fc2ブログ

新商品紹介 KENT リーフソルトミックス

こんにちは、リンタロウです。

KENTから新しくなったリーフタンク用の人工海水が発売されました。

リーフソルトミックスです。

KENTreefsalt.jpg
13_kent_250G.jpg



特徴は、カルシウムやマグネシウムがわざと高濃度で入っておりサンゴの成長、骨格形成や健全な育成を促進させる
というサンゴ用の人工海水です。

KENTreefs.jpg

この表を見ると比重を1.024~1.026程度に合わせると、カルシウムが最大575ppm
マグネシウムが最大1450ppm もあるなんて。

スゴイ高濃度ですね。天然海水のレベルを超えていますが、
考え方は色々だと思います。

天然海水を目指すべきパーフェクトだと考えると、天然海水の成分に限りなく近いものが最も良い塩であると考えることが出来ますが

私達が使う環境は海ではなく水槽という閉鎖環境です。その閉鎖環境内で使用することを前提とした場合
天然海水の成分に最も近い人工海水が最も優れているといえるのでしょうか?
初めから水槽での利用で減ることがわかっている主要成分については天然海水の濃度より高濃度にしておく方が良いはずだ。
と考えるメーカーも多いでしょう。

KENT リーフソルトミックスはそんな感じの塩なんだと思います。

販売用ですが、色々なサイズのパッケージが用意されていますが
ナチュラルで在庫するのは200G(760L)用の箱のタイプのみ在庫することにします。

で、量の少ないもの用にはこのKENTリーフソルトミックスは箱タイプに入っている50G(190Lx4)袋
を一袋ずつのバラ売りもしようと思います。

容量の多いタイプのものをバラ売りすることで少量だけ必要な方には大変お得だと思います。

一袋 約190Lで2500円です。

このくらいの分量で買うサンゴ用のリーフソルト系では一番安くなるかもしれません。

一箱レベルになるとその他のリーフソルトとほぼ同価格帯です。








よろしくお願いいたします。







2017.09.30 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 マグネットクリーナー2社から発売になりました。

こんばんは、リンタロウです。

新商品ですがほぼ同時期にマグネットクリーナーが沢山入荷しました。

まず最初はAquaGeekからの新製品です。

マグレイパー
水槽の厚さに分かれて2種類
それぞれにカラーが5色
全部で10種類です。

magreper-01.jpg

magreper-02.jpg

magreper-03.jpg

magreper-04.jpg

magreper-05.jpg

Sサイズのマグレイパーは3-8mm厚水槽用
Lサイズのマグレイパーは8-15mm厚の水槽用となっています。

ステンレスブレードとプラスチックブレードが各1枚ずつ付属しております。
交換用の替刃も別売りで用意されています。

このマグレイパーはフロートタイプのマグネットクリーナーなので、外れてしまっても沈むことなく浮いてくるので
付け直しが楽です。


次のマグネットクリーナーはZENSUIから発売されるクロスマグネットです。

crossmagX1.jpg
CrossmagX1kuma.jpg
CrossmagX3.jpg

X1というサイズとX3というサイズの2種類です。

X1は6mmまでの厚の水槽に使用できます。
X3は12mmまでの厚の水槽に使用できます。

共に外見は木で出来ているので、今までのクリーナーと違って温かみがありますね。
この商品も内側のパーツは外れてしまってもフロート式で浮いてくるものなので回収、付け直しが楽です。

X1は初回限定で木の部分の刻印にクマノミのモデルがあります。
初回限定品になりますので、なくなり次第クマノミ刻印のものは終了です。
もう一つ水草の刻印のものもありましたが、海水魚店なので水草の刻印の方はあまり需要がなさそうだったので
在庫はしてません。

写真の3種類は在庫しています。

ブレードを付けるタイプではないので、マジックテープのザラザラ面で表面のコケを落とすタイプのマグネットクリーナーになります。

AquaGeekのマグレイパー
ゼンスイのクロスマグネット

両方「メンテナンス」 用品のカテゴリにアップしています。

よろしくお願いいたします。


2017.09.28 | トラックバック(0) | リンタロウ

Vertex 製品の通販ページ作りました。

こんばんは、リンタロウです。

間もなく発売される予定のVertex製品のページを作りました。

このページではVertexの製品だけをまとめています。


VertexTop.jpg



すでにカルシウムリアクターの方はご紹介しましたが、おそらく販売用は同時期に発売される
メディアリアクターもあります。

サイズは二種類です。
小さいほうが1.5Lタイプ、大きな方が2.0Lタイプになります。

rxu15.jpg
RX-U1.5





rxu20.jpg
RX-U2.0



ポンプは別途用意する必要があります。

活性炭や各種吸着材を入れて使用できます。
また、濾過材などを入れたらパワーフィルターのようにろ過フィルターとして使用することももちろん出来ます。

バイオペレットなども使用方法によって使えると思いますが、現状では様々なペレットが存在しますし
どのようなポンプで水を送るのかも様々です。
どのペレットでどのくらい回したらどのくらいメディアが流動するかなどはわからないため
申し訳ございませんが、その手のご質問にはお答えすることが出来ません。
バイオペレットでの使用を考えている方は申し訳ございません。色々試してみて下さい。

