NEWオールインワン水槽『ORCAシェルⅡ』予約受付中です。
こんにちは岩井です。
昨日Facebookの方に投稿しましたが、
もう間もなくMMC企画よりリニューアルした小型オールインワン水槽が発売となります。
『ORCA シェルⅡ』
レッドシーMAXなどと同じスキマー内蔵背面ろ過方式の小型水槽です。
以前に販売されていたシェルよりも一回り大きくなり、
アクリル製からガラス製に変更になったため傷もつきにくくなりました。
エアーリフト式スキマーMinuteⅡ、オプティマスリーフナノLED、毎時600Lの循環ポンプが付属しているので、
別売のエアーポンプと底砂があれば、直ぐにスタート可能になっています。
販売分はまだ7月末頃入荷予定のため、現在予約受付中となっておりますが、
先行して店舗用のサンプル機が来たので早速設置してみました。
専用キャビネットとセットで入り口入って直ぐの場所に設置しました。
キャビネット・LEDも同色の黒なのでかなりスタイリッシュですね。
こう欧米的な感じの・・・・ なんかこれ別の時にも言っていたような気が。
ついでなので底砂も黒にしてみました。 『Seachem Gray Coast』 です。
普通の白いサンゴ砂とはまた違った雰囲気になるので個人的にお気に入りなんです。
もともとこの場所に置いてあった30㎝キューブ水槽にも入れてました。
黒い砂に蛍光オレンジのバブルディスクのコントラストが綺麗だったのでいっぱい集めて入れていたのですが、
水槽差し替えと共にリスタートとなったので水槽を埋め尽くす計画もリスタートと相成りました。
またたくさん仕入れてこなきゃですね。
あ、ちゃんと販売もしてますから皆さんどんどん減らしてもらって大丈夫ですよw
話が逸れたので水槽の紹介に戻りますね。
付属のオプティマスリーフナノは専用の背面スタンド付きなので、
水槽上のスペースを圧迫しないようになっています。近頃のシステム水槽のトレンドですね。
スキマーやろ過スペースを隠すリアサンプカバーもちゃんと避けられるようにできてます。
保温・冷却に関しては店内エアコン入れっぱなしなのでほとんど必要無いため、
30㎝キューブで使用していたゼンスイTEGARUをそのまま流用しています。
ご家庭の設置なら TECO TK-150 や ZC-100α などが良いと思います。キャビ内設置はギリギリですが。
スキマーの奥側には4段式のろ材BOXが入っています。
全部にろ材をいれてもいいですし、活性炭やリン酸吸着剤入れにしてもいいですね。
必ず水が通過するようになっているので効率的です。
その他の仕様等に関しては、通販ページにもUpしましたのでそちらを御覧ください。
それとこちらがメーカーHP http://aqua.mmccorp.jp/item/maker/orca/shell.html
当店担当のM氏渾身の立ち上げ動画もあります。M氏ー動画の宣伝しておきましたよーw
初回入荷分の水槽+キャビネットセットをお買い上げいただいたお客様には、
立ち上げに必要なアイテムが入っている、専用スターターセットをプレゼントしております。
先着3セットまでとなりますので、お早めにご検討くださいませ。
気になるなーというう方はぜひ一度遊びに来て下さい。
よろしくお願い致します。
2017.07.24 | トラックバック(0) | 岩井
