自動巻取りロール型フィルターの予約開始いたしました。
こんにちは岩井です。今日は最新機材のご案内です。
自動巻取りロール型フィルター『D-D Clarisea SK3000/5000』の予約を開始しました。
何年か前から海外で発売・注目されていたロール型フィルターで、
日本で正規輸入されている商品がまだなかったのですが、やっと発売になるようです。
トイレットペーパーの様に巻かれたフリース生地を、サンプ内の水に浸しながら逆側に巻き取っていくことで
ウールマットと同じかそれ以上の効果を得られるといった機材です。
オーバーフロー配管に直接つなぐこともできますし、水中ポンプなどで個別に循環させることもできます。
フリース生地が詰まり内部の水位が上がると、フロートセンサーが働いて自動的に巻き取る仕組みになっています。
コントローラーでのマニュアル操作も出来るようです。
例によってまだ実機がまだ無いので、
D-D社HPや動画を見ながらある程度予測で書いていますが、
だいたいそんな感じです(笑)
SK5000のフリースフィルター40mでフィルターソックス115個分の表面積があるそうです。
20ミクロンのゴミまで取れるそうなので、水の透明度はかなり上がりそうな予感がします。
循環量にもよりますが、フィルターの寿命は1.5-2.5ヶ月ほどなので、
フィルターソックスやウールマットに比べてランニングコストはやや高めにはなると思います。
ただこの期間中は放っておいても自動で交換されていくことを考えると、
手間をかけずに楽をする分の値段には見合うのかなと個人的には思います。
設置するためのスペースはそこそこ必要になりますので、
Reeferなどのサンプに入れるには、スキマーサイズとのトレードオフになりそう?
Reefer170以下にはちょっと難しいかもしれません。
また実機が来ましたら動画などでもご案内いたします。
ご予約はこちらから https://www.natyu.ne.jp/product-list?keyword=Clarisea&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
よろしくお願いいたします。
2020.11.29 | トラックバック(0) | 岩井