現在はカルシウムリアクターとメディアリアクター共に予約受付中です。

メディアフィルターの1.5Lタイプは店内用がありますので、ご来店頂けるお客様は実物を確認できます。

よろしくお願いいたします。







2017.09.24 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 ナプコ Skimm2.0 S400

こんばんは、リンタロウです。

新商品紹介です。

ナプコリミテッドから

AquariumSystems スキム2.0 S400が発売されました。

水陸両用のプロテインスキマーです。
濾過槽にインサンプ型として設置してもいいですし、特に
このスキマーを選ぶ利点としては外掛け式に出来ることなので
60cmクラスの水槽の方や

オーバーフロー水槽ではない水槽で飼育されている方には外掛け式として能力高めのスキマーを
つけられるアイテムになると思います。

skimm20.jpg
skimm20-1.jpg

このスキマーの面白いところはスキマーのインペラーがチタン製のものになっている所です。
国内流通製品ではこのような商品は今のところこれだけだと思います。

いつものようにポンプの中を開けて確認してみました。

skimm20-2.jpg
skimm20-3.jpg
IMG_6486.jpg

チタンの部分と樹脂の部分とマグネットの部分とが挟み込むような形でがっちりとくっついていたので
おそらく破損や故障などもしにくいだろうと思われます。

価格は19800円とリーズナブルです。

在庫有ります。
よろしくお願いします。
















2017.09.22 | トラックバック(0) | リンタロウ

Vertex カルシウムリアクター RX-C 6D

こんばんは、リンタロウです。

今回紹介する製品はVertexのカルシウムリアクターです。

サイズは一種類のみ、結構大きめです。
1000Lクラスまでのサンゴ水槽で使用できます。

何と言ってもこのリアクターの第一印象はとにかくかっこいいですね。

20170918-01.jpg

展示用のものを設置致しました。


実際届いたものを手にとって見てみると非常によく出来ていました。作りもしっかりしており工夫もされていて
デザインと機能を共に兼ね備えた最上級クラスのカルシウムリアクターだと思います。

動画です。




詳しくは通販ページに予約商品としてアップしましたのでそちらからご確認下さい。




お店で稼働させていますので、気になる方は店頭で実機をご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。






2017.09.18 | トラックバック(0) | リンタロウ

マリンアクアリスト最新号入荷しました。

こんにちは、マリンアクアリストの最新号の85号が入荷致しました。

MA85.jpg

海水魚図鑑 ARCHIVE1500 Vol.3
ハゼ、カサゴ、フグ、ウツボ、サメ 編

3号に渡ってアクアリウムで流通する海水魚を網羅する大図鑑。
第3弾の今号は、
・ハゼの仲間
・カエルウオ、ギンポの仲間
・ネズッポの仲間
・アゴアマダイ(ジョーフィッシュ)の仲間
・サンゴアマダイの仲間
・ゴンベの仲間
・キンメダイ、キントキダイの仲間
・ニベの仲間
・テンジクダイの仲間
・いろいろな海水魚
・タツノオトシゴ、ヨウジウオの仲間
・カエルアンコウ、ガマアンコウ、フウリュウウオの仲間
・カサゴ、オコゼの仲間
・モンガラカワハギ、カワハギの仲間
・フグ、ハコフグの仲間
・ウツボ、アナゴの仲間
・カレイの仲間
・サメ、エイの仲間
の図鑑となっております。

海水魚と言ってもその種類は千差万別で、種類によっては幼魚や雌雄で模様が異なるものもいます。
そのため本書では、幼魚、雌雄、産地バリエーションやカラーバリエーション、ハイブリッドなども掲載しています。また、それぞれ適正水温など飼育のポイントも記載してあります。
海水魚飼育をこれから始める人も、すでに飼育されている人も、お手元に持っていて損はない本となっております。








2017.09.16 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 BRIGHTWELL バクテリア製品2種類新登場です。

こんばんは、リンタロウです。

日本ではマーフィードさんが取り扱うBRIGHTWELL AQUATICSの製品にバクテリアが2種類追加されました。
ブライトウェルは製品ラインナップが非常に多くて、日本で取り扱っている製品も多いですがそれでも一部です。

なのでブライトウェル自体の新商品というわけではなく前からあるんですが、海外での人気が高い商品だということで
2種類のバクテリアを日本でも取り扱うことになったそうです。

こちらです。
20170914-01.jpg

商品も名前もちょっと似てるんですが

・マイクロバクターセブン 125ml
・マイクロバクタークリーン 500ml

という商品です。

ざっくりと商品の違いと特徴を説明します。

・マイクロバクターセブン 125ml
こちらは通常の硝化細菌と脱窒菌、好気性バクテリアの嫌気性バクテリアを含んでおり
アンモニアや亜硝酸の分解と、嫌気バクテリアにより硝酸塩とリン酸塩の処理に的したものが配合され
継続的な使用はもちろんのこと、水槽の立ち上げ時によりいっそう効果を発揮するバクテリアという感じです。




