重ーい腰を上げました。
どもです、風邪っぴきの岩井です。
毎年この時期になるとゴホゴホと空咳が止まらなくなります。
この咳しつこいんですよねー。いつも1・2ヶ月位闘っている気がします。
お見苦しいですが何卒ご容赦ください。早めに治します。
今日は少し時間が出来たので、
いつかやらなければならなかった事の1つである、
店内円形水槽の半分リセットを行いました。
ライブロックからか、サンゴからか、
どこからともなく現れたディスクコーラル(茶色)に侵食されてしまいまして、
ミドリイシすらも飲み込む腐海状態でした。
ディスクの方が刺胞毒強いので、飲み込まれたミドリイシが負けて白化してしまうんですね。
はじめ見つけた時はほんの2・3ポリプだったんですが、
放っておいたらあれよあれよと増えまして、気づけば砂地がまったく見えない・・・
このままじゃ新しいサンゴ達をお迎えできない・・・(゚A゚;)ヤベェ
といった感じで重い腰を上げた訳ですハイ。
リセットといってっもやることの半分以上はライブロックを取り出してポイすること。
そんなに大した作業量ではありせません。
岩をポイポイしました。これで作業半分終了です。うーん早いw
円形水槽は真ん中より少しズレたところに仕切りがあり2層式になっています。
今回リセットしたのは狭い方の層。広い方には進撃されていなかったのがせめてもの救いです。
仕切りのガラス板にもディスクが付着していたのでステンレスブレードでゴリゴリ削り取りました。
傷がつく心配がないのでガラス水槽でほんと良かったです。
ポイポイしている時に随分前に放流したペパーミントシュリンプを発見。
ほとんど姿を見かけませんでしたが、意外と生き残っているものですね。
しかしディスク除去には効果がなかった模様。1匹だけいたカーリーはいつの間にかいなくなってましたが。
新しいライブロックを入れて海水注水。
ライブサンドも少し足したので、砂も綺麗になりました。
いやースッキリ感ハンパないですね。
在庫がなくてライブロックが申し訳程度しか入れられなかったのもありますがw
入荷したらレイアウト用に追加しましょう。
上から見ると一目瞭然。。。あぁ広い方もやらないとイカンなぁ。
まーたやらなければならない事が増えてしまった。
とりあえず明日インドネシア便サンゴの入荷があるので、
綺麗になった水槽に入れてニヤニヤする事にします。
ではでは~
2014.01.19 | トラックバック(0) | 岩井
