水を水槽に戻すことで
水槽内のカルシウム、マグネシウム、KHなどを上げて維持する装置です。
色々なカルシウムリアクターの種類が有ると思いますが、これが基本なのでどのカルシウムリアクターでも同じです。
更にわかりやすくなるだろうと思うので手書きのイラストを作りました。

あまり長くなりすぎても読むのが辛いと思いますので今回はこの辺までです。
2017.02.13
| トラックバック(0) | カルシウムリアクター関連
こんにちは、リンタロウです。
ちょっと前に入荷の案内をしてたボルクスジャパンのRX122シリーズをブルートゥースで調光コントロール出来るようにする
無線機のLeDio BTですが初回の入荷分がすぐに売り切れてしまったため
追加で注文してあり、本日再入荷しました。
追加で10個頼みましたが到着した時点で予約もあり、残り7個です。

Android版のアプリはすでに使用でき、iOSバージョンはまだで許可待ちの状態でしたが
先ほど検索してみたらiOS版も既にアプリの配信が開始されていました。
iOS端末をご使用の方ももうお使い頂けると思います。

通販ページのSOLDは解除してありますのでご注文、商品詳細はこちらのページからお願いします。
2017.02.08
| トラックバック(0) | リンタロウ
こんばんはリンタロウです。
新しく発売されたKessil A80 TUNA BLUEをお店の展示用で1つ買いました。
このモデルはファンレスで軽量化されています。
以前からのモデルもそうですが、今回のモデルもカラーの調節つまみ、明るさの調節つまみの2つで
色をある程度調節することが可能です。 KessilはマルチチップのLEDで、安価なLEDによくある青と白だけの単調なものとは少し違います。UV域もでます。
マックス15W分のパワーを持っています。
ただし、カラー調節やパワー調節をする場合は当然マックスではなくなりますので消費電力もおさえられますが暗くなります。
特に青メインで使う場合は白をかなり抑え気味にするので、30cm水槽で丁度よいレベルといったところです。

AIのプライムと並べてみました。
流石に価格帯も違いますしプライムの方が強いです。
A80は本体のツマミで調節出来ますが、タイマー機能は備わってないです。
調光を設定コントロールするには別途スペクトルコントローラーが必要になります。
スペクトルコントローラーは2系統の設定を出力できて、A80と専用ケーブルで接続して使用します。
無線の機能も備えてないためケーブルは常に接続した状態になります。
本体同士を接続すれば同じ設定で複数台をコントロール可能です。
時間や設定の違うものを2系統ありますので2つ設定できそのそれぞれには直列でいくつでも本体を接続可能です。
色の変化を動画で撮ってみました。水槽は30cm水槽です。
設置には基本専用のグースネックを使用して下さい。グースネックは別売りになります。
店舗使用分の他販売分でとりあえず今は二台在庫しておりますので、即発送可能です。
通販ページにアップしておりますのでよろしくお願いします。
こちらからどうぞ。
2017.02.04
| トラックバック(0) | リンタロウ
« | ホーム |
»