・マクロバクタークリーン 500ml
こちらは名前についているように水槽内の不純物、濾過しきれず残ってしまうものや
分解しづらいものなどが水槽に悪影響を及ぼさないように、
通常の 好気性バクテリアと嫌気性バクテリアに加えて、そのような水槽の維持により溜まっていってしまう
不純物のろ過に適したバクテリアをさらに強化されてブレンドされているようです。
日常使いで使用していってもらうことで、自然の海に近いクリーンな環境を飼育環境下でも維持させる効果を期待できます。



サイズはセブンの方が125mlタイプのみ
クリーンの方は500mlタイプのみとなります。

少量ですが在庫しております。

よろしくお願いいたします。






2017.09.14 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 カリブシー フロリダクラッシュドコーラル4.5kg

こんにちは、リンタロウです。

カリブシーの砂のラインナップに フロリダクラッシュドコーラルが追加で発売されることになりました。

floridaCC.jpg


昔は普通に売ってたんですけどね。途中からカミハタさんが輸入代理店になってからやめてしまった商品です。
昔僕も個人で使ってた時があります。

主にカルシウムリアクターメディアとして使用していました。
カリブシーでは別にちゃんとカルシウムリアクター用メディアのARMがありますので
そっちのほうが成分的に優れているのですが

とにかく安いもののほうが良いという場合はこのフロリダクラッシュドコーラルが使えます。

あと、意外と最近は砂のラインナップとしてこの辺の粒のサイズ感の製品が無いので
このくらいの粒のサイズのものを底砂に考えている方などにはあまり代わりの無い製品だと思います。

価格は4.5kgで 1980円税別になります。

あまり多くは在庫しておりませんが、少し在庫として持っています。
よろしくお願いいたします。

2017.09.09 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 GlassyLedio RX072 カスタムモデル

こんばんは、リンタロウです。

今回紹介する新商品は実は僕も気づいてなかった商品です。
原稿で販売しているグラッシーレディオのRXシリーズですが、最初に発売されたRX072の基本ラインナップは

全5色です。

ディープ
コーラル
リーフ
アクア
サンセット

RX072は 14Wのモデルで RX122よりも小さいものになります。
この全5色でのラインナップだと思っていたのですが、いつの間にかカスタムモデルなるものが出来ており
カスタムも数種類存在します。

その中で二種類だけ仕入れてみました。

GL072cyan.jpg
GL072cyan02.jpg


RX072 Cyanモデル
450nm x1
475nm x3
500nm x3
の素子構成で
2w X 7 = 14w





GL072violet.jpg
GL072violet02.jpg

RX072 Violet
400nm x3
425nm x3
450nm x1
の素子構成で
2w X 7 = 14w


カスタムモデルは他にもありますが、このカスタム系は基本ラインナップのものとは違い
一つでバランスの取れた波長になるようになっている基本5種
それとは逆に部分的に絞った波長を強化するためのモデルという位置づけになると思います。

数は多くないですが在庫しております。

今回試しに取ってみましたが、売れ行きが良ければ常時在庫するつもりです。
よろしくお願いいたします。


2017.09.02 | トラックバック(0) | リンタロウ

新商品紹介 Hold Fastサンドカラー

こんばんは、リンタロウです。

ナプコリミテッドさんが扱っているアクアリウムシステムズから発売されていたサンゴ用ボンド(パテタイプ)
Hold Fastに新しいカラーのものが追加されました。

砂のような色のサンドカラータイプが新発売になりました。どこにもサンドカラーとは書いてないんですけど
サンドカラーでいいんですよね?^^;

価格も使い方も一緒です。
今までのモデルは石灰藻カラーで赤っぽいやつでしたが
それ以外のノーマルは基本的にグレーのもの、白いものが普通だと思いますが
この新しいサンドカラーははじめてみました。
foldfastsand.jpg


砂や岩の色に近いので、しばらくすればどれも馴染んでいきますが、最初の段階では一番目立たないかもしれませんね。
色違いを混ぜて使ってみても良いんじゃないでしょうか?

こちらの商品は在庫しております。
よろしくお願いいたします。









2017.09.01 | トラックバック(0) | リンタロウ

«  | ホーム |  »

プロフィール

海水魚ショップナチュラル

Author:海水魚ショップナチュラル
海水魚とサンゴの専門店ナチュラルです。
最新の入荷情報やセール情報、
日々の雑記などをご紹介します。

〒171-0052
東京都豊島区南長崎6-11-2
エクスクルーシェブ長崎1F
tel:03-6908-2788
fax:同上

営業時間(火曜定休)
月~金 14:00~21:00
土   13:00~21:00
日・祝 13:00~20:00

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